猫でもできるドイツ語講座 パート44 2009年 7月 16日
Posted by yukialice in ドイツ語, ロミー.8 comments
どうも、どうも〜日本列島も梅雨明けして、暑くなっているようですが、ウィーンも暑い日が続いてますぞ。ちなみに、この温度計は日陰に置かれています。ヾ(;´▽`A“
湿度が低いので扇風機をつければ、なんとかしのげる暑さなのですが、母上は今朝、汗ダクダクになりながら、掃除機をかけてらっしゃいました。(^O^;) アッチチ~
では今日も、楽しくて為になるドイツ語講座を始めると致しましょう。>^o^<
こう暑くなると、ウィーンでもプールやドナウ川で泳ぐ人も沢山いるのですが、プールは有料なのに対し、ドナウ川はただで泳げるので、ボンビーな人でも気楽に涼が取れると言う訳ですな。(‘∀`)
と言う訳で、今日のお題は「川」!
ドイツ語で川はフルスと言います。
der Fluss 複数形 Flüsse(フリュッセ)
で、オーストリアで一番有名な川と言えば、先ほども出たドナウ川と言う事で、ドナウ川はドイツ語でdie Donau(ドーナウ)と言います。英語ではテムズ川の事をthe Thamesと学校で習いましたよね?この様に、有名な川は冠詞を付けて呼ばれる事が多くあります。では、セーヌ川はla Seineで間違いありませんよね?フランス語は、めっぽう弱い、プロフェッサー・ロミーです。(; ゚×゚;)
さて、フルスを覚えられないあなたのために、私がフレーズをご用意致しましたよ?
川のほとりで、古巣(フルス)を見つけた。
ちょっと(かなり?)、苦しいフレーズですが、ないよりましではないでしょうか。(^O^;) アセアセ
では私はこれからマウジーちゃんと、高級ホテルのプールで泳ぐ約束がありますので、これにて失敬。
プロフェッサー・ロミーでした。
チュ〜ス!★(‘-^v)
今日のドイツ語も楽しんで頂けましたら。。
明日は、プールに泳ぎに行きます〜。ドナウ川はきちゃないぞ〜。\(;゚∇゚)/