jump to navigation

今朝のアリ♪ 11/26 2010年 11月 26日

Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ, ブローニャ.
2 comments

今朝のウィーンは晴れで気温はマイナス3度!

久しぶりに晴れましたが、明日からは☃マークが水曜日まで続いています。(x_x)ゞ

昨日は私の腹痛で、ご心配をおかけしました。m(_ _)m

腹痛はすぐに治ったのですが、腹を下した後、ぐったりなりまして夕方まではゴロゴロしてました。

お陰様で今日は、ぐらの手を借りる事なく、ブログを書いております。(笑)

では今週最後の今日は、このお二方での登場!(^_-)-☆

ブロ☆アリ

このストールは、あの時にステキすぎるマーケットで買ってもらったもの。(‘∀`)

アリーチェって、私に似ずに本当に器用で、こんな小物も上手に洋服と合わせてファッションを楽しんでいます。

私が12歳の頃は、超ダサかったですよ?(´-ω-`)

こちらはネットで見つけた面白い調査。

男女別、レストランで洗面所を利用する理由

男性は「一息つく(Relieve oneself)」と「手を洗う(Wash hands)」しかないのに対し、女性の方はそのほかに「マニキュアを塗り直す(Apply nail polish)」「メールする(Text message)」「髪をとかす(Brush hair)」「おしゃべりする(Gossip)」「髪型をチェックする(Check hair)」「メイク直し(Apply make-up)」「友達に電話する(Call friends)」「生理用品を交換する(Change tampon)」「デオドラントスプレーなどでニオイを消す(Apply deodorant)」など非常にやることが多いことが分かります。

アメリカのドラマなんか見ると、同じような事を女性がよくやってますよね?

つか、レストランで、友達に電話やメールするって、私は絶対にないですよ?

ま、よっぽど急ぎの用件とかあれば別ですが。。

これってアレですよね?デートの途中で、友達にデートの内容を報告してる、みたいな感じ??

デートを終えてからでは、ダメなのでしょうか??

つか、男性に一番多い、「一息つく」って、何のため?

よほど気の置けない相手と同席してるのとか?

ぐら君は、レストランに行く事もないと思うけど、もし行ったとしたら、洗面所で何する〜?

妄想する、お茶目なぐら君に、ホロリときたら、クリックプリーズ!(●^∀^●)

皆々様も、良い週末を!♪v(*’-^*)^☆

Ninki

↑カテゴリーを「ヨーロッパ」に浮気中!

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(。≧Д≦。)m

今朝のアリ♪ 11/25 2010年 11月 25日

Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ, ブローニャ.
6 comments

こんにちは、皆さんのアイドル、ぐらです!

いつもの始まりと違ったから、びっくりさせちゃいました?

って、誰ですか?びっくりなのは、ぼくの顔だって言った人は!

実は、オカンが腹を下して、力が出ないと言うので、ぼくが代わりにブログを書いてるワケですよ?

オカンの事でしたら、心配無用です。

下した後、お腹が空いて仕方がないとか言って、タン麺、食ってましたから。(* ´Д`*)=3

ちょっとは胃を休ませた方が、体のためだと思うんですけどね?

って、「お前が言うな!」という、ツッコミ、ありがとうございますぅ。(´З`)

そうそう、オカンはこのブローニャちゃんとアリーチェちゃんの2ショットを撮ってから、お腹が痛くなったそうです。

悪いものは食べた覚えがないと言ってましたが、いつも賞味期限切れの食べ物を平気で食ってますから、怪しいもんんですよ。

そうそう、日本人は風邪を引いたり、お腹を下すと、お粥とか、胃に優しいものを食べますよね?

こっちの人は、肉やピザとか、普段とそれほど変わらないものを食べます。

昔、オカンが風邪引いて、オトンに会社帰りに何か買って来て!と、頼んだら、デパ地下で、唐揚げと酢豚とギョウザとか、脂っこいものばかり買って来て、オカンにどつかれたそうです。

オカンは体調が悪くなると、鍋焼きうどんしか食べないのに、オトンは自分が食べたいものを買って来たんでしょうね?

