検索ワードだよ、全員集合! パート3 2009年 7月 31日
Posted by yukialice in つぶやき, スケちゃん, ロミー, 頂き物, 検索ワード.5 comments
さて、このシリーズも3回目を迎えた訳ですが、本題に入る前にこちらをご覧下さい。
日本は今、ちょっとだけ涼しいようですが、ウィーンは連日30度を越す暑さが続いております。 ロミーは、どんなに暑くても夕方はベランダの猫ハウスの中でお昼寝してるんですよ。>^o^<
が、こんな暑さも一瞬にして、涼しくしてくれるブツが日本から届きました〜。ヽ(^。^)ノ
ヤマシンさんがSHCスケキヨへのスポンサード記念に作られた団扇です!(_≧Д≦)ノ彡☆アリーチェは寝起きだったので、顔を隠してしまいました。(‘∀`)
ご存知の方が殆どかと思いますが、こちらで応募できたんですよ。(^◇^)
実は私、この記事のコメント欄で「海外在住者は応募資格ないですよね〜」と当たり前すぎるコメントを書いたら、それをご覧になった心優しいヤマシンさんが、可哀想だから送ってあげたいとにょーさんにメールされて、にゃんとウィーンの我が家に届いたと言う訳だったのです。(o>▽<)o
スケちゃんの変顔と、まだ幼さが残るひふみちゃんとヨタ君とのコラボレーションは、ファンにはたまらないノヴェルティ!
って、よくウィーンまで無傷で、しかも平らなままで届いたもんだと感心しましたら、ヤマシンさん、こんなお気遣いもされていたんですよ?
オーストリア人も、ちょっとは漢字が読めるようになったか。感心感心。(; ゚×゚;)
ヤマシンさん、お心遣い、本当にありがとうございました。m(。≧Д≦。)m 後生大事に使わせて頂きます。
では、久しぶりに検索ワード、行きますよ〜。いつものように、左の太字が検索ワードで、その右は私のコメントです。
「堤真一 スケジュール」 そんなん、私が知りたいわ?
「オーストリア人 謝らない」 ホントに謝りません。またこれもそのうちネタにしますわね。
「アリーチェの胸」 今は伊東美咲くらい。
「キムタク 弟」 いるの〜?
「がっかりおっぱい」 悪かったわね?
「ジャパネットたかた」 公式サイトに行かれた方が?
「Macユーザ」 約10%と言われています?
「オーストリア デブ」 ヨーロッパではイギリスに次ぐのでは?
「ブログ写真 お風呂から挨拶」 良い湯だな〜♪ ドリフしか思い出せません?
「世界で一番美人なハーフの掛け合わせ」 スコとロシアンとか?
「恋人ができました」 おめでとう!末長くお幸せに。
「横田基地ゆきウェイトレス」 有名美人ウェイトレスさん?
「臭いおなら」 かなり健康に悪いそうですわよ?
「百均超小型扇風機」 百均って、そんなのも売ってるの?
「ドイツ語 エロ本」 って、写真だけじゃなくてドイツ語でも興奮したいワケ?
「ドイツ語で仕事をなんと言う」 「アルバイト」と言いますよ?
「韓国人に間違われた」 そんなん、日常チャ飯事ですわ?
「ハンガリーの海」 ハンガリーに海なんてないハズ?
「フジ子ちゃんねる」 あのフジ子ちゃんがやってるの?
「オーストリア航空」 ぶっちゃけ、経営は崖っぷちです。
「アかめ」 ワカメじゃなくて?
「鍵屋に転職」 めっさ儲かりまっせ〜。
「ドイツ語 アイーン」 って、それ日本語だから。
「工藤静香はね〜、学校のバザーの時」 焼きそば焼いてたんだよ。
「オーストリア人 気質」 ケチで怠け者
「飛行機墜落事故生き残り 実験」 絶対に参加したくないですわ?
「歯ブラシを捨てられた娘」 虫歯になる前に、また買って差し上げて下さいな?
「どんな女も臭い屁をする現実について」 即刻、国際会議に掛けましょう!
