猫でもできるドイツ語講座 パート53 2009年 10月 18日
Posted by yukialice in ドイツ語, ロミー, Uncategorized.8 comments
どうも、どうも〜!今日も皆様お待ちかね、このコーナーがやって参りました。>^o^<
ウィーンは一気に冷え込みました。(>_<) 私も猫らしく、こたつで丸くなりたいところなのですが、我が家にはこたつがないので、ソファで丸くなってるプロフェッサー・ロミーです。(‘∀`)
では今日も、楽しくて為になるドイツ語講座を始めるとしましょう。(^ロ^)~~♪
今日のお題は、「ボールペン」です。
ドイツ語でボールペンはKugelschreiber(クーゲルシュライバー)と言います。
誰ですか?そんな難しい単語は覚えられないなんて、最初から弱音を吐いてる方は。( ̄□ ̄;)
確かにこの単語、長くて覚えづらいですし、だじゃれにもなりそうにありませんな。(´ヘ`;)
ですが、今日のお題はあくまでもボールペン!覚えて頂きますよ?(-_^;)
ドイツ語は日本語のように省略して短く言う事は滅多にないのですが、このクーゲルシュライバーは例外でして、かなり短くして呼ばれていますので、今日はそちらをご紹介しましょう。
ボールペンはクーゲルシュライバーを短くして、「クリ」と言われています。(=^_^=)
der Kuli 複数形 Kulis
クにアクセントが掛かりので、「クゥーリ」と発音すると、より正しい発音になります。(^_-)-☆
今が旬な栗と掛けて、こんなフレーズをご用意しまいしたよ?o(^-^)o
ボールペンで栗(クリ)を描いた。
めっきり冬めいたウィーンの街角のあちらこちらで、焼き栗(マローニ)が売られるようになりました。冬の間、ウィーンに観光でいらっしゃる方は、熱々のマローニを食べてみてはいかがでしょうか。(*⌒O⌒*)
では私はこれから、マウジーちゃんと手作りマローニを作る約束がありますので、これにて失敬。
プロフェッサー・ロミーでした。(=^_^=)
チュ〜ス!♪v(*’-^*)^☆
今日のドイツ語も、楽しんで頂けましたら・・。
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _”m)