母と息子の会話(ハーフ的日本語篇) 2009年 9月 26日
Posted by yukialice in あとう, ゆき, 動画, 会話.10 comments
昨日、主人の荷物が空港で出てこなかったのですが、昨晩10時に無事、配達されました。(^ロ^)~~♪ 貴重品は入れてなかったのですが、子供達へのお土産が入っていたので、荷物が着いた時はアリーチェは大はしゃぎ。ヽ(^。^)ノ
あとうは、ゲーム以外はあまり興味がないので、ノーリアクション。(^_^; お土産はNYの空港で買ってきてくれたキーフォルダーだったのですが、超かわいいのですよ。§^_^§ また機会がありましたら、ブログに載せますね。(^_-)-☆
会話に入る前に、紹介するのを忘れていたポラロイドのCMのパート2をようつべにアップしましたので、ご覧下さいませ。このCMの撮影風景はこちらです。
この頃は、あとうもおしゃべりでいっつも私にくっついていたのに、10歳過ぎてからはがらりと変わりました。(´Д⊂グスン 男の子の親離れは女の子より早いですねぇ。。・゚・(ノД`)
では本題に入りますよ?先週、日本食の買い出しに行く前日の私とあとうの会話です。
「明日、パパと日本食の買い出しに、あの韓国のスーパーに行くんだけど、何か欲しい物ある?」
「納豆とラーメンは忘れないでよ」
「うん、もうリストに入れてるから忘れてないよ」
「ラーメンはね、アレ買ってきて!」
「アレって、何さ?」
「えっと・・」
「しょうゆラーメン?」
「しょうゆじゃなくて・・」
「ん??」
「あっ、思い出した!」
「何よ?」
・
・
・
・
・
・
・
・
「とんかつラーメン!」
そんなギトギトしいラーメンが食いたいのかよ。
「って、それを言うならとんこつだよっ!」ヾ(;´▽`A“
もう、日本を離れて6年半、子供達の日本語は時々、とっても変だったりします。(・_・;)
ランキング、ベストテン内に返り咲きを志して頑張りますので、
応援クリックして頂けると、感謝感激でございまする〜。m(。≧Д≦。)m
あとうのボケに、クスッと笑えたら・・。(‘∀`)
今朝のアリ☆ 9/25 2009年 9月 25日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 食.12 comments
今朝のウィーンは曇りで気温は15度。晴れてないと肌寒く感じますね。(>_<)
今日はアメリカ出張に行っていた主人が帰ってきます。って、今こんな事を書いてたら、ウィーン空港に着いた主人から電話がありました。
行きは飛行機のエンジントラブルかなんかで、急きょ別のエアーで飛ぶ事になり、やっと目的地に着いたら荷物が出てこなかったんですって。○| ̄|_
で、荷物が出て来たのは3日後だったとか。。Σ(゚Д゚;) ウチってそんなに飛行機に乗る方ではないんですけど、これで荷物が紛失したのは4度目です。Σ(・ω・ノ)ノ! ま、殆どの場合、ロストラゲッジは時間が掛かっても戻ってくるものなので、それほど心配はしなくて良いんですけどね。
帰りは帰りで、デトロイトからアムステルダム経由でウィーンに帰ってくるはずだったのですが、デトロイトからの便が遅れて、ウィーン行きに間に合わず、次の便まで数時間待つ事になり、やっとウィーンに到着して、荷物が出てくるのを待っていたら、やっぱり出てこんかったらしいっす。( ̄□ ̄;)
それにしても、バルセロナでもすったもんだがあったし、今回も行きも帰りもすんなり行かず、飛行機に乗ると必ずトラブルが起きる我が家って、一体。(; ゚×゚;) チョウアンラッキー?
では、今週最後の今日も、アリ☆ロミでの登場です。(^_^)(^* )
アリーチェの左口角の横に、大きなニキビが出来てしまいました。(/_;) お年頃って事ですかねぇ。ロミー君は、ニキビもシミもシワもなくて、羨ましいわ。!(^^)!
今日の午前中は、あとうが病院で定期検診を受ける日でした。この子供病院がある区は、ウィーンのイスタンブールと言われるほどトルコ人が多く、待合室もトルコ人だらけ。ドイツ語もあまり聞こえてきません。。
検診を受ける前に体重と身長を計ったら、体重は47キロで身長は170センチ。私より背が高いのに、私より全然痩せてるよ〜〜。|(-_-)|
今のところ、血液検査の結果も良好で、今回の朗報は薬の種類が減った事!今でもかなり多くの薬を服用していますが、量が減る事はあっても種類が減ったのはこれが初めてでしたので、大きな進歩です。\(^O^)/
ただ一つ可哀想なのは、退院してから薬の副作用で1ヶ月で10キロ以上太った時、太ももに妊娠線が沢山できちゃった事。。これって、消えないんですよねぇ。ま、薬の副作用で頭痛や気分が悪くなる事はすっかりなくなったので、それは本当によかったです。o(^-^)o
最近、近所のフリマにまだ通っているのですが、これは前回の戦利品であとうのシャツです。各1ユーロ!
