今朝のアリ☆ 4/21 2010年 4月 21日
Posted by yukialice in つぶやき, アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 頂き物, 食.10 comments
今朝のウィーンは晴れで気温は11度!朝から二桁台の気温は今月初?!
アイスランド火山の影響による空港閉鎖も、徐々に解除されてきていますが、またいつ噴火するかもしれないので、今年の夏は鉄道か車で行ける距離の国でバカンスを過ごそうと思います。
ここのサイトでホテルを検討中。ウィーンはあまり安くありませんが、プラハやリスボンは5つ☆のホテルが格安になっています。
では今日も、お三方での登場!(=^_^=)
にゃんと今日もブロちゃん、ご自分から撮影に参加されたんです!o(^-^)o
私がカメラを構えた瞬間、アリーチェの横にお座りになりました。(o>▽<)o
先月末が誕生日だった主人に、りんごさんとmiaさんからカードを頂きました。(‘-‘*)アリガト♪
富士山が大好きな主人の為にりんごさんが選んで下さったカードは、ホントはもっとキラキラ光っててキレイなんです。
miaさんのシャンペーンとフルートグラスのプラスティック製のカードもオシャレ!
コレ、何だと思います??
ヨーロッパにお住まいの方はご存知だと思いますが、これ、ニラなんです!
スーパーで見つけたので、思わず買ってしまいました。
ニラが手に入ったら、ギョウザを作ろう!と思ったら、皮がないじゃん・・。(/_;)
でもギョウザは食べた〜い!
つーことで、パスタマシンを使って皮を作りました。余った生地で麺にもトライ! レシピはこちら。
数年前、ウィーンからフランクフルトに引っ越されたSさんから・・
「ゆきさんだったら、パスタマシン、絶対似使いこなせるハズ!」
と、太鼓判を押されて頂いたのですが、使うのは今回が初めて。(^O^;)
何となく使い方が難しいイメージがあったのですが、やってみると超簡単でした。
偶然、中華麺のレシピも見つけたので、次回は中華麺にチャレンジします!
パスタはデュラムセモリナ粉を使うんですよね?スーパーで売ってるのかな??
パスタマシン、海外在住の方には特にお勧めです。ギョウザの皮、このレシピで作ると原価50円くらいなんですよ。
ニラの話に戻りますが、日本で売られているニラは農薬がかなり使われているそうで、ニラ農家の方は食べないと聞いた事があります。
ウィーンではニラが森などで採れるのです。毎年この時期、ニラと似た毒性のある葉っぱを採って亡くなる人がいるのですが、今日の新聞に今年初の犠牲者の記事を見つけました。
昨日食べたばかりでしたので、すごいタイムリーなニュース。
先日、ニラ採りに行ったお友達とニラの話になった時、その友達が・・
「毎年、ニラと間違えて違うはっぱ採って死ぬ人いるよね。日本で言うと、お正月におもちを喉に詰まらせて死ぬ老人みたいじゃない?季節の風物詩って感じ?」
「それ、全然違うからっ!」by 主人と私。
強いて言うなら、フグ免許もない人がフグを釣って自分でさばいて食って死ぬ事件とか、毒きのこを間違えて採って食べて死ぬ方が適切じゃね?
と言う事で、ヨーロッパでニラ採りに行かれる方は、重々気をつけて下さいね。ポイントは、ニンニクの匂いがするのがニラで、毒性のある葉っぱはニンニクの匂いは全くしないそうです。
外見上、とても似通っているので注意されたし。
因に私は、主人からニラ採取の許可をもらえません。。(-_^;)
よっぽど信用ないんですかね?
では今日の〆は、久しぶりにロミー君にお願いしましょう!>^o^<
「パイナップルは実より葉っぱが美味しいにゃのだ。いっただっきま〜す!」
遂にパイナップルの真実、知ってしまいましたね?(´-ω-`)
ん年ぶりに、日の目を見たパスタマシンの活躍に、クリックプリーズ!(*⌒O⌒*)
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _)m