今朝のアリーチェ☆6/30 2009年 6月 30日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 友だち.10 comments
今朝のウィーンは曇りで気温は18度。昨日は蒸し暑かったのですが、今日はもっと蒸し蒸しするそうです。(^O^;)
先日、7月に我が家とご一緒にランチをご一緒しませんか?とのお誘いをしたのですが、今のところリンク友でFacebookでもお友達のkikiさんだけが、12日の日曜日だったら都合がつくとのお答えを頂きました。kikiさんはピアニストで2匹の猫ちゃんを飼われています。私もまだお会いした事がないので、お会いできるのがとても楽しみです。で、12日のランチなのですが、他に都合がつかれる方がいらっしゃいましたら、コメントかメールでお知らせ下さいませ。場所は決めてませんが、ウィーン市内のカジュアルなレストランでお天気が良ければテラス席をと考えております。たまたま旅行でいらっしゃる方でもウェルカムです。(*^O^*) 家族連れでも、彼氏連れでも何でもOKで〜す。(^_-)-☆
では今日もアリ☆ロミで、いってみよ〜!(^_^)(^* )
何だか、ロミーの目が妙に冷めてませんか?毎朝、何でおいらが付き合わされるんだよ〜(ロミーの心の声)。アリーチェは今日も又、学校の遠足でシェーンブルンの動物園に行きます。前回、回りきれなかった所を見るそうです。今回もカメラを持たせましたので、良いのがあったら明日以降載せますね。(^_-)-☆
そうそう、明日からウィーン市内の公共の乗り物の料金が一部、値上がりします。確か2年前にも値上げしたはずなのに。(/_;) ちなみに、旧運賃の乗車券は向こう一年有効だそうです。今日の郵便の中には、家賃の値上げの知らせも来てたし。。収入は変わらないのに、物価だけ上がって行くなんて。。。・゚・(ノД`)
沖縄と北海道以外の日本は梅雨真っ盛りでしょうか。。
雨宿りをしている猫ちゃん。。ネットで偶然見つけたのですが、左の猫ちゃんはブロちゃんに表情が似ているような?
こちらはまたまた、幼稚園児の頃のアリーチェとメラニー。
アリーチェのあごのところに何か食べ物が付いてるような。。(^_^; このバスタブは以前のもので、4年前にトイレとお風呂場は主人が一人で全部改装しました。タイルを選んだり洗面台や家具も風呂場の広さに合わせたオーダーメイドです。自分の好みで改装すると、よりいっそう愛着が湧きます。*^_^*
では今日の〆も、ブロちゃんにお願いしましょう。(*^O^*)
「あんた、あと600グラム太ると、ダイエット前の体重に戻るんだって?」
そ、そうなんですよ。(^O^;) 炭水化物も控えめにしてるのに、何で太るんやろ〜〜。○| ̄|_
押して頂けると、私の贅肉が、あなたのお胸に付いちゃいます!
見事に、↑ベストテン落ちしました。\(;゚∇゚)/
今朝のアリーチェ☆6/29 2009年 6月 29日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 友だち.8 comments
今朝のウィーンは曇りで気温は18度。昨日の日曜日も一日さえないお天気でしたが、明後日くらいからは30度を越す晴れベースの日が続くそうです。(^0^)
子供たちの学校も今週いっぱいで終了し、2ヶ月間の長い夏休みが始まるので、毎日のご飯が大変です。σ(^_^;)
私はMacKeyHoleTV1.3で日本のテレビを見ているのですが、昨日の「となりの晩ご飯」をご覧になった方はいらっしゃいますか?昨日はインドに米助さんとギャル曽根さんが赴いて、突然民家に入って夕飯をご馳走になっていたのですが、どこのお宅もカレー!!夕飯だけじゃなく、朝食・ランチもカレー!!子供が学校で食べるお弁当も100%カレーだったんです。いくら色んなスパイスがあるからって、年がら年中カレーで、よく飽きませんよね??カレーにはアルツハイマーや癌を抑制する効果があるそうですが、それでも1日3食もカレーって。。ヾ(;´▽`A“ スゴスギ~
では週始めの今日も、アリ☆ロミでいってみよ〜。
liliaさんから頂いたキティちゃんのカレンダーも梅雨を意識して今月はブルーだったのかしら?来月は鮮やかなグリーンです。(*^O^*)
こちらは朝食に頂いたナシ。。
ナシはドイツ語でビルネと言うのですが、形が電球に似ている事から、電球もビルネと言うんですよ。*^_^*
ところでみなさん、私のダイエット、残念ながらリバウンド気味でございまする〜。。・゚・(ノД`) 自分ではそんなに食べていないつもりなんですけどね?(; ゚×゚;) イッタイナゼ?
