今朝のアリーチェ☆4/24 2009年 4月 24日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, EOS KISSX2.trackback
今朝のウィーンの気温は8度で、晴れ。昨日は最高気温が13度止まりで、久しぶりに肌寒い陽気でしたが、今日からはまた初夏のような暖かさが続くようです。o(^-^)o
では今週最後の今日も、お三方、揃っての登場です。(^◇^)
毎朝、ブロちゃんがお座りになっている場所にアリーチェが移動して、ロミーを抱っこしています。
昨日学校で撮った写真を紹介しましたが、それを加工しましたのでご覧下さい。!(^^)!
ここで簡単にできますので、是非お試し下さいね。(^_-)-☆
そしてこちらは、本日のマジックビーン。葉の成長が著しいですね。(*^^*)
豆の間から新芽がまた出てきています。豆を長持ちさせるためには、葉を切って豆に栄養が行くようにしなければいけないのですが、私は自然のままに育ててみようと思います。キティちゃん、ごめんね!
こちらは、先日、散歩中に撮ったワンショットなのですが、題して「人生の分岐点」?
右側は何度も通った事があるので、その日はちょっぴりチャレンジ精神を発揮して、左側の細道を歩いてみると、着いた先は、にゃんと、アリーチェの幼稚園からの親友のメラニーのアパートでした。右側の道は最初から人が通るために作られたものですが、左側の道はこの緑地に出る近道で、人が何度も通って自然にできた細道だったんですね。(*^_^*)
では、今週最後の〆もブロちゃんに、ビシッと決めてもらいましょう。(*^O^*)
「いましゃべると、トンボさんが逃げちゃうから、あんた、やっときな」
って、せっかく昨日、キティちゃんに似てるって言ってもらったのに、これじゃ台無しですよ?(*_*;
では皆様も、素敵な週末をお過ごし下さいませ。♪v(*’-^*)^☆
国際結婚とロシアンブルーのランキングに参加しました。最下位からの再スタートとなりましたので、お時間がございましたら、クリック、宜しくお願いします。m(。≧Д≦。)m
カラフルなラーメンが付いてブログがとっても華やかになりましたね^^
最近気がついたのですが、にゃんずの花。。。もとい鼻にちょっと毛色の濃い所があるんですね。
その形が丸っぽいのがロミくんで、山っぽく角張ってるのがブローニャ姉さんだというのを発見しました^^v
これで芽。。。もとい目をつぶっていても見分けが付きますわ。
散歩道の分岐点、私なら左の細道を行くかな。
その道の先にメラニーちゃんの家を発見出来ちゃうなんてラッキーでしたね。
今度はアリちゃんと一緒に!
ブローニャ姉さん、トンボさん(ボロボロやん^^;)もそんなになるまで遊んでもらえたら幸せですね(笑)
私のコンピューターが新しくなって、ホントに色んな事ができるようになりました。(^-^)v
にゃんずの鼻にも注目してもらって、ありがとうございます!(^o^)/
よーーーくみると、ブロちゃんの鼻の穴の横に小さな点が両方にあるんですよ。
写真では分かりづらいかもしれませんね。
いつもは表通りからメラニーの家に行っていたので、裏から行けるとは
新発見でした。Σ(゚Д゚;)
トンボさん、一代目はテープで修復しすぎて重くなって、
動きが鈍くなったので、引退してもらいましたが、
このブロちゃんの誕生日にあげたトンボさんはまだしばらく現役で、
頑張ってもらえそうです。(‘-‘*)アリガト♪
Guten Abend
空気が澄んで、青空がとてもきれいですね!
お隣の 義理の息子さんが、パン工房の仕事で デンマークに
行ったら、花粉アレルギーが出なくて快適だったそうです。
そちらのマンションにエアコンがないということは、長野とか東北の気候に
近いのでしょうか!?
夏は過ごしやすいけれど、ゆきさんの温暖な故郷と比較すると、冬はきつい
ですね!
宿根の花は一年草ではなく、毎年芽が出るイングリッシュガーデンみたいな
多年草の球根や様々な花です。
はーい! レスト ローズ フアッションであのときよりも年齢不詳で
頑張ってます☆ 主人の小さいときは、ブルーアイにアリちやんと同じ髪の色が
たべものと湿度で、グリーンアイとブラウンヘアーになったそうです。
身長は、185センチ有りますから、徳ですよね~
ご主人は、ドイツ系ですか? 友人にドイツ系のアメリカ人がいましたが
彼女のお父さん、195センチあって ジャックと豆の木になった驚きがありましたよ!