今オカンは、「きょうの猫村さん2」を寝転がって読んでます。

今日は、なんもやる気、ナシだそうです。\(~o~)/

あっ、オカン、お腹下したばかりなのに、チョコとか食ってる〜。Σ(=゚ω゚=;)

あんな消化が悪いもの食べて、大丈夫なんでしょうかね?

おっと、案の定、オカンがまた、腹痛を訴えています。( ̄□ ̄;)

胃腸の弱い日本人代表のオカンに、クリックプリーズ!Σ(´д`ノ)ノ

Ninki

↑カテゴリーを「ヨーロッパ」に浮気中!

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(。≧Д≦。)m

今朝のアリ♪ 11/24 2010年 11月 24日

Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 頂き物, 書籍.
6 comments

今朝のウィーンは曇りで気温は1度!

明日のみぞれマークは消え、金曜日がみぞれで土曜日には☃マークが付きました。

では今日も、このお二方での登場です!♪v(*’-^*)^☆

ロミ☆アリ

昨日の物理のテストは、ま〜ま〜出来たそうです。♪ヽ(^-^ )

今日は英語のテストがあるので、昨晩も頑張って勉強してました。

ブロちゃんの下敷きになってるマイメロちゃんのタオル、覚えてますか〜?

って、これ覚えてるの、りんごさんくらいですよね?

だって2年前の夏に帰国した時に、りんごさんから戴いたんですもの。

新品の頃のタオルの写真はこちら

あれからもう一枚のバスタオルと交互に使い続け、今ではこんなんなっちゃいました。(ToT)ゞ

今も尚、現役です。<(^^)

で、右の真新しいキティちゃんのタオルは、甥っ子のたー君からのプレゼント。

たー君は、川崎の実家を離れ、神戸でバイトしながらプロのボクサーとして頑張っています!

一人暮らしだけど、ちゃんと自炊して食べてると聞き、おばちゃんはちょっぴり安心したよ。

ケガは心配だけどね。。

生活も楽じゃないだろうに、わざわざアリに買ってくれて、ありがとう!

ファイトマネー、がっぽり稼いだら、おばちゃんにも何か買ってね?(-_^;)

って、私、いつも甥っ子たちからは、呼び捨てにされてます。(笑)

こちらは小川糸著「食堂かたつむり」の映画のDVDカバー。

私は本を読んだだけで、映画は観てません。。

この本、かなり前に読んだのですが、アマゾンのレビューを見てびっくり。

面白いくらいの酷評でしたので、十数名様分のレビューをコピペさせて頂きました。

小中学生が読書感想文にするなら、いい作品かもしれません。

著者にはもうこれ以後小説を書くのは やめてほしいです。

何も考えずに読むにはいいかもしれません。

最初の数ページを読むだけで、文才の無さがひしひしと伝わってきました。

作者の意図するところがわからない。非常に中途半端な作品といえます。

率直に言って、今までのどんな本より、買ったことを後悔しました。

読んだ後、変な違和感と嫌な気持ちとで 手元から一刻も早くどこかにやりたい気持ちになりました。

よしもとばななの小説を劣化させたような文章だと思いました。

この本を面白いと言う人とは付き合いをやめたい、と思うぐらいの本。

時間とお金返して下さい。図書館で借りれば良かった…。

普段本を読んでいる方には全くおすすめできません。 これを読むかわりに読むべき美しい小説が、世の中には山ほどあります。

ど、どうですか!今すぐ、本屋さんに行って、買いたくなったでしょう?

もっとご覧になりたい方は、アマゾンで検索して下さい。(笑)

この作品、テレビでかなり持ち上げられたので、それに釣られて読んだ被害者人も多いそうな。

著者が「食べる事は、生きる事である」と言う事を訴えたかった事は、容易に理解できます。

要はその表現方法に、難があったのかと。。

レビューにもあるように、文章はとても易しいので、さらっと読めます。

でも優しい気持ちになれるかは、その人次第。。

もしかしたら、柴咲コウちゃんが好演していると噂の映画の方が出来が良かったりして?

ぐら君、この映画、ペットとして飼われてた豚のエルメスが食べられちゃうんだけど、一緒に観る?

次回、本のレビューを書く時は、自信を持ってお勧めできるものを紹介したい!