あれ〜、ロミー君、そんなとこで時報でもやってくれるの?
「タダイマノ ウィーンノジカンハ、ゴゼン、ハチジ、ヨンジュップン、チョウドヲ オシラセシマス」
この時計、針がむき出しなんで、にゃんずに良く時間を変えられちゃうんです。ヽ(*’0’*)ツ
こちらはまたまた、幼稚園の頃のメラニーとアリーチェ。背後に見える花瓶は深川製磁の赤富士と言う作品で、ブロちゃんが小猫の時に、中に入ろうとしてお釈迦になりました。。\(;゚∇゚)/
ヨーロッパの女の子って、すごく仲良しな子同士では口にチュ〜するんですよ? でもイギリス人にそれを言ったら、キモイって言ってましたわ? やっぱりイギリスはヨーロッパとは違うのかしらん?
では今日も、ブロちゃんに〆て頂きましょう。
「ブルーマンデーには勝てないざます。。」(-_-)_zzz
って、ブロちゃんの生活に、曜日が関係あったんですか?ヽ(*’0’*)ツ
では皆々様も、素敵な一週間をお過ごし下さいませ。♪v(*’-^*)^☆
たまには近況をつぶやいてみたり・・。 2009年 6月 28日
Posted by yukialice in つぶやき, ウィーン, 音楽.2 comments
今日はウィーンの楽友協会で劇場版、『のだめカンタービレ』の撮影が行われたらしい。。のだめ大ファンのアリーチェは、見に行きたいとしきりに言っていたのですが、日曜日はウチでダラダラしたい私は、面倒で結局連れて行きませんでした。(; ゚×゚;)
日本からもJTBのツアーで200名も撮影にエキストラとして参加したとか??撮影が行われた楽友協会はウィーンフィルのニューイヤーコンサートが開催される場所として知られています。でもこのツアー、ヨーロッパ4泊6日ってけっこうな強行軍ですよね?
ユーロ高以降、ウィーンへの観光客離れが著しいので、これを機に、又たくさんの日本人にもウィーンに来て頂けたらと思います。
さて、昨日のお昼に近所のマクドナルドに行ったんですが、夫婦して財布の中にマックで食べる分の現金さえ持ち合わせていなかったんですよ?(^O^;) ドンダケビンボウ? ですが、アリーチェがそこのマックで最近、VISAも使えるようになった事を思い出し、胸を撫で下ろして長い列に並び、やっと自分たちの番が来て主人が店員に颯爽とVISAカードを手渡すと・・
「ピンコードを入れて下さい」と言う店員。。
VISAにピンコード??? そう、この店員、銀行口座から直接引き落とすサービスのバンクオマートと勘違いしていたんです。。で、アルバイトの店員がどうしたらいいか困っていると、奥から店長らしき人物が出て来たので、主人がまたカードを差し出すと・・
「このカード、初めて見ました」
って、普通のVISAカードやで〜〜。Σ(ロ゚ ノ)ノ
ここのマックでカードが使えるようになったのは、1週間以上も前から。。で、VISAで初めて払った客がうちの主人だったらしい。。結局、店長でさえ処理方法が分からなかったので、主人が勝手に
「ここ押せばいいんじゃない?」と言って、カードを処理する機械の「OK」ボタンを押すと、難なく処理されましたがな。。(^O^;)
実はここオーストリアでは、ある程度収入がないとクレジットカードを発行してくれないのです。日本だと無職の主婦でも簡単に発行してくれますよね? 20年以上も前、主人が警察官だった頃、ウィーンにある、とあるクレジットカード会社に赴いてカードを発行して欲しいと言ったら、「警察みたいな安月給じゃ、カードは発行できませんよ」と、あっさり断られたとか。。(´ヘ`;) 公務員でも断られるなんて、今でもそうなのかしらん?
