今朝のアリ♪ 11/24 2010年 11月 24日
Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 頂き物, 書籍.6 comments
今朝のウィーンは曇りで気温は1度!
明日のみぞれマークは消え、金曜日がみぞれで土曜日には☃マークが付きました。
では今日も、このお二方での登場です!♪v(*’-^*)^☆
昨日の物理のテストは、ま〜ま〜出来たそうです。♪ヽ(^-^ )
今日は英語のテストがあるので、昨晩も頑張って勉強してました。
*
ブロちゃんの下敷きになってるマイメロちゃんのタオル、覚えてますか〜?
って、これ覚えてるの、りんごさんくらいですよね?
だって2年前の夏に帰国した時に、りんごさんから戴いたんですもの。
新品の頃のタオルの写真はこちら。
あれからもう一枚のバスタオルと交互に使い続け、今ではこんなんなっちゃいました。(ToT)ゞ
今も尚、現役です。<(^^)
で、右の真新しいキティちゃんのタオルは、甥っ子のたー君からのプレゼント。
たー君は、川崎の実家を離れ、神戸でバイトしながらプロのボクサーとして頑張っています!
一人暮らしだけど、ちゃんと自炊して食べてると聞き、おばちゃんはちょっぴり安心したよ。
ケガは心配だけどね。。
生活も楽じゃないだろうに、わざわざアリに買ってくれて、ありがとう!
ファイトマネー、がっぽり稼いだら、おばちゃんにも何か買ってね?(-_^;)
って、私、いつも甥っ子たちからは、呼び捨てにされてます。(笑)
こちらは小川糸著「食堂かたつむり」の映画のDVDカバー。
私は本を読んだだけで、映画は観てません。。
この本、かなり前に読んだのですが、アマゾンのレビューを見てびっくり。
面白いくらいの酷評でしたので、十数名様分のレビューをコピペさせて頂きました。
小中学生が読書感想文にするなら、いい作品かもしれません。
著者にはもうこれ以後小説を書くのは やめてほしいです。
何も考えずに読むにはいいかもしれません。
最初の数ページを読むだけで、文才の無さがひしひしと伝わってきました。
作者の意図するところがわからない。非常に中途半端な作品といえます。
率直に言って、今までのどんな本より、買ったことを後悔しました。
読んだ後、変な違和感と嫌な気持ちとで 手元から一刻も早くどこかにやりたい気持ちになりました。
よしもとばななの小説を劣化させたような文章だと思いました。
この本を面白いと言う人とは付き合いをやめたい、と思うぐらいの本。
時間とお金返して下さい。図書館で借りれば良かった…。
普段本を読んでいる方には全くおすすめできません。 これを読むかわりに読むべき美しい小説が、世の中には山ほどあります。
ど、どうですか!今すぐ、本屋さんに行って、買いたくなったでしょう?
もっとご覧になりたい方は、アマゾンで検索して下さい。(笑)
この作品、テレビでかなり持ち上げられたので、それに釣られて読んだ被害者人も多いそうな。
著者が「食べる事は、生きる事である」と言う事を訴えたかった事は、容易に理解できます。
要はその表現方法に、難があったのかと。。
レビューにもあるように、文章はとても易しいので、さらっと読めます。
でも優しい気持ちになれるかは、その人次第。。
もしかしたら、柴咲コウちゃんが好演していると噂の映画の方が出来が良かったりして?
ぐら君、この映画、ペットとして飼われてた豚のエルメスが食べられちゃうんだけど、一緒に観る?
次回、本のレビューを書く時は、自信を持ってお勧めできるものを紹介したい!
ぐらの微妙な表情、クスッと笑えたら、クリックプリーズ!♪ヽ(^-^ )
↑カテゴリーを「ヨーロッパ」に浮気中!
本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(。≧Д≦。)m