左からHUGO BOSS、 S.Oliver、 Fishbone。状態はとても良く、中でもS.Oliverは新品同様。(^ロ^)~~♪Fishboneはトレードマークの魚の骨の絵が付いてない方が私は好きなんですよね。日本でも流行ってるかな??
あとうってシャツは沢山持ってるんですけど、1ユーロでこんなにコンディションの良い物が手に入るとなると、つい買っちゃうんですよね。他にもラルフ等、合計6着のシャツをあとうに買いました。私はお買い得品をゲットして、意気揚々なのに対し、あとうは全く興味なし。(´Д⊂グスン
その他、iPhoneのシリコンケース、傘、化粧品等々を超特価でゲットしてきました。r(^ω^*)))
こちらは上がスーパーのシュパーが最近発売し始めたパスタで、下がイタリアのバリラのパスタ。
パッケージ、色以外は結構似てますよね?茹で時間も同じだし。(^◇^) 因に、シュパーのパスタは99セント、バリラは1ユーロ49セントですので、50セントシュパーの方がお得なのです。味も50セントの差を感じさせないほど美味しく頂けましたよ。(^_^) ここ数年でパスタの値段が急騰したので、シュパーのパスタの出現は、パスタ党の私にはありがたいですわ。!(^^)!
では今週最後の〆も、ブロちゃんにお願いしましょう。(o>▽<)o
「わたくし、これから出掛けるから、あんた、やっときなさい」
読者様にお尻を向けるなんて、ブロちゃん、ちょっと失礼じゃないですか?
って、お腹のお肉がもうちょっとで床に着きそうですよ!ヾ(;´▽`A“
ではでは、皆々様も、楽しい週末をお過ごし下さいませ。♪v(*’-^*)^☆
ランキング、見事にベストテン落ちを果たしてしまいました。ヾ(;´▽`A“
応援クリックして頂けると、感謝感激でございまする〜。m(。≧Д≦。)m
ブロちゃんの後ろ姿に、萌えちゃったあなたは、こちらをクリックプリーズ。(´-ω-`)
今朝のアリ☆ 9/24 2009年 9月 24日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 犬, 化粧品会社による動物実験.7 comments
今朝のウィーンは晴れで気温は15度と高め。o(^-^)o 例年ですと、9月でも急に冬めいてくるのですが、今年のウィーンは9月でも暖かい日が多く、過ごしやすい日が続いています。r(^ω^*)))
今朝は、ブロちゃんがベランダにいらっしゃったので、アリ☆ロミもベランダに移動!>^o^<
にゃんずの視線の先は小鳥さん達。(* ^ー゚)ノ ロミーはいつもコアラちゃん抱っこしてますが、私と夜一緒に寝る時も、私の腕に前脚を巻き付けて寝てます。(●^_^●)
こちらの毛並みが素晴らしいわんこちゃん達は、リンク仲間のゆきPさん家のカニンヒェンダックス。
主人とあとうと同じ誕生日に生まれたご縁で、ウチの子供達の名前を取ってつけて下さいました。
アリーチェはそのままですが、Atoと言う名前はドイツ語名ではないので、一番近い名前でAnton君とつけて頂きました。NをとったらAtoになりますね。(^_-)-☆ 因に、Aprikoseはアンズ。日本でも杏(あんず)ちゃんと言う名前はポピュラーですよね。§^_^§
実はゆきPさん、来月、ブラティスラバで行われるドッグショーの見学にいらっしゃるので、ウィーン空港に到着される際は、お会いできそうです。*^_^*
ブログを通して、実際にお顔を拝見できるのは、とても嬉しい事です。来月が楽しみ。(*⌒O⌒*)
こちらは昨日ドラッグストアのdmで発見した自然派化粧品のシャンプー。お値段は2ユーロちょっと。
自然派化粧品のシャンプーって泡立ちが悪いイメージがありましたが、これは泡立ちも良く、香りもグ〜!(‘∀`) 洗い上がりもしっとりですよ。このdmブランドのalverdeのラインは、ボディケア・フェイスケアに加えてコスメもあり、しかも安いんです!今なら、期間限定でシャンプー・トリートメントは増量中ですので、買いだめしちゃおうかな。(^◇^) dmってスロバキアでも見たんですけど、ドイツ・オーストリア以外でも色んなとこにあるのかしらん?
