猫でもできるドイツ語講座 パート52 2009年 10月 11日
Posted by yukialice in あとう, アリーチェ, ドイツ語, ロミー.trackback
どうも、どうも〜!ウィーンはすっかり寒くなってきましたが、皆さんがお住まいの町はいかがでしょうか。
アリ姉さんのヴァイオリンのケースの中が、今一番のお気にスペースなプロフェッサー・ロミーです。>^o^<
さて昨日の土曜日の夕方は、恒例のバドミントンに参加したアリ姉さん達ですが、にゃんとこの日、ブラティスラバからウィーン入りされたゆきPさんとお友達の亀川さんもバドミントンに参加されたのです!(詳細は2日前の記事を参照)
コートが薄暗かったので、ボケ感は否めませんが、左から、あとう兄さん、アリ姉さん、ゆきPさん、亀川さん、その他大勢です。(-_^;) 母上はこの写真を撮られたので、入ってませんが、父上はどこに行ってらっしゃったのでしょうか。(; ゚×゚;)
1時間ほど打ち合いをして練習した後、試合をするので、じゃんけんでダブルスの相手を決めるのですが、ゆきPさんと父上がペアを組まれ、見事、4連敗だったそうです。ヾ(;´▽`A“ 因に、お友達の亀川さんはとてもお上手で、10年振りのバドミントンだったそうですが、若い頃はかなりの腕前とお見受けするほどだったらしいですぞ。(^-^)v
お二人ともウィーンには一泊しかされないのに、アリーチェ姉さんが「土曜日、一緒にバドミントンやろう!」とお誘いになったら、快く参加して下さったと言う事でした。!(^^)! 正に、「アリの一声」ですな。r(^ω^*)))
では前置きが長くなりましたが、今日のテーマ(←これもドイツ語ですよ?)にいきましょう。(^。^)
今日のテーマは既に、2枚ご覧になっているモノなのですが、今回は何のひねりもありません!
今日のお題は、「写真」です!
母上が、↑の集合写真を撮られる前、皆さんに「写真を撮りますよ〜」と、ドイツ語(日本語が分かられない方もいらっしゃるので)で、声を掛けられたので、今日は写真を取りあげる事にしました。(* ^ー゚)
ドイツ語で写真はフォートと言います!
das Foto 複数形 Fotos
アクセントはフォに掛かり、スペルは違いますが、発音は英語(photo)とほぼ同じなので、簡単ですね!(^_-)-☆
写真を知ってしまったら、カメラを知りたくなるのが世の常と言うもの。カメラはドイツ語でFotoapparat(フォートアパラート)と言い、アパラートは機械と言う意味で、日本語で言うところの写真機に当たります。
しかし昨今、カメラを写真機と言う人は、滅多にいないのではないでしょうか?実は、ドイツ語圏でも最近は日本同様、カメラと言っているのです。それに、フォートアパラートと言う単語は、かなり覚えづらいですよね?(-_^;)
die Kamera 複数形 Kameras
英語では、キャメラと発音したりしますが、ドイツ語では日本語と全く同じで、カメラと発音するのも覚えやすいですな。アクセントはカに掛かります。)^O^(
今日のドイツ語もしっかり皆さんの脳みそにインプットされた事でしょう。
では私はこれから、マウジーちゃんのセクスィ〜フォートを撮って、写真集を作りますので、 これにて失敬。(*⌒O⌒*)
プロフェッサー・ロミーでした。♪ヽ(^-^ )
チュ〜ス!♪v(*’-^*)^☆
今日のドイツ語も、楽しんで頂けましたら・・
ヴァイオリンケースの中の、きゃわいいロミーに胸キュンのあなたは、こちらをクリック?*^_^*
おはこんばんちは、ロミー教授。
今日の教授も実にキュートですw …..ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
今日は名古屋まで金のシャチホコを見に行ってたアプフェルです(*^0゚)v イエイ☆彡
お天気快晴、見事にキンキラキンに光っておられましたっ d(⌒ー⌒) グッ!!
