次はなんじゃ!ヽ(`Д´)ノ 2010年 4月 3日
Posted by yukialice in つぶやき.4 comments
先月、我が家は、悲鳴を上げたくなるほど出費がかさみました。
まずはトイレのウォシュレットが壊れたのですが、今回は3代目。。
最初はウィーンに移住した時に、持って来た日本製のウォシュレット。
一番使い心地が良かったのですが、船便で送ったせいか(?)、3年くらいの寿命でした。
次は、eBayで見つけた中国製。
座り心地も悪く、掃除も大変でしたが、唯一、水圧が強くて私は結構気に入ってたんですが、これも3年くらいでお釈迦。●〜*
で、今回は韓国製で、これもeBayで落札!
その名もYOYO! ヾ(;´▽`A“ (T○TOさん、完璧パクられてますよ?)
前回の中国製よりかなり日本製に近く、座り心地も抜群で、色んな機能がついてました。
その機能のひとつに、音符マークがあり、それを押すと、なんとも奇妙な音楽が流れるのです。(^O^;)
これって、小の音消しに使うんでしょうけど、家庭ではそんなん必要ないですよね?
あと座る時と立つ時にセンサーが人間を関知して、「ピ〜ン!」と音が鳴ります。
これって、なんのため?誰かがトイレ使用中って知らせるためかしらん?
この「ピ〜ン!」と言う音が、狭い我が家には響き渡りますけど、一軒家とかだったらやっぱり意味ないじゃん、みたいな?
ま、文句はなくもありませんが、やっぱり日本人。海外でもウォシュレットがないとオシリが気持ち悪いので、この出費は必要だったのです。
次の出費は、あとうの入院費!そう、今ごろ請求が来たのです。\(;゚∇゚)/
完璧、忘れられてると期待していたのに。(´ヘ`;)
退院して一年後に来るとは、思いもしませんでした。
入院したお陰で、あとうの病名も分かり、何よりお世話になったのですから、これもさっさと振り込みましたよ?
でお次は、アリーチェのスキーコース。
これも、学校の修学旅行みたいなものですから、ウチが貧乏だからと言う理由で欠席する訳にもいかず(笑)、もちろんすぐに支払いましたがな。(´-ω-`)
最後は極め付け、食器洗い機!
今年に入ってから、調子が悪かったのですが、遂に先月は途中で止まるようになったのです。
修理も考えましたが、この食器洗い機も最初、義理の妹が買ってからまる8年選手。
こちらは修理は出張費だけでもかなり掛かりますし、プラス修理費を考えると、買い替えた方が利口だと判断し、泣く泣くお買い上げ。○| ̄|_
ウチの主人、ウォシュレットの取り付けも出来ますので、食器洗い機なんてお茶の子さいさいなのですが、故障した食器洗い機を粗大ごみとして出す場合、引き取りにかなり費用がかかるので、今回は買ったお店お勧めの、取り付け&引き取りで90ユーロのサービスを利用しました。
そして先月、ウィーンに来る前に秋葉原で買って持って来た、IHの炊飯器のお釜のコーティングが少しですが、はがれてしまったのです!ヾ(;´▽`A“
モノがモノなので、接着剤を使用する訳にもいかず。。
これもそのうち、買い替えですかね。。
炊飯器って良いヤツは本当に美味しくご飯が炊けるので、これだけは日本製にこだわりたいんです。
来年、帰国できたら、買って帰るとしますか。。
おねげーだから、それまで、もってちょうだいよ!m(。≧Д≦。)m
ここで、先月だけで掛かった出費をご覧下さい。
ウォシュレット ○百ユーロ
あとう入院費 ○百ユーロ
スキーコース ○百ユーロ
食器洗い機 約千ユーロ
iPad ○百ユーロ
最後のiPadは美座さんに、立て替えてもらいました。(笑)
ま、生きている限り出費は避けられないとしても、先月の出費は痛かった。
次の出費は、なんじゃらホイ?
電化製品って、どうして続けて壊れるの?同感なあなた様も、クリックプリーズ!(>Д<)ゝ”ラジャ
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _)m