話はがらりと変わりますが、先週、ファラー・フォーセットとマイケル・ジャクソンが亡くなりましたよね。。ファラー・フォーセットは癌でなくなった事はみなさん、ご存知かと思いますが、さて、何の癌でなくなったのでしょうか?
答えは、肛門癌です。実は以前、私は痔についての記事を書いた事があったので、とっさにその事を思い出しました。肛門癌は痔がひどくなってなるものなのです。。皆さんも、ちょっとでも痔の気があったら即、病院にGO!ですよ?
そしてマイケルですが、これも又、以前人生で初めて感動した映画と題して、記事を書いていたので、最近、検索してこの記事に偶然ヒットして来られた方が沢山いらっしゃったようです。マイケルの訃報を知った時、私は全くショックを受けませんでした。だって、あんなに何度も整形手術をした揚げ句、ここ数年の彼の奇行は目に余るものがありましたから。。先週、パイロットの友達が来た時、突然、マイケルの話になったんです。誰もマイケルファンじゃないのにですよ?「もうすぐイギリスで彼のコンサートがあるけど、彼はもう死んだも同然だ!」と、主人が言ったんです。私も彼も軽く笑いながら頷いたのですが、まさかその翌週、ホントに亡くなるなんて。。
16年ほど前に東京ドームで行われた、ペプシ主催のマイケルのコンサートに行ったのですが、あの頃の彼は最高に輝いてました。そのコンサートの最後でマイケルはスローな曲を歌いながら、一人の女性を舞台に上げ、体をかなり密着させてダンスしたのです。会場からは「キャ〜キャ〜」と、黄色い歓声が飛び交い、私もその女性が羨ましかったほど。。その世紀の大スターの死が、こんなにも呆気ないなんて。。私は彼の歌で、『Heal The World』が大好きでした。
晩年の彼は好きではありませんでしたが、この歌を歌っていた頃の彼は世界中の人を感動させる力を持っていました。
私達にたくさんの愛と希望を残してくれた、マイケルとファラー・フォーセットさんのご冥福を、心よりお祈り致します。
世界中が癒される日が訪れますように。。
Better place for you and for me・・
猫でもできるドイツ語講座 パート43 2009年 6月 27日
Posted by yukialice in ドイツ語, ロミー.4 comments
どうも、どうも〜。皆さんお待ちかねのこのコーナーがやって参りました!ウィーンは最近曇りがちで蒸し暑くなっていますが、皆さんのお住まいの町は、いかがでしょうか?
アリーチェ姉さんが私のために作ってくれた枕を、ブローニャ姉さんに取られるんじゃないかと、気が気じゃないプロフェッサー・ロミーです。(-_^;)
では今日も、楽しくて為になるドイツ語講座を始めるとしましょう。
本日のお題は、こちら!
飛行機です!と言いたいところですが、違うんですね〜。r(^ω^*))) この飛行機の航空会社にご注目して頂きたい。。はっきり見えるので、お分かりですね?ドイツのルフトハンザです。
Lufthansa(ルフトハンザ)は二つの言葉から成り立っており、前後しますがHansa(ハンザ)はハンザ同盟、Luft(ルフト)は「空気」と言う意味なのです。
と言う事で、今回のお題は「空気」です!
die Luft 複数形 Lüfte(リュフテ)
英語のairに当たりますが、発音は全く違うので、覚えづらいですよね?
ちょっと無理はありますが、こんなフレーズをご用意しましたよ?
「ルフトハンザはドイツのエアライン」
太字の言葉にアクセントを置いて発音すると、簡単に覚えられるのではないでしょうか?
飛行機の写真を見たので、飛行機をドイツ語で何と言うか知りたくなった方もいらっしゃるかとは思いますが、それはまたの機会に取って置くとしましょう。(^_-)-☆
皆さんの住む町の空気は汚染されていませんか?私が住むウィーンは緑も多いので、空気も美味しいですよ?
では私はこれからマウジーちゃんとウィーンの森で森林浴をする約束がありますので、これにて失敬。
プロフェッサー・ロミーでした。
チュ〜ス!
今日のドイツ語も楽しんで頂けましたら・・