当然の事ながらdas Fotos撮ってきましたよ。
ま、画素数の低いケイタイですのでお見せ出来るほどではございませんが σ(^_^;)..
わたくし思いますにバドミントンの回が増すごとに人数増えてません?オオッ!!(゚ロ゚屮)屮
アリちゃんが誘うとやっぱり断れませんよねェ?
って、ゆきPさん、筋肉痛になってないかしらん?(あ、若いから平気か?)
教授、マウジーちゃんの写真集、私にも見せて欲しいにゃん =^-^=
では、また。バイチャ (⌒∇⌒)ノ””
>今日の教授も実にキュートですw …..ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪
私もこの写真を見て、惚れ惚れしてますよ?(●^∀^●) ナルシスト~
>今日は名古屋まで金のシャチホコを見に行ってたアプフェルです(*^0゚)v イエイ☆彡
名古屋は美味しいものが沢山ありますな。
エビの天ぷら、ういろう、きしめん・・
どれをとっても、母上の大好物。(●^_^●)
って、シャチホコの置き物とかもお土産で売ってそうですね。(*^O^*)
>当然の事ながらdas Fotos撮ってきましたよ。
おっと、アプフェルさん!
Fotosは複数形ですので、冠詞はdieになりますぞ。(^_-)-☆
素敵なFotosは沢山撮れたでしょうか。
>わたくし思いますにバドミントンの回が増すごとに人数増えてません?オオッ!!(゚ロ゚屮)屮
今回は人数的には普通だったようですぞ。
>って、ゆきPさん、筋肉痛になってないかしらん?(あ、若いから平気か?)
ゆきPさんは割りと平気だったようですが、
お友達の亀川さんが大変だったようです。\□\(‘ ロ‘*ξ
>教授、マウジーちゃんの写真集、私にも見せて欲しいにゃん =^-^=
売ってぼろ儲けする予定ですので、アプフェルさんも買って下さいな?(〃▽〃)
ロミー教授、私は、味噌カツを食べました。
とっても美味しかったです。普通のソースよりも好きです v(≧∇≦)v ビミ♪
そうそう八丁味噌のソフトクリームも食べました。ほんのり味噌の味がして美味しかったですよ d(>_・ )グッ!
私、あちこちの名産のソフトを食べるのが好きなんですよ。
富山に行ったときは蜃気楼ソフトなるものがありました Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
富山湾の海洋深層水を使ってるとか。うっすら海の色がしていて美味しかったです。もちろんdas Foto 撮りました (* ̄ー ̄)vウフ♪
>シャチホコの置き物とかもお土産で売ってそうですね。(*^O^*)
名古屋城の天守閣でも売ってましたし、外のお土産やさんでも売ってました。
かなりデカイのもありましたが買う気がなかったので値段は見てませんでした(;^_^A
>おっと、アプフェルさん!
Fotosは複数形ですので、冠詞はdieになりますぞ。(^_-)-☆
ロミー教授、それはほんとですかっ?
なぜに?。。。ただ数が増えるだけで冠詞まで?
ドイツ語、深いぜ!! Y(>_<、)Y ヒェェ!
>ロミー教授、私は、味噌カツを食べました。
名古屋と言えば、味噌カツは外せませんな。
父上の大好物です。(●^_^●)
>そうそう八丁味噌のソフトクリームも食べました。ほんのり味噌の味がして美味しかったですよ d(>_・ )グッ!
私、あちこちの名産のソフトを食べるのが好きなんですよ。
富山に行ったときは蜃気楼ソフトなるものがありました Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
富山湾の海洋深層水を使ってるとか。うっすら海の色がしていて美味しかったです。もちろんdas Foto 撮りました (* ̄ー ̄)vウフ♪
蜃気楼ソフトですか?Σ(ロ゚ ノ)ノ
何とも神秘的な味がしそうですな。(´-ω-`)
母上は、川越のサツマイモソフトがお気に入りらしいですぞ。ヽ(´ー`)ノ
>名古屋城の天守閣でも売ってましたし、外のお土産やさんでも売ってました。
かなりデカイのもありましたが買う気がなかったので値段は見てませんでした(;^_^A
見るのは良いですが、お土産にもらうのはちょっと迷惑な感じですよね。(-_^;)
>ロミー教授、それはほんとですかっ?
