ロンドンに着きました☆ 2010年 6月 30日
Posted by yukialice in アリーチェ, 友だち, 旅行.10 comments
離着陸時はかなり揺れてましたが、無事、ヒースロー空港に着くと、友達のベンジャミンが迎えに来てくれてました。
空港でお迎えがあるのって、すごく嬉しくないですか?
2年ぶりに会う友人は、建築家であり実業家でもあるイギリス人。
前回、帰国した時にもその友達の家に泊まりに行ったので、覚えてらっしゃる方もいらっしゃるでしょうね。
アリーチェの前を歩いてるのがベンジャミンです。身長2メートル。(笑)
歩幅もでかい上に、歩くのが速いので、私とアリは小走り状態で彼の後をついていきます。
ロンドンと言えばビール!
ここのパブで美味しいビールを飲みました。
夜はBrownsと言うレストランに行きましたよ。
アリが注文したのは、ベンジャミンお勧めのイギリス伝統料理。名前は忘れました。(; ゚×゚;)
ベンジャミンはラムステーキ、私はタイガープローンのパスタ。
ワインもボトルで入れてくれ、いたせりつくせり。。
ウィーンに戻ったら、また詳しく報告しますね。
これから朝食をとって、観光します。
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _)m
行ってきま〜す☆ 2010年 6月 29日
Posted by yukialice in あいさつ.8 comments
今、ウィーン空港でお茶してます。出発は2時20分。
先週、このご招待旅行の話を友人からもらって、今日まであっという間でした。
にゃんずの世話は、ご飯はあとう、トイレは主人にお願いしてあります。
アリとあとうの学校は今度の金曜日で終わりです。
ですので、アリは今日から木曜までは風邪引きさんなんですよ?
では皆様お待ちかね、クイズの答えに行きましょう!
正解者はお一人様、いらっしゃいました。
横浜在住のyuko_kさんです。おめでとうございます!
時間があれば、ご褒美にお土産を買って来ますよ?
と言う事で、正解はロンドンでした。♪v(*’-^*)^☆
2泊3日の強行軍ですが、2年ぶりに会う友人と、楽しい時間を過ごしたいと思います。
余裕があれば、現地からもブログをアップしますね。
クリックして頂けると、アイスランドの火山が、おとなしくしてくれます!(*゚∋゚)
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _)m
お詫び コメントのレスは、旅行から帰って来てからになります。m(_ _”m)
今朝のアリ☆ 6/28 2010年 6月 28日
Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ, ブローニャ, ロミー.5 comments
今朝のウィーンは晴れで気温は17度。日中は30度近くまで上昇するようです。(^◇^)
早速ですが、週初めの今日は、アリ☆ロミでの登場!
一瞬、極悪顔になったロミー、やっぱりブロ☆ぐらには敵いませんね?>^o^<
アリーチェの毛先がカールしてますが、これは天然なんです。§^_^§
私は完璧なストレートなので、これも主人に似たんでしょうね。アリ自身は、天然を嫌ってますが。。
☆ぐら、本日のベストショット☆
とにかくフォトジェニックなぐら君、どんな撮り方をしてもいい味を出してくれます。r(^ω^*)))
さて、2泊3日の旅、出発は明日に迫りました。
珍しく準備はほぼ済ませています。
現地の天気も、予報によるとまずまず。ヽ(^。^)ノ
招待してくれた友達は、仕事のため一足先に現地入りしています。
ホテルも良い所を予約してくれました。(‘-‘*)アリガト♪
ホントは、その友達がウィーンの我が家に遊びに来ると言う話だったのですが、仕事で時折訪れるその地では、私達とまだ会った事がないので、今回は招待してくれる事になったのです。
最初、主人が仕事で行けないと分かった時点で、その友達にウィーンに来てもらおうと思ったのですが、アリーチェは既にそこに行く気満々になっていて、私が困り果てていたところ・・
「こんなチャンス、蹴るなんてありえない。絶対行くべきだよ!」
と主人が、私の背中を押してくれたのでした。
主人の寛容さ、そして寛大で気前の良い友人に大感謝です。
私達の旅先(都市)を当てるクイズ、明日の発表まで、どしどしお寄せ下さい。
お待ちしてま〜す!
では今日の〆は、ブロちゃんにお願いしましょう!♪ヽ(^-^ )
「お土産を買う人のリストに、わたくしの名前がなかったじゃないさ」o(`ω´*)o
あれ〜、おかしいなぁ。ブロちゃんの名前を忘れるはずないのに。。(; ゚×゚;)
クリックして頂けると、お土産を買う人のリストに、あなた様の名前を入れちゃいます!(‘∀`)
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _)m
お詫び コメントのレスは、旅行から帰って来てからになります。m(_ _”m)
猫でもできるドイツ語講座 パート81 2010年 6月 27日
Posted by yukialice in ドイツ語, ロミー.9 comments
どうも、どうも〜!今週も皆さんお待ちかね、このコーナーがやって参りました。
世界中、WCで盛り上がってますが、こちらの猫さん達も、ピンポン球でサッカーに興じてらっしゃいます。
あまりにも面白くて、何度もこの動画に見入ってしまった、プロフェッサー・ロミーです。>^o^<
では今日も、楽しくて為になると評判のこのコーナーを始めるとしましょう!
ウィーンと言えば、音楽の都として世界に名を馳せていますが、まだ音楽用語はこのコーナーで扱ってませんでしたので、今日は皆さんお馴染みの、アレをご紹介しますよ?
ピアノやバイオリンを練習する祭、テンポを一定に保つために使うモノと言えば?
そう、今日のお題は「メトロノーム」です!
メトロノームはドイツ語では、「メトロノーム」と言います!
das Metronom 複数形 Metronome(メトロノーメ)
元々はギリシャ語から来たこの言葉、アクセントは違えど、日本や英語圏でもお馴染みですよね。(‘∀`)
因に英語のスペルはmetronomeで、アクセントは最初のmeに掛かり、スペルはドイツ語の複数形と同じなんですな。
このコーナーに初めていらした方は、dasとは何か、またなぜ英語と違って最初の文字が、大文字で始まってるのか?と言う疑問を持たれた人もいらっしゃるのではないでしょうか。
ドイツ語の名詞の冠詞(英語のthe)は、男性(der)、女性(die)、中性(das)の3つがありまして、名詞は必ず大文字から始まると言う決まりがあるんですな。o(^-^)o
冠詞は1格、2格、3格、4格で、目まぐるしく変化するため、ドイツ語を挫折する方が続出する所以でもあります。
ドイツ語の文法は複雑で難しいですが、これからもこのコーナーでは、簡単で楽しく学べるドイツ語を続けますぞ。(*゚Ω゚)/ウィッス!!
今日のドイツ語も、皆さんが子どもの頃から使っていた馴染み深い言葉なはずですので、簡単に覚えられた事でしょう!
では私はこれからマウジーちゃんと、アルゼンチン対メキシコ戦を観戦しますので、これにて失敬。
プロフェッサー・ロミーでした。>^o^<
チュ〜ス!♪v(*’-^*)^☆
今日のドイツ語も、楽しんで頂けましたら・・
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(_ _)m
クイズの答え(昨日、一昨日の記事をご覧下さい)、どしどしお寄せ下さいね。
明後日の火曜日に、答えを発表します。♪ヽ(^-^ )