今度、アリパパ 是非とも登場して頂きたいです♪
ここ最近、雲行きが怪しいウィーンです。(T_T)
日本とヨーロッパでは花粉の種類も違うので、
その人によって良かったり、悪かったりします。。
ウチは主人が豚草の花粉症。息子は白樺花粉症。
アリーチェもまだ花粉のテストは受けてませんが、
何らかのアレルギーがあるようです。
デンマークもパンが美味しそうですね。ドイツ・オーストリアも
パンは美味しいですよ。(*⌒O⌒*)
気候的には軽井沢に近いと思います。とても爽やかです。(#^o^#)
冬は確かに寒いですけど、室内は暖房いらずでとても快適です。
住居関係はこちらの方が、断然優れていますね。
うちの主人も185せんちあります。こちらの人は大柄な人が多いです。
特にオランダ、スウェーデンは2メートル級の人がわんさかいますよ。
ちなみに、うちの主人は両親ともオーストリア人です。
こんな加工できるんですね。
これはおもしろそうw
人生の岐路ですか~
なんとなく細い道にそそられます。
ゆきさんみたいに新しい発見があるかもしれませんしね。
写真撮るときはアリちゃんがブロちゃんのところまで移動するんですね。
ますます”のほほん”なブロちゃんを好きになってしまいましたw
写真の加工、やってみましたか?
英語のサイトですが、写真を選ぶだけなので、簡単にできると思います。
やっぱり細道にそそられますよね?
この写真では見えませんでしたが、この細道、奥の方はちょっと薮っぽくなってて
ちょっぴりミステリアスだったんですよ。(‘∀`)
ブロちゃんは、ウチで一番偉い存在ですので、
ブロちゃんの行動にみんな従うしかありません。(^_^;
わざわざブロちゃんのいらっしゃる所に移動してたんですね(笑)
写真の加工サイト、楽しそうですね~☆
あとで遊んでみよっ(^_-)-☆
そしてお豆ちゃん。
こんな短期間ですごく変化するんですねヽ(゜o゜)丿
これからどうなるんでしょうか?
人生の分岐点。
私はこれを見て、島崎藤村の「初恋」っていう詩を思い出しました♪
なかなか好きな詩です(*^。^*)
そうなんですよ〜、ブロちゃんは抱っこが嫌いですから、移動するしかないんです。σ(^_^;)
写真の加工、簡単にできて面白いですよね。
また別のバージョンを載せたいと思います。
お豆さん、今のところ、葉だけがぐんぐん成長してます。
これからも楽しみですね。(^_^)
>人生の分岐点。
私はこれを見て、島崎藤村の「初恋」っていう詩を思い出しました♪
miaさん、お若いのに渋い趣味ですね。
島崎藤村の「初恋」、学校で習った気がするけど、
遠い昔なので、忘れちゃいました〜。\(;゚∇゚)/
今朝のアリーチェちゃん、ゆきさんにソックリです。
不思議ですねぇ。
その日によってお顔がまったく違います。
アリーチェちゃんならモデルデビューして
ホントに街角にポスターを貼られても不思議じゃないですよ。
ブロちゃんのピカピカのお腹にモフモフしたい・・・。
>今朝のアリーチェちゃん、ゆきさんにソックリです。
そうですかね。(*⌒O⌒*) 親ばかですので、そう言ってもらえると
とっても嬉しいです。(●^_^●)
アリーチェはちょっとづつ、女の子から女性に変化しているんだな〜と
撮った写真を見ながら、そう思いますね。*^_^*
アリーチェはモデルと言う仕事には全く興味はなさそうですが、
誰でもできる仕事ではないので、チャンスがあればやらせてみたいですね。
できれば日本で。(^_-)-☆
今は毛の生え変わりの時期で、もふると顔中毛だらけになりますけど、
それでも良ければ、もふって下さいね。(=^_^=)
さむ~い日本ですが、ウィーンのお天気はどうでしょうか?
アリーチェちゃんもすっかり半そでが定番ですね☆
ロミくん、ブロちゃんも毛衣替え?抜け毛対策はどうしてますか?
ロシアンの毛はまさしく猫っ毛ですよね^^;
ぷわん・ぷわんと舞っております^^;
一年で一番イヤな家庭訪問の時期がやってまいりました!
ささっ!大掃除しないと!!
写真の加工サイト面白いですね!
教えてくれてありがとうございました(=^・^=)
遊びまくりで~す(^O^)/おもしろ~い(^O^)/
昨日からウィーンもちょっぴり曇りがちで肌寒くなりました。
ロミーよりもブロちゃんの方が抜け毛がすごくて、
いつもベランダでブラッシングしてます。(^_-)-☆
家庭訪問ですか!懐かしいです。
こちらではありませんから。。
先生が来る前は、お掃除とか大変ですよね。(*_*;
写真の加工、人間だけじゃなくて、にゃんずもいけますよ。(#^o^#)