なぜに?。。。ただ数が増えるだけで冠詞まで?
ドイツ語、深いぜ!! Y(>_<、)Y ヒェェ!
ホントですよ?確か、一度は説明したはずかと。(^O^;)
ドイツ語は奥が深過ぎて、溺れそうになる人(ドロップアウト者)続出です。
ヾ(;´▽`A“
ヴァイオリンケースの中のプロフェッサー・ロミー様オーラ出ていますね。ヴァイオリンケースの中って心地良さそうですね。
Yukiさんのご家族は猫ちゃん含めて皆様、美男美女の美形ファミリーですね。
バトミントン楽しそう。可愛いAliちゃんに誘われたら誰も断れませんよね?
ドイツ在住時は友人たちと町の中央にあるイングリッシュ・ガーデンでバトミントンよくしました。
そう言えば暖かくなってバトミントンしに行くと公園に全裸で日光浴してる人がたくさんいてもうそれはびっくりでした。全裸でバトミントンしてる人さえもいたんです。でも全裸は法律違反だったみたいで誰かが”Polizei!!!!”と叫ぶと皆一斉にクモの子散らすみたいに逃げて行ったのが面白かったです。いまだに法律変わってないんですかね?
プロフェッサー・ロミーのドイツ語講座はとても為になります。ちょっと忘れていたドイツ語が蘇ってくるみたいで….
これからもプロフェッサー宜しく御願い致します。こんなに可愛い教授なら毎回授業通っちゃいます。
ドイツ語の女性名詞、男性名詞、中性名詞とか気が狂いそうでした。いつもdasとかdieは蚊の鳴くような小さい声で言ってごまかしていました。
ポチっとしときました。
>ヴァイオリンケースの中のプロフェッサー・ロミー様オーラ出ていますね。ヴァイオリンケースの中って心地良さそうですね。
高貴な楽器、ヴァイオリンケースの中に入ると、
神々しいオーラが出てくるのでしょうか。(#^o^#)
因に、この中は私の体のサイズにぴったりで居心地は抜群ですよ?(*^O^*)
>Yukiさんのご家族は猫ちゃん含めて皆様、美男美女の美形ファミリーですね。
この文章を読んで、ブローニャ姉さんが、「わたくしが一番だけどね」
と、おっしゃっていました。(-_^;)
>そう言えば暖かくなってバトミントンしに行くと公園に全裸で日光浴してる人がたくさんいてもうそれはびっくりでした。全裸でバトミントンしてる人さえもいたんです。でも全裸は法律違反だったみたいで誰かが”Polizei!!!!”と叫ぶと皆一斉にクモの子散らすみたいに逃げて行ったのが面白かったです。いまだに法律変わってないんですかね?
全裸でバドミントンですか。さすがはヨーロピアン。(*⌒O⌒*)
こちらは特定の場所(FKK)をのぞいては公衆の面前で素っ裸は犯罪です。(´З`)
>プロフェッサー・ロミーのドイツ語講座はとても為になります。ちょっと忘れていたドイツ語が蘇ってくるみたいで….
8年もドイツにお住まいだったと伺いましたので、ドイツ語はお得意なのでは?
>これからもプロフェッサー宜しく御願い致します。こんなに可愛い教授なら毎回授業通っちゃいます。
なるべく楽しく、覚えやすく講義を進めたいと思っておりますので、
こちらこそ宜しくです。(#^o^#)
>ドイツ語の女性名詞、男性名詞、中性名詞とか気が狂いそうでした。いつもdasとかdieは蚊の鳴くような小さい声で言ってごまかしていました。
冠詞は大体で、単語をしっかり覚えて行きましょう!