ぐらの微妙な表情、クスッと笑えたら、クリックプリーズ!♪ヽ(^-^ )

Ninki

↑カテゴリーを「ヨーロッパ」に浮気中!

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(。≧Д≦。)m

今朝のアリ♪ 11/23 2010年 11月 23日

Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ, ロミー.
add a comment

今朝のウィーンは曇りで気温は3度。

日中は晴れ間も期待できそうですが、風があるので寒さが身にしみます。(x_x)ゞ

木曜日の☃マークは消えまして、木・金はみぞれマークに変わりました。

いよいよウィーンも本各的な冬の到来ですね。

では今日は、ロミ☆アリでの登場!(^_-)-☆

今日のふたりの表情、最高!(*^^*)

アリは今日、物理のテストがあります!頑張ってるかなぁ。

私、高校生のころ、物理が超苦手で、0点とった事があるんです!(^O^;)

追試、どうやってパスできたのか記憶にありましぇん。(; ゚×゚;)

こちらは結婚記念日の日に、主人からもらったカード。

主人と二人で昼食をとっていた時、紙ナプキンをダイニングテーブルの引き出しから取ろうとしたら、このカードが入ってたんです。

いや〜、嬉しかったっすよ。(●^_^●)

ただね、私、この引き出しを毎日開ける訳ではないので、カードを見つけられなかった可能性もあったんですよね。。(笑)

今年は秋口から物入りが続いたので、このカードとお寿司でお祝いしたのみでした。

その物入りとは、車のブレーキの電気系統の修理で2千ユーロ、冬タイヤを新品に替えて7百ユーロ(修理屋さんから言われてやむなく)、子供たちのスキー旅行(学校の強制なのです)で計8百ユーロ等々。。

今年は家電も次々に壊れて買い替えたのですが、目下、オーブンが調子悪いっす。(´З`)

一度電気屋に見に行ったら、オーブンとクッキングヒーターは一体型で売られているので、そーとーなお値段でした。(´Д⊂グスン

今年は何とか乗り切れそうですが、来年はきっと買うはめになることでしょう。。(/_;)

ま、こんな感じで、今年の我が家は散財して、元々なかった蓄えも底を突き、口座もすっからかんとなった訳ですが、ぐらが5月に家族に加わってくれたお陰で、笑顔を絶やす事なく過ごせています。

ぐらを受け入れる前は、ちょっと不安がありました。

それまで飼っていた猫はみんな子猫から育ててきたので、すでにオトナのぐらを同じようにかわいがれるかな?と言う風に思ってしまったのです。(ごめん、ぐら!)

でもその不安は見事に裏切られ、猫が特別好きではない主人さえも虜にしてしまったぐら。(#^o^#)

ぐらが我が家に来た最初の日、前の飼い主の直美さんと別れる瞬間の表情が忘れられません。

ぼくはもう直美といっしょに住めないんだね?これで会うのは最後なんだね?

猫バカと言われる覚悟で書きましたが、真っすぐ直美さんを見つめたぐらの目から、私は瞬間的にそう感じました。

元来マイペースなぐらですが、ウチに来てからは、ロシアンズをなるべく刺激しないよう、すごく気を遣っています。

ブロちゃんがお食事中は、自分が食べたくても、ブロちゃんが食べ終わるまで、キッチンの外で待ってるんです。じゃないと、ブロちゃんにすご〜〜〜く怒られるから。(^O^;)

「待て」ができる猫なんて、世界中でぐらだけだったりしません?

その気遣いがストレスとなり、一時的に家中にマーキングしていましたが、今は落ち着きました。

まだまだロシアンズと仲良くなれそうな気配はなく孤立してるぐらですが、これからも焦る事なく、お三方を見守りたいと思います。

それにしても何だろうね、ウチに来るお客さんが、ぐらの顔を見ると必ず「プッ」と吹いちゃうのは。(* ´Д`*)=3

では我が家のムードメーカーのぐら君、〆てくれるかな?

あっ、ラップトップの方は、親指ですね?

今日も応援クリック、よろしくお願いします!♪ヽ(^-^ )

Ninki

↑しばしカテゴリーを、「ヨーロッパ」に浮気中!

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、誠にありがとうございました。m(。≧Д≦。)m