2009 春 ブラティスラバ(前編) 2009年 4月 10日
Posted by yukialice in あとう, ゆき, アリーチェ, 旅行.5 comments
昨日は、誕生日ランチを頂くべく、スロバキアの首都、ブラティスラバに行ってきました〜。
ウィーンの我が家からは高速を使っても、下で行っても45分くらいで着いてしまいます。中心街に入ると、町のランドマークであるこのタワーが迎えてくれました。
(走行中、フロントガラスを通して撮りました)
お目当てのレストランに駐車して、まずは旧市街を散歩する事に。。スロバキア、チェコ、ハンガリー、ポーランド、イタリアは車の盗難が多発する国ですが、ここのレストランの駐車場は、常に従業員の方が目を光らせていてくれるので、無料で安心して止められます。
ドナウ川を背に、記念撮影。 先程のタワーは、横から見るとこんな感じですよ? この日も、初夏のような陽気で、絶好のお散歩日和でした。
路面電車も、レトロ感たっぷり。
尖塔の屋根が見えるのが、聖マルチン大聖堂。ウィーンにあるシュテファン寺院の建築家に影響を受けたそうです。リストの「載冠式のミサ」が初めて演奏された場所としても有名です。
こちらは、オペラ座。
今は「アマデウス」が上演されているようですね。めっちゃ観光客狙いやな〜。 この辺の中央広場は何度も訪れた事があるので、今日は2度目となる、この教会をお目当てに散歩を続けました。
水色の教会のニックネームを持つ、アールヌーボー様式で建てられた聖エリザベート教会。何ともメルヘンチックな教会です。
ね、お伽話に出て来そうな、可愛らしい教会でしょ? 運が良ければ、中にも入れるのですが、昨日は鍵がかかって入れませんでした。
裏手から撮ってみました。こちらからの方が逆光じゃなかったので、水色がキレイに映えますね。
さて、沢山歩いてお腹も空いてきた事だし、レストランに戻るとしますか。。
レストランはこのブラティスラバ城の真下にあります。
お城は修復中ですね。
ブラティスラバはウィーンの様な華やかさは全くありませんが、お天気が良い日に、古く小さな町並みを時間をかけて散策するのも素敵ですよ。ユーロが導入されましたが、物価はまだ安く、レストランもウィーンと比べると、びっくりするくらい安かったりします。
ウィーンに旅行で来て、一日ぽっかり予定が空いたら、船でドナウ川の両岸の景色を楽しんだ後、昔ながらの古い町並みを観光されるのもお勧めです。お腹が空いたら、明日紹介するレストランでお食事してみては??
では、明日は我が家の行き付けのレストランに誘いますよ?
2連ポチリ、よろしくにゃのだ!