文法を気にし過ぎると、語学は面白くなくなりますので。(^_-)-☆
>ポチっとしときました。
ダンケです〜。(^ロ^)~~♪
教授、ヴァイオリンケースがとってもお似合いです☆
パパさん、写真のときだけ逃げなくてもいいのに(笑)
Fotoはまた覚えやすいですね♪
Kameraも覚えましたよ(^_-)-☆
そうそう、今日は何の日カレンダーも面白いですね(*^_^*)
今日はサツマイモの日。。。
食べようかな?www
>教授、ヴァイオリンケースがとってもお似合いです☆
どうも、ダンケで〜す。♪ヽ(^-^ )
>パパさん、写真のときだけ逃げなくてもいいのに(笑)
カメラのフレームに入らなかったのかも?(-_^;)
>Fotoはまた覚えやすいですね♪
Kameraも覚えましたよ(^_-)-☆
さすがはお若いmiaさん、覚えも早いですな。)^O^(
>そうそう、今日は何の日カレンダーも面白いですね(*^_^*)
今日はサツマイモの日。。。
食べようかな?www
日めくりカレンダー、母上が偶然見つけられたそうです。
サツマイモはこちらでも売ってますが、
味は日本のものが断然美味しいそうです。(●^_^●)
今ごろ足が重くなっている私が来ましたよ。
まさかこんな本格的にやってるとは知らず・・・
ってブログを今頃思い出して確かにやってましたね(^ω^)
亀ちゃんはずっと筋肉痛になってましたよ~
かなりハードでしたが楽しい思い出が増えましたといってました。
ちなみに亀ちゃんはランチでビールとワインを飲んで、さらにシュナップス?を飲んで、私は軽~くビールを飲んで行ったほど、軽い遊び程度のバドミントンだと思ってましたよ(`・ω・´)
フォトは今回の旅行では結構使った言葉でしたが実は英語の気分で発音はドイツ語風だった様に思います。
>今ごろ足が重くなっている私が来ましたよ。
あらあら、お若いのに今ごろきましたか?(*^O^*)
>まさかこんな本格的にやってるとは知らず・・・
我が家も最初はかなり気軽な感じで参加したのですが、
他の皆さんは長年やってらっしゃるので、かなりお上手なのです。(=^_^=)
>亀ちゃんはずっと筋肉痛になってましたよ~
かなりハードでしたが楽しい思い出が増えましたといってました。
バドミントンの筋肉痛は全身に来ますから、
とれるまで時間が掛かるかもですね。
亀川さんにも楽しんで頂けたようで、何よりです。(●^_^●)
>ちなみに亀ちゃんはランチでビールとワインを飲んで、さらにシュナップス?を飲んで、私は軽~くビールを飲んで行ったほど、軽い遊び程度のバドミントンだと思ってましたよ(`・ω・´)
あんだけ汗をかいたら、アルコールも全部抜けちゃったでしょうね。(*^O^*)
>フォトは今回の旅行では結構使った言葉でしたが実は英語の気分で発音はドイツ語風だった様に思います。
素敵なフォト、いっぱい撮れましたか?
ゆきPさんのブログで更新されるのを楽しみにしてま〜す。(←プレッシャー?)
先日は大変お世話になりありがとうございました^^
軽い気持ちで行ってしまいご迷惑をお掛けしましたが
久しぶりのバドミントンは本当に楽しかったです♪
もしかすると私が一番汗をかいたかもしれませんね^^
今現在も筋肉痛に苦しんでおりますが
とっても良いウィーンの思い出となりました!
またお会い出来れば嬉しいです。
皆様にも宜しくお伝え下さい(^_-)-☆
こちらこそ、ドッグショーだけでなくバドミントンにまで
お付き合い頂いて、とても感謝しております。
私達家族も気軽に始めたバドミントンでしたが、
日本人初のプロプレーヤーもいらっしゃったり、
上手な方から指導して頂き、とても環境に恵まれて
バドミントンを楽しんでいます。
ウィーンに一泊しただけなのに、バドミントンが思い出なんて、
なかなか珍しい経験ですよね。(^O^;)
こちらこそ、またお会いできた暁には、
今度こそ、お食事をご一緒したいです。(#^o^#)