今朝のアリ☆ 10/27 2009年 10月 27日
Posted by yukialice in アリーチェ, オーストリア, ブローニャ, ロミー, 食.6 comments
今朝のウィーンは晴れで気温は10度!冬時間に切り替わったので、当たり前ですが、朝は早くから明るく、日が暮れるのもめっきり早くなりました。
私はキャンドルが大好きなので、これくらいの時期になると、夕方からキャンドルに灯をともして、リラックス。(^_-)-☆ って、いつもウチでは寛いでるんですけどね。(-_^;)
さて3連休明けの今日は、アリ☆ロミでの登場です。(^_^)(^* )
久しぶりの朝の撮影で、ロミ君の耳が緊張しているように見えますね。(*^O^*)
さて昨日は、久しぶりにテルメに行ってきました〜。たまには違う所に行こうと思い、ネットで検索したのですが、やはり子連れだとここがベストと言うことで、いつも行くブルゲンラントのテルメに決定。
ウィーンの我が家から車で1時間20分ほど掛かり、ハンガリーとの国境近くにあります。
すっかり秋めいてきましたが、昨日も気温は高めでした。
このテルメの売りは、何と言ってもスライダー!
上の階段まで上って順番待ちをしている人達は外のプールに投げ出され、下で待っている人達は小さい室内プールにジャンプ!
こちらはエレベーターで上がって滑るロングスライダー。
アリーチェと主人は体験済みですが、チキンな私とあとうは未体験。(; ゚×゚;)
テルメには必ずおにぎりを作って行きます。(*^O^*)
一番食べるのはアリーチェ。「水に入ると、すごくお腹空く〜」んだそうです。(‘∀`)
おにぎりを食べた後でも食欲は落ちず、テルメ内にあるレストランでトプフェンシュマーンを注文したアリ。!(^^)!
私はヒラメのフライのライス添えを注文したので、食後に味見させてもらおうと思ったら、アリーチェのお残りを主人が完食してました。( ̄□ ̄;) 食べ物の恨みが怖いと言う事をまだ分かってないらしい。o(`ω´*)o
テルメでの過ごし方は、子供達はプールで泳いだり、読書やiPhoneで遊んだり。。私と主人はサウナで汗を流して、ジャグジーに入るのが楽しみ。
以前もテルメの記事で書きましたが、こちらのサウナは老若男女混浴で、すっぽんぽんで入ります。)^O^( 誰一人としてイヤらしい目で、ジロジロ見る人はいませんし、女性も変に隠している人もいません。
日本特有のチラリズムで興奮する人からすると、開けっ広げ過ぎて逆につまんないかもしれませんね?
何はともあれ、子供達は久しぶりに泳いで楽しそうでしたし、親はサウナでさっぱり日常の疲れが取れて、大満足な祝日となりました。って、昨日は何の日だったんだべ?(; ゚×゚;) ドウデモイイケド
では今日の〆も、ブロちゃんにお願いしましょう。
「わたくしもたまにはテルメで、のんびり過ごして、日頃のたまった疲れをとりたいものだわ?」
って、その超リラックス体勢で言われてもねぇ。(-_^;)
オーストリアにお住まいの方で、家族連れで楽しめるテルメをご存知でしたら、教えて下さいませ。 <(_ _)>
ブロちゃんの、妖艶な後ろ姿に萌えたあなたは、こちらをクリック?
すっぽんぽんの混浴サウナに入りたいあなたは、こちらをクリック?
本日もご来訪、誠にありがとうございました。<(_ _)>
お願い 3年後にサッカー欧州選手権がウクライナで開催されるに当たり、
ウクライナ政府は罪のない10万匹の犬・猫の虐殺を計画しています。
オーストリアの新聞で反対の署名運動を行っていますので、ご協力のほどを。<m(__)m>
ビッグなゲスト☆ 2009年 10月 26日
Posted by yukialice in あとう, アリーチェ, ロミー, 頂き物, 食, 友だち.4 comments
昨日の午後、バドミントンを通してお友達になった直美さんが遊びに来て下さいました。§^_^§
ロミー「あれ〜、ブローニャ姉ちゃん、ちょっと太ったかにゃ?」 ↓ロミー
そうだね〜、確かに今日のブロちゃんは、お腹のお肉がいつもよりたるんで見えるね。r(^ω^*)))
あれれれ〜? いつも食べないご飯もがんがん食べてますよ。(; ゚×゚;) 一体、どう言う風の吹きまわしでしょうか?