ホントに実に様々な、検索ワードでウチのブログにいらして頂きまして、誠にありがとうございます。これからも、ブログネタになるような、面白ワードで、是非、おいでやす〜。(*⌒O⌒*)
思わず笑ってしまった検索ワードが一つでもあったら、クリック、プリーズ!*^_^*
一つも笑えなかったあなたは、こちらをクリック?
夏休み中のアリーチェ☆ 2009年 7月 30日
Posted by yukialice in つぶやき, アリーチェ, オーストリア, テレビ, 頂き物, 友だち, 映画.16 comments
みなさん、こんにちは。
久しぶりにブログを書いているアリーチェです。
今は夏休みなので日本語とドイツ語の本もいっぱい読んでます。
昨日の夜家族といっしょにナルニア2見ました。
みなさんも見ましたか?
これは、さゆぴょんさんが送ってくれた抹茶のおかしです。
みんなすごくおいしかったです。
さゆぴょんさんありがとう。
この前、プールに行った時リサといっしょに食べました。
リサも超おいしいって言ってましたよ。
ここはリサが前住んでた部屋です。
こわい部屋ですね。私はぜったいこんなとこいやです。
でもこの前の日曜日にリサはひっこしました。
今の所はいい部屋です。
また土曜日にリサといっしょにバドミントンをします。
田中さんはすごくやさしく教えてくれます。
土曜日が楽しみです。
最近、このドラマを全部見ました。
おもしろかったです。ママはメイちゃんのことを、やまさきほうせいに、にてるって言ってました。
私はにてないと思います。
今はこんかつとBOSSを見ています。
私はBOSSの方が好きです。
みなさんはどんなドラマを見てますか?
コメントをしてくれると、超うれしいです。
毎朝、おねぼうしてるアリーチェでした。
ランキング、押してから帰って下さいね。
ポラロイドCM撮影☆ 2009年 7月 29日
Posted by yukialice in あとう, つぶやき, テレビ, 犬.10 comments
さて今日は、先月ちょっとだけ触れたあとうがりさ子さんと共演した、ポラロイドのCM撮影風景をご紹介したいと思います。
7年も前のことですが、この日のことは昨日の事の様に覚えています。早朝からの撮影でしたので、目覚ましを4時に設定していたのですが、私は緊張のため殆ど眠れず。。ま、当の本人はぐっすり眠れたようでしたので、安心してスタジオのある横浜方面に向かいました。
で、スタジオの最寄りの駅からはタクシーを使うしかなかったのですが、朝早かったからか、全然タクシーがいなかったのです。地図を見ても、とても歩いてはいけない距離。。遅刻は絶対に許されない世界ですので、私もかなり焦っていました。半ばやけっぱちになって、「タクシー、来てくれ〜〜っ」と叫んだら、ホントに一台のタクシーがひょっこり駅前に乗りつけてきたのです。(*⌒O⌒*)
無事、黒沢スタジオに着くと、入り口辺りでカンケイ者の方々に深々とお辞儀をされ、「今日は宜しくお願いします」と、何度もあいさつされました。CMともなると、いつもとは全く違う重々しい雰囲気が漂い、一層、私は緊張してきたのでした。。(*_*;
アシスタントの方に、「2階にあとう君のお部屋がありますので、しばらくそこで待機して下さい」と言われ、行ってみると・・。(名字はレタッチで消しちゃいました)
あとう専用の控室が用意されていました。Σ(ロ゚ ノ)ノ
部屋に入ると、おにぎりやサンドイッチ、お菓子に漫画本もたくさんありました。それを見た、あとうの第一声、「アリちゃんも連れてきたら、すごく喜んだね!」当時は、とっても仲が良かったあとうとアリ。今ではどちらかと言うと、あとうがアリにバカにされている兄妹関係。。(; ゚×゚;)
程なくして、りさ子さんも控室に入られるのが見えたので、「今日は一日、宜しくお願いします」とお声を掛けると、「こちらこそ〜」と、爽やかにお返事して頂きました。*^_^*
まずはメイクさんに呼ばれて、あとうの髪のカールや、りさ子さんのメークが始まりました。メイクさんはあとうの落ち着きのなさに驚かれていましたが、りさ子さんは、「ウチの子達も全然じっとしてないよ〜。男の子はそんなもんですよ〜」と、おっしゃって下さり、ちょっぴり親近感を勝手に感じたのを良く覚えています。(*⌒O⌒*)
で、そのメイクさんは男性の方だったのですが、よくドラマで男性のメイクさんはあっち系の方が多いですわよね?あれって、ドラマを面白くするためだと思っていたら、ホントにあんなオカマチックな話し方をされるメイクさんでしたの。Σ(=゚ω゚=;)
このCMは2本立てで、1本はこの可愛いワンちゃんとも共演しました。o(^-^)o
あとうはまだ私服姿です。(‘∀`) このワンちゃん、あとう以上に落ち着きがなく、ずっと私のスカートに頭を潜らせてきたんです。( ̄□ ̄;) で、このワンちゃんの担当に方に、聞いてみました。
「どうして今回、このワンちゃんが選ばれたんですか?」
「大人しくて、頭の良い子ですので、CMに向いてるからですよ」
って、全然、落ち着きないじゃ〜ん。Σ(・ω・ノ)ノ!
