今朝のアリ☆ 4/30 2010年 4月 30日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 頂き物, 車.4 comments
今朝のウィーンは晴れで気温は10度。昨日は30度近くまで気温が上昇し、半袖でも汗ばむほどでした。今日も昨日同様、夏のような陽気になるそうです。(●^_^●)
では今週最後の今日は、アリ☆ロミでの登場!(^_^)(^* )
ロミ君、鳥さんでも見つけたような表情ですね。(=^_^=)
二日前の記事に載せた、あとうへのjasminkさんからのプレゼントの中身はこちら!
キーフォルダーです!このカメラ、ホントに写真が撮れるんですよ?(* ´Д`*)=3
と言うのは冗談でして、ホントはレンズ部分がライトになってて、カメラの後ろに付いてるボタンを押すと、フラッシュみたいに、ピカーっと光ります!(‘∀`)
あとうに、「このキーフォルダー、かっこいいから、ママがもらってもいい?」
と訊くと・・
何度も顔を横に振りながら、キーフォルダーを隠してました。(笑)
余程気に入ったようです。
あとうくらいの男の子へのプレゼントって選ぶのが難しいと思いますが、素敵なものを選んで下さってありがとうございました。<m(__)m>
こちらのベンツのナンバープレートはノルウェーのもの!★(‘-^v)
去年の秋、ゆきPさんがブラティスラバのドッグショーにいらした時にお付き合いしたのですが、その会場の駐車場で見つけてすかさず撮りました。
ウィーンでは一度も見た事がないノルウェーナンバー、撮影できてラッキーでした。♪v(*’-^*)^☆
こちらはドイツ語学習に役立てている、新聞の記事をスクラップしてもの。
左はヨルダンの動物園で生まれた4ヶ月のジャガーの赤ちゃんとママ。赤ちゃんの頃は斑点模様で、大人になるとママみたいに真っ黒になるんですって。*^_^*
右はオーストリアの田舎の街道に、母きつねに置き去りにされた赤ちゃんの話題。
カップルに発見された時は瀕死の状態だったのに、動物愛好家のハンスじいさんに預けられてから、寝ずの看病のお陰で元気になり、自然に帰されたとの事。ハンスじいさんの嬉しそうな笑顔、素敵ですね。
きつねの赤ちゃんが、瀕死の状態から峠を越した時に、「山を越えた(über dem Berg)」と言う表現が使われていました。日本語と同じですね。(=^_^=)
因に英語では、over the hillと、山でなく丘が使われます。
それにしてもこんなに短い記事の中に、知らない単語がまだいっぱいあるのが情けないです。(´З`)
つか、動物ネタばかりの私のスクラップブックって、コドモのもの貝?。(; ゚×゚;)
*
二日前のあとうの病気の記事に、暖かいコメントを頂きましてありがとうございました。
普段、ネガティブな話題や愚痴を記事にする事は避けているのですが、あの時はかなり参っていた事もあり、また主人が最高の言葉で励ましてくれたので、この事を残しておきたいと思い書きました。
お陰様であとうは今は熱もなく元気にしております。
昨日は暑かったせいか、あとうがどうしてもそうめんを食べたいと言うので、ゆきPさんにお土産に頂いた高級そうめんを茹でました。
普段でしたら、そうそう日本の貴重な食材は食卓に上らないのですが、元気になったあとうを見ると、そんなに食べたいんだったら・・と、つい許してしまいました。
そうめんが貴重品だなんて、日本にいる方にはご理解に苦しまれると思いますが、海外では日本製の乾麺はとても値が張るのです。
何だか、話題が反れてしまいましたが、これからも明るく楽しいブログ作りを心がけて頑張りますので、宜しくお願いします。
心温まるコメントやメール、誠にありがとうございました。m(_ _)m
では今週最後の〆も、ブロちゃんにお願いしましょう!
「この写真を撮られた3秒後に、この椅子が倒れたの。なぜかしら?」
それはきっと、ポルターガイスト!?
つか、ブロちゃんが赤ちゃんの頃にはなかった現象ですよね?(-_^;)
それでは日本の皆様は、楽しいゴールデンウィークを!
海外の皆様は、素敵な週末をお過ごし下さいませ。o(^-^)o
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _)m