ブロちゃん、ご飯、美味しかったですか?
「はい、とっても美味しかったです。ご馳走さまでした。つか、全然足りませんでしたよ?」(●^∀^●)
そうですか〜、お口に合って良かったですわ。お粗末さまでした。<(_ _)>
って、これはブロちゃんじゃなくて、ぐらちゃんじゃないですかっ。Σ(=゚ω゚=;)
実は、直美さんの飼い猫、ブリティッシュフォールドのぐらちゃんも一緒に来てくれたのでした。(o>▽<)o
で、気になるウチのにゃんずの反応は、ロミーは最初だけ、ホントにブロちゃんと間違えてたようで、気付くまでは無反応。(^O^;) 気の強いブロちゃんも、自分より大柄な猫ちゃんは初めて見たので、近寄る事すらできませんでした。\(;゚∇゚)/
ロミーがブロちゃんじゃないと分かってからは、ベランダでブロちゃんと団結して、ぐらちゃんを待ちかまえていたようでしたが、当のぐらちゃんは↑の写真のように、お食事されたり、食後は眠くなられたようで子供部屋の洋服ダンスの戸を器用に開けて、その後、ご丁寧に戸を閉めてお昼寝されていたのでした。(-_-)_zzz
まさかこんな状況で、いつも不仲のブロちゃんとロミーに仲間意識が芽生えるとは、意外な展開でしたよ?(‘∀`)
バトルに展開するかと思いきや、ぐらちゃんの穏やかな性格のお陰で、帰るまで平穏無事のまま時が過ぎたのです。
お昼はすき焼きをたらふく食べた後、直美さんお手製のデザートを頂きました。♪ヽ(^-^ )
北海道カボチャで作られたカボチャのプリンとパイ!(‘-‘*)アリガト♪
我が家が買った北海道カボチャはハズレでしたので、直美さんに選ぶコツを訊いてみると、同じ北海道カボチャでもデカ過ぎるのはハロウィーンの飾り用で、小さめのものを選ぶのが正解だそうです。
食い意地がはってる私は、ついついデカイ物を選んじゃったのが、いけなかったんですねぇ。(´Д⊂グスン
プリンもパイもとっても美味でした。直美さん、ありがとうございました。(*⌒O⌒*)
最後に記念撮影。(^_^)(^* )
ぐらちゃん、ブロちゃんに負けない極悪顔?(; ゚×゚;) でも、すごく愛嬌があって憎めないタイプ。ここだけの話、体重はブロちゃんとロミーを足したくらいなんですよ。(-_^;)
昨日はお天気も良く気温も高めで、久しぶりにアリーチェがスカートを履いたほど。>^o^<
昨日、我が家で「デカイ!」と言う言葉が連呼されたのは、言うまでもありません。(´-ω-`) ぐらちゃんをずっと眺めた後、ブロちゃんを見た時、にゃんとブロちゃんをロミーと見間違えたのです。 ( Д ) ゜゜超常現象か??それほど、ぐらちゃんが巨大だったと言うことなんです。ヾ(;´▽`A“
今日はこちらは祝日で、これからテルメに行ってきますので、コメントのレスは明日以降となります。m(_ _)m
超マイペースで、愛嬌たっぷりのぐらちゃんに、クリックプリーズ。( -ω-) _旦””
本日もご来訪、誠にありがとうございました。<(_ _)>
お願い お時間がございましたら、三日前の記事の署名運動にご協力のほどを。<m(__)m>
猫でもできるドイツ語講座 パート54 2009年 10月 25日
Posted by yukialice in ドイツ語, ロミー, Uncategorized.6 comments
どうも、どうも〜!今週も皆様お待ちかね、このコーナーがやって来ました。今日のウィーンは空が晴れ渡り、素晴らしい秋晴れですぞ。皆様がお住まいの町はいかがでしょうか。
アリーチェ姉さんのバイオリンケースに、身も心もハマってしまったプロフェッサー・ロミーです。>^o^<
さて今日も、楽しくてためになるドイツ語講座を始めるとしましょう。(^ロ^)~~♪
今日のお題は、日本人が大好きな「魚」です!