だって、そのワンちゃん、撮影中に急に抑えられないほど、テンションがあがちゃって、その担当の方が外に連れ出したんですよ?
こちらは機材とスタッフの方々。。
実際は、この数倍の人間がこの撮影に携わっていました。
撮影が始まりましたよ!ちなみに、あとうとりさ子さんは親子設定です。
左にいらっしゃるのは、オーディションの面接官も務められた監督さん。とっても穏やかな方で、あとうもリラックスして撮影に臨めました。りさ子さんが巻いてらっしゃる超ロングマフラー、当時すごく流行ってたんですよね。§^_^§
あとうがポラロイドで撮影するシーン。
撮る度に、りさ子さんに見せてました。(*^^*)
このウクライナ人の女の子が犬を散歩させている時に偶然出会い、あとうがこの女の子にフォーリンラブする設定。
このウクライナ人の女の子も、見た目によらず日本語がぺらぺらで、休憩中はあとうとも仲良くおしゃべりしてくれました。(^_^)(^* )
こちらは別バージョン。
こらっ、りさ子さんの膝の上で、鼻くそほじるんじゃないよ。ヽ(`Д´)ノ
こんなシーンもあったりと、私はあとうがりさ子さんに粗相をしないか、とっても心配だったのです。
りさ子さんのきりりとしたお顔、素敵ですわね。(‘∀`)
ちょっと疲れて、休憩中のあとう。
朝早かったのに、良く頑張ったと思います。
早朝から始まった撮影も、無事、夕方5時過ぎに終了!
ご褒美に、りさ子さんから欲しかったゲームソフトを手渡されて、大喜びのあとう。
この後は、ポラロイドのお偉方とりさ子さんとの記念撮影があったのですが、そのお偉方の皆様、顔がデレデレされてましたわ?
休憩中は気軽に私にも話しかけて下さったりさ子さん。テレビで拝見していた以上に、爽やかで素敵な女性でした。
帰る前に、監督さんから
「今日はどうもありがとうございました。あとう君のお陰で良い仕事ができました。お母様も、一日お疲れさまでした」
と、ご自身の腰よりも深々と頭を下げて、お礼を言われてしまったのです。
ギョーカイの方って、高飛車な感じのイメージがありましたけど、この監督さんも女性だったカメラマンの方も、とてもフレンドリーでしたので、撮影前にバリバリ緊張していた私も、安心して撮影を見守ることができました。
朝からテンパってたあとうは、帰りの電車の椅子をベッド代わりに使って、爆睡したのでした。(*^^*)
当時、テレビから録画した2バージョンのCMがあるので、画質は良くないのですが、そのうち、ようつべにアップしますね。(^_-)-☆
7年前は、食べちゃいたいほど可愛かったあとうに?
今でもお美しい、りさ子さんに?
