バドワイザーを求めてチェコへ!(前) 2012年 10月 15日
Posted by yukialice in あとう, ゆき, アリーチェ, 食, Ken, 友だち, 旅行.trackback
先週末の土・日に、バドミントン仲間総勢9名で、バドワイザー(英語読み)の本拠地(ドイツ語読みではヴドヴァイゼル)の町、チェスケー・ブジェヨヴィツェに行って参りました!!
滞在したホテルは町の中央広場に面し、ここに来たらならば、絶対に行かなければならないレストランまで徒歩3分と、最高の立地条件を満たしておりました。
カラフルでメルヘンチックな中央広場。
着いた日は出店が出ていて、賑やかでしたよ。
さて、そのレストランとはMasné Krámy! バドワイザーのビール工場の直営店です。バドを本拠地でやっと飲める嬉しさで、写真を撮る前に飲みそうになりましたが、そこはぐっと我慢。(笑)
お色がメローなこのビール、にゃんと1ユーロですよ、奥さん。
チェコビールってコクがあるイメージが強かったのですが、こちらはサラリと何倍でも飲める感じ。(笑)
左からラガー、黒、ラガーと黒のミックス。
私はラガータイプが好きでしたね。
でも男性陣は、Bud Specialと言う瓶ビール(後に知ったのですが、これはアルコール度が7%!)をガンガン飲んでました。だって、安いんだもん。
つか、この日はランチ後お城の見学に行く予定でしたが、「もう今日は城は無理じゃね?」と、誰かが言ったら、こんなに飲んで、城なんか行けるかよ、みたいな雰囲気になり(笑)、私だけが楽しみにしていた城見学は翌日に延期。
アリーチェだけ撮ろうとしたら、オッサンしっかり入って来るしぃ〜。いつものことだけどね。(笑)
Y木博士☆アリ
「私も若い方と一緒が良いわ〜」と、ウチの主人との2ショットを避けたY木妻。
あとう☆Mみさん
久々に、母娘の2ショットもありまっせ。(笑)
アリ☆ゆき
3時から5時くらいまで飲んで食って、ホテルに一旦戻り、8時にイタリアンレストランへ。(爆)
勿論ここでも、バドワイザーでしょ、つーことで、バドの写真を撮ろうとしたら、Y木博士が頼んでもないのに、一芸を披露してくれました。しかし、いいキャラだな〜。好きだよ、オッサン。(笑)
私はエビとほうれん草のパスタをチョイス。
しっかりアルデンテで、お味も夏に行ったイタリアを彷彿させた程、最高!!
まさかこんなチェコの田舎で、こんなに美味しいイタリアンが食べられるとは思っていなかったので、みんな大喜び。
こちらは主人がオーダーしたビーフのカルパッチョ。
味見したら、こちらも文句なし!ウィーンでは食べたことがないホタテのパスタもあって、お値段も驚く程リーゾナブル。
ビール好きなだけ+メイン+デザート+カプチーノ=15ユーロ(一人)!!!!
こちらのイタリアンは、先ほどのレストランと同じ通りの広場寄りで、立て看板も出てますので、すぐに分かりますよ。名前はRistorante Pasta Grande。
どんなに酔っぱらっても、徒歩数分でホテルに戻れるって、すんごい楽チン。
ってか、私は昼・夜かなりバドを飲んだのに、なぜか全然酔いが回らなかったのでした。(笑)
にしても、チェコの物価の安さには驚きましたね。
1泊じゃ、もったいないくらい。(笑)
楽しくて、美味しい雰囲気が伝わりましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。
>チェスケー・ブジェヨヴィツェ
↑スラスラ読めず( ̄□ ̄;)アセアセ….. キーボードも上手く叩けそうもなかったのでコピペさせて頂きました(・ω・;A)フキフキ
なんてカラフルで綺麗な街並みなんでしょう(♥´д`)・・ステキ○o。..:*・
見とれてしまいました。。。ヽ(♡´∀`♡)ノ
やっぱりヨーロッパって最高!!(人´∀`)♡
懐かしのチェコ! ビールが美味しいと聞きながら ひたすらワインの旅で終わってた♪
ベルギーの旅は 初めて修道院のビールを飲んで 美味しいと思った。
休みのランチは ベルギービールでヨーロピアン気分に浸ってます。
チェコ 大好きな町並み いいなー !
アリーチェちゃんと あとう君も すっかり素敵な年頃になって ゆきさん 相変わらず輝いている心の豊かさ 私も 皆さんの楽しそうな笑顔に 仲間に入った気持ちで観てますよー☆