魚はドイツ語でフィッシュと言います。
der Fisch 複数形 Fische
そう、英語と発音は全く同じですので、簡単に覚えられますな。r(^ω^*)))
残念ながら、ここオーストリアには海がないので、魚介類はびっくりするほど高いのですが、我が家は月に一度は手巻き寿司を食べるイベントがあり、アリーチェ姉さんの大好物の鮪(マグロ)と鮭は外せないアイテムなんですよ?(‘∀`)
では折角ですので、鮪と鮭もご紹介するとしましょう。
鮪はThunfisch(トゥーンフィッシュ)、鮭はLachs(ラクス)と言い、それぞれ男性名詞になります。
こちらのレストランのメニューで、一番ポピュラーな川魚はニジマスでForrelle(フォレーレ)と言いますので、ウィーンにいらして肉料理に飽き飽きされたら、フォレーレを食されてはいかがでしょうか。*^_^*
魚を知ってしまったら、肉を知りたくなるのが世の常ですな。r(^ω^*)))
肉はドイツ語でフライシュと言います。
das Fleisch
魚と比べると覚えづらいかと思いますが、機内食で、肉か魚を選ぶ時に、客室乗務員の方に尋ねられる事もありますので、覚えておいて損はないでしょう。(^0^)
今日のドイツ語も、皆さんの脳に確とインプットされたハズ?ヽ(^。^)ノ
では私はこれから、マウジーちゃんとドナウ川でフォレーレをいっぱい釣って、今夜のおかずにしたいと思いますので、これにて失敬。
プロフェッサー・ロミーでした。
チュ〜ス!♪v(*’-^*)^☆
今日のドイツ語も、楽しんで頂けましたら・・
本日もご来訪、誠にありがとうございました。<(_ _)>
お願い お時間がございましたら、二日前の記事の署名運動にご協力のほどを。<m(__)m>
母と娘の会話(母、がっくりきたよ!篇) 2009年 10月 24日
Posted by yukialice in ゆき, アリーチェ, 会話.10 comments
先日、急に腰痛がしましてね。腰を自分でさすっていたんでよ?
で、腰痛の原因に心当たりが全くなかった私・・。
「何で、腰なんか痛くなったのかな〜。
別に腰が痛くなるようなことやってないんだけどねぇ」
と、側にいたアリーチェにふると・・
「ママ、あれじゃない?」
「あれって?」
「ほら、ドラマの『夫婦道』で、高鍋園の隣に住んでたおじさんがなったやつ」
「何だったっけ?」
・
・
・
・
・
・
・
「ごっくり腰!」
ワ〜オ!ママの腰、何か飲み込んじゃった?(^O^;)
「って、それを言うならぎっくり腰だから!」(´ヘ`;)
先日のあとうのとんかつラーメンと言い、今回のアリのごっくり腰と言い、
ハーフならではの、ボケが聞けるのは、我が家だけの現象でしょうか?(-_^;)
では今日も、はりきってバドミントンに行ってきます〜。(*゚Ω゚)/ウィッス!!
アリーチェの勘違いボケに、クリックプリーズ!(^_-)-☆
明日から冬時間に切り替わるって、皆さん、ご存知でした?
本日もご来訪、感謝でございまする。(‘-‘*)アリガト♪
お願い お時間がございましたら、↓の署名運動にご協力のほどを。<m(__)m>