懐かしのドイツ語学校 パート3 2009年 7月 28日
Posted by yukialice in つぶやき, ゆき, ウィーン, 友だち.4 comments
前回のドイツ語学校シリーズで、4コース目の様子をご紹介した時、2&3コース目が見つからなかったと書きましたが、今日、3コース目の写真を2枚だけ発見しましたので、ご覧下さいませ。(^◇^)
右は韓国人のスーク。彼女はすごく明るくて気が利く人で、休み時間のおやつも、スークが始めたのでした。。彼女、当時は46歳だったのですが、全然見えないでしょ? 彼女はオーストリア人のご主人とkokoroと言うレストランをやっています。日本でも、有名レストランでコック長をやられていたご主人の評判を聞きつけ、オーストリアの大統領や有名人がこぞって食べに来ているそうです。我が家も何度か行きましたが、いつも大盛況。(#^o^#) 久しぶりに行きたくなりました〜。スークとは、今でも良いお友達です。*^_^*
左は先生のヤコブで、真ん中は前回一番人気だったブラジル人のアレックス。>^o^< アレックスが持ってるのは、スークが持って来た日本の豆菓子。(‘∀`)
左はトルコ人のトゥレイで、アレックスと私の間にいるのは、デンマーク人なのですが、彼女の名前は忘れちゃいました。(; ゚×゚;))
このコースの他のメンバーは、ロシア人、南アフリカ人、イタリア人、前回も出ていたフィリピン人のネオニータと、偶然にも国がダブっていませんでした。生徒は9カ国、先生のヤコブはオーストリア人ですので、総勢、10カ国揃っての授業でした。
このコースの初日、私はかなりショックを受けて帰ったのを良く覚えています。3コース目ともなると、私みたいな初心者はかなり稀。。ドイツ語を既に自分の国で勉強した事があって、ステップアップのために来た人や、ウィーンに長く住んではいるが、語学としてドイツ語を勉強した事がない人が殆どで、読み書きは苦手だけど、しゃべりは普通にできる人ばかりだったのです。\(;゚∇゚)/ で、カタコトでしかドイツ語を話せなかったのは、私だけでした。(´Д⊂グスン
でも、みんな親切で、いつも周りの友達に助けられながら、なんとかこのコースもパスできたのです。私は先生のヤコブから問題を当てられる度に、顔をしかめて、「これ、難しい〜。何で私に当てるん?」と、言うのが口癖で、ヤコブは私がそう言う度に、「難しくなんかないぞ!」と返し、このやり取りが、クラスみんなの笑いの的となってました。(^O^;)
で、このコースの一番の思い出は、テストの日の朝、いつものように路面電車で学校に向かっていたのですが、急に電車が止まり、ドイツ語でアナウンスが始まったかと思うと、乗客はみんな降りてしまったのです。私も降りればいいのに、ぼーっと座っていたら、一人の女性が、「この電車は、故障が見つかったみたいで、ここで終わりよ。早く降りなさい」と、英語で教えてくれたのです。
私は、降りた駅で次の電車を待っていたのですが、朝なのに全然来なかったので、テストに遅れるのが心配でなりませんでした。運良く、少し歩けば地下鉄の駅があると、その女性が教えてくれて、地下鉄で学校に向かったのですが、教室に着いたのはテストが始まってから、既に30分以上経っていた頃。
それまで、一度も遅刻した事がなかったのに、よりによってテストの日に遅刻するなんて・・。悔しさと遅れて動揺していたのとで、なかなかテストに集中できませんでしたが、そのテストも何とかそつなくこなし、前回紹介した4コース目に進める事と、相成りました。(‘∀`)
私、しゃべりは全然自信がなかったのですが、ドイツ語の文法は割と好きで、テストには強かったのです。さすがは、文法に強い日本人?って、文法よりしゃべりの方が全然重要なんですけどね。(^_^;
そうそう、このコースから私の猫好きがクラスで定着して、先生のヤコブも授業の資料にわざわざ猫のイラストを入れて作ってきてくれた事もあったほど。。(=^_^=)
ドイツ語学校に通ってた頃はストレスもあったけど、毎日、友達に会えるのが楽しみでした。Lisaも今通っているこの学校はドイチュアカデミー。運が良けれ悪ければ、私の写真も見られますよ?
クリックすると、アレックスがあなたの夢に出て来ます?
ヤコブが出て来たら、ごめんちゃ〜い。\(;゚∇゚)/