jump to navigation

ぼく、アンドレ! 2008年 8月 16日

Posted by yukialice in あとう, アリーチェ, , EOS KISSX2, 頂き物.
add a comment

先月、プーパさんとお別れした後、以前、我が家が
住んでいたマンションのすぐ近くにお住まいの、
知り合いを訪ねました。
定年されたご夫婦なのですが、私たちが浦和に住んでいた
頃は、実の子供たちのおじいちゃん、おばあちゃん的な
存在で、子供たちも長崎の祖父母同様、大好きなんです。
4年前には、お二人でウィーンに来て下さって、
オーストリア、チェコ、スロバキアをご一緒しました。
偶然ですが、この知り合いの2軒手前には、あとうの
小学生時代の友だちの家があるので、ピンポ〜ン
してみると・・
Img_0747
出てきてくれました! 竹元君(右)!
  「竹元君、久しぶり!5年振りだけど、
     こいつ、覚えてる?」
と、尋ねると・・
     「ん〜、忘れた!」
と、正直な答えが。。
 息子って影の薄い存在だったんでしょうか?
   「同じクラスだったんだけどな〜
小学3年生の始めに、ウィーンに行っちゃった
 落ち着きのない子、クラスに一人いたでしょ?」
と、説明してあげると・・
 「あっ、あとう君だよね!思い出した!」
良かった、思い出してくれて。だって、思い出して
もらえなかったら、私たち、ただの変な訪問者で
終わるところでしたよ?
ホッと胸を撫で下ろして、保科家のチャイムを
鳴らしたら・・
   「ワンワンワンワンっ」
アンドレ(6歳)のお出迎えです。
Img_0755
こちらが保科のおじ様とアンドレ。
アンドレの名前の由来は有名なオペラ歌手から
とったそうです。
アンドレはとってもやんちゃ坊主らしいのですが、
最近のアンドレの一番のいたずらは、何と、
おじ様の一眼レフカメラをテーブルから落として
再起不能にしたらしい。。
ワンちゃんのしつけって、とても大変なんですね。
アンドレ、おいたが過ぎた? でも、何をしたって
おじ様とおば様はアンドレにメロメロ。
アンドレへの愛の結晶をご覧下さい。
Img_0754
もちろん、モデルはアンドレ。フレームだけでも
?万円するそうです。
こちらが、いつも笑顔を絶やさない優しいおば様です。
Img_0759
意外かもしれませんが、アリーチェはいつもこんな
オフザケ顔ばっかりするんですよ。
息子、何でこんなことしてると思います?
Img_0768_2
日本ではずっと、花粉症に悩まされてたんです。。
ティッシュくらい使えばいいのにね?
久しぶりにお会いしましたが、おじ様もおば様も
全然お変わりなくて、びっくりしました。
ウチの主人、14年前、私が出産で長崎に2ヶ月ほど
里帰りしていた時に、保科のおじ様と通勤電車の中で
お友達(?)になったそうなんです。
おじ様は、毎朝主人を電車で見かけていたそうですが、
ある朝、女子高生が網棚に乗せたカバンに届かなくて、
身長だけは無駄にあるウチの主人が、カバンを取ってあげた
ところを見て、その行為に感心し、話すようになった
らしいですよ。
通勤電車で生まれる男同士の縁もあるんですね?
アンドレがいるので、海外旅行は気軽にできなくなった
そうですが、いつかまた、是非、ウィーンにいらして
下さいね。
         ☆今日のオマケ☆
Img_1347_2
アリーチェが赤ちゃんのころから、親しくして
頂いている、川崎の姉のご近所のおばさまからの
折り紙細工です。精巧にできてますよね。
ウィーンまで壊さず持って帰れるか、心配していましたが
なんとか大丈夫でした。
    ☆にゃんちゃってキャメラマン、ゆき☆
Img_0499
こちらのワンちゃんは、長崎の実家のご近所の
ハルちゃん(♀)です。雑種だそうですが、
何とも味のある風貌ですよね。
Banner_02
押していただけると、
アンドレがおいたをしなくなります!