では今日の〆も、ブロちゃんにビシッと決めて頂きましょう。(o>▽<)o
「安物買いの銭失いって言葉、あんたの脳みそには、いつインプットされるのかしら?」
ん〜、貧乏を卒業するまでですかね? って、そんな予定、全くないんですけど。ヾ(;´▽`A“
クリックして頂けると、励みになります!(o>▽<)o
にゃんずファンはこちらを、クリックプリ〜ズ。>^o^<
今朝のアリ☆ 9/23 2009年 9月 23日
Posted by yukialice in つぶやき, アリーチェ, ブローニャ, ロミー.6 comments
今朝のウィーンは晴れで10度。昨日の日中も日差しは真夏のように強く、気温も25度を超えてました。
日本は今日で大型連休は終わりましたが、木・金もお休みをとられている方は、あと4日も残ってますね。裏山P〜(^ロ^)~~♪
さて今日は、アリ☆ロミでの登場です。>^o^<
今日はアリーチェのえくぼがくっきり見えてますね。§^_^§ ロミー君もカメラ目線がニクイですよ?(‘∀`)
さて、昨日の葬儀ですが、お天気にも恵まれ弔問客も大勢いらっしゃってました。
式は1時からでしたが、12時前に親族と親しい友人を集め、棺桶が置かれている教会の離れの建物に集合しました。
私と中国人の青年(娘、ヤスミンの友達)が一番に到着すると、程なくしてスークと子供達も墓地の門から入ってくるのが見えたので、スークに駆け寄って抱きしめ、手をしっかり握りしめました。
スークが私を最初見つけた時、彼女はいつもの笑顔でした。こんな日に、笑顔なんて見せなくても良いのに、と思っていたら、どんどん表情が曇り、感極まって嗚咽してしまった彼女。
それからは、引っ切りなしに訪れる弔問客の一人一人に丁寧に対応するスーク。その一人一人にご主人との思い出があるようで、彼女の顔は対応する人によって、色んな表情に変化していました。
棺桶の蓋を閉める前の、家族と親族がご遺体とお別れするシーンは、筆舌に尽くし難いほど辛いものでした。
そして、ご遺体が埋葬される直前、スークはハングル語で、ずっとご主人に最後の別れを告げていました。普段、スークは家族との会話は英語ですが、最後の別れは自分の生まれた国の言葉で伝えたかったんでしょう。
その姿は、弔問客、全ての胸を打ち、スークを側で支えていた娘のヤスミンと息子のパスカルの姿が、一層、深い悲しみをそそっていました。
式が終わったのは、4時近かったと思います。その後は、レストランに弔問客を招き、食事と飲みのもが用意されていました。
店内にあるフラットテレビのディスプレイからは、スークが選んだ2千枚のご主人の写真がスライドショーで流れていました。
私もなるべく長く居たかったのですが、家では子供達も夕飯を待っていたので、夕方に帰る事にしました。
店を出る前にスークを探すと、彼女は笑顔でスライドショーで流れるご主人の写真を他の弔問客と見ながら、一緒に写っている著名人の名前をあげていました。
「スーク、本当はもっと居たいんだけど、子供達が待ってるからもう帰るね。主人も今、アメリカ出張で留守にしているから、ちょっと心配だし」
「そう、残念ね。今日はオールナイトでやるからまた子供達と来ても良いわよ」
と言ってくれたのですが、翌日はあとうのクラスが7時から始まるので、5時起きの日。。残念ながら、レストラン最後の夜は、スークと一緒にいられませんでした。
帰り際、スークの手を強く握りしめて・・
「また近いうちに会おうね!何か私に出来る事があったら、いつでも電話してちょうだい。飛んで行くから」
「うん、電話もメールもするわ。ゆき、来てくれてありがとう!すごく嬉しかった」
その時の彼女の顔は、やっぱり笑顔。強過ぎだよスーク。。
葬儀には、川越でお好み屋さんを経営されているスークのお姉さんもいらっしゃっていました。
彼女からも、
「私は近くにいてやれなくて心配だから、ずっとスークと友達でいてやって下さい。お願いします」
と、深々と頭まで下げられ、
「私でお役に立てれば」
とお答えして、最後のKokoroを後にしたのでした。
昨日と一昨日は泣いてばかりだった私も、今日からはまた少しづつ日常を取り戻しつつあります。
スークも深い喪失感に呵まれるのは、きっとこれからだと思いますので、特別な事は出来ませんが、私なりに出来る事を考えてみようと思います。
親日家で日本人が大好きだったオーストリア人のご主人は、レストランを開くとしたらKokoroと名前を決めていらしたそうです。
ここでもう一度、ヨゼフ・ハウスベルガー氏のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。