大物作家、猫カフェご来店! 2013年 4月 30日
Posted by yukialice in ウィーン.5 comments
猫カフェの帰りに、スタバに寄ってスタバカード特典、バースデードリンクをゲット。
もちろん、抹茶ラテ♪
店員さん「サイズはヴェンティで良いよね?」
だって、無料ですもの。やっぱ特大サイズでしょ。
誕生日から一ヶ月以内にもらえるサービスなので、期限切れになる前に行きました。
でも、今日も初夏の陽気だったから、店内で熱いラテは1/5くらいしか飲めず、残りはお持ち帰り。
私の隣には、ガイドブックを見ながらお茶してた日本人男性が。。(笑)
ゴールデンウィークだから、中心街で日本人を良く見かけます。
*
今朝猫カフェに着くなりオーナーが、「ちょっと聞いて下さいよ〜。昨日、〇〇〇〇先生が来たんですよ〜」
「ええーーーーーっ、なんで私が非番の時に!?」(笑)
にゃんとその作家先生は、ファンクラブの会員約30名を引き連れて、猫カフェにご来店下さったそう。
ではここで問題です!
その大物作家とは、誰でしょうか?
本を全く読まない人でも、先生の名前はぜ〜ったい知ってるハズ!
我が家はドラマ化された先生の作品を近頃見たばかりでしたので、お会いできなくて、残念無念にゃのです。
見事、先生の名前を当てた方には、猫カフェの抹茶アイスを私がご馳走させて頂きます!(先着1名様)
ウィーン以外にお住まいの方でも、ウィーンにいらっしゃることがあれば、無期限有効としますので、奮ってクイズにご参加下さい。
皆様の回答、楽しみにしてまーす!
今日も楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。
ルクルーゼのホイッパー。 2013年 4月 29日
Posted by yukialice in ぐら, ロミー, 頂き物, 書籍.2 comments
今日はまず、アウトレットで買ったルクルーゼのホイッパーからご覧下さい。
私はブルーをチョイスしました。
程よい太さで手にぴったりフィットする持ち手は、シリコン製なので弾力があり、ステンレス製のものと比べ、使いやすく長く撹拌しても疲れにくい!
鍋をメインで買って、このホイッパーはついでだったのに、使いやすさはある意味鍋より感動的!(笑)
日本での定価は4千円で、アウトレット価格は約半額の18ユーロ。
こちらは目下スーパーでキャンペーン中の、アレッシィNouvo Milanoシリーズのカトラリー。
小さいスプーンはデザート用です。定価は41ユーロで、キャンペーンを利用すると8ユーロ!!
このシリーズのデザインについての説明を、サイトから抜粋して転載したのがこちら。
料理専門科のアルベルト・ゴッツィの協力を得ながら、何年にもわたりプロトタイプの制作と素材の厚みの違いによる特製の分析を繰り返し、独特の曲線を有する優美な形を生み出すことに成功しました。( デザイナー エットレ・ソットサスの「海岸に転がっている石のようなスムーズな表面を持つカトラリーにしたい」という願いを叶えることに成功したのです。)
★1989年 コンパッソ・ドーロ賞 受賞
このカトラリーを持つと、手にしっくりくる厚みと重みで、料理はB級でも(笑)、高級感を味わえます。
このキャンペーン、7月までやってるので、この期間にアレッシィグッズを色々揃えたいな。
こちらはRこさんから頂いたサヴェックス(x2)と、お借りした「まこという名の不思議顔の猫」。
帯に「すこしだけ、かならず、しあわせになれます」と書いてありますが、読了感は、すこしどころか、すっごくハッピーな気分になれました。
環境劣悪な施設の中で100匹近い猫と餌の奪い合いをしながら生きてきたたまこちゃんは、幸運にもイラストレーターのご主人様と奥様に引き取ってもらえたのです。
まこちゃん、他にも書籍やDVDが出てるので、きっと有名なんだろうな。
飼い主のご夫婦に、愛情いっぱい育てられているまこちゃんを見ると、誰でもしあわせな気持ちになれるハズ!
Rこさんは、この本を何かのお礼にお友達に頂いたそうですが、お友達の礼状が背表紙に挟まったまま、貸してくれました。(笑)
では今日の〆は、ロミー君にお願いしましょう。
ロミーの1.5メートルほど後ろに、ぐらがいるんです。
シルエットだけでも、ぐらだ!って、認識できるし。(笑)
日本は大型連休。海外も5月1日がメイデイなので、プチ休暇を取る人も少なからずいるだろうな。
私は猫カフェだけど。(笑)
今日もそれなりに、楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。
イマドキの美顔器。 2013年 4月 28日
Posted by yukialice in ブローニャ.1 comment so far
ずーーーっと欲しかった美顔器を、誕生日に託つけて買ってしまいました。(笑)
アマゾンで見つけたドイツ製超音波美顔器。約250ユーロ。
レビューの評判もかなり良かったし、何よりコレ、顔だけじゃなく体にも使えるのです。
美顔器と言えば、私が購入した超音波とイオン導入式の2種類が主流。
ではここで、超音波とイオン導入の違いをこちらから転載しましたので、ご覧下さい。
■効果
イオン導入美顔器:美白と栄養補給。シミやシワをとる。
超音波美顔器:新陳代謝の促進。ツヤとハリを取り戻す。
■原理
イオン導入美顔器:専用液の美容成分をイオン化して、肌の奥まで浸透させる。
超音波美顔器:超音波振動のタッピングでお肌をマッサージして、むくみやたるみをとる。
■専用化粧液
イオン導入美顔器:ビタミンC誘導体
超音波美顔器:水溶性ジェル
■ランニングコスト
イオン導入美顔器:美容液が必要でけっこう高い。
超音波美顔器:水溶性ジェルは水でも代用可なので、安く抑えられる。
・お肌を更に美白したいなら『イオン導入美顔器』
・疲れたお肌を健康な状態に戻したいなら『超音波美顔器』
あと、ここのサイトにはありませんでしたが、超音波の方はデトックス効果もあるので、新陳代謝を活発にしてくれます。
1ヶ月ほど使用しての感想は、使うたびに肌がもっちもちになる!
小鼻の黒ずみも少し解消され、ほうれい線が少し薄くなったような?
ずぼらなので、週に2回くらいしか使わないんじゃないかと思ってたけど、使用感がとても良いので、ほぼ毎日使ってます。
専用のゲルも買いましたが、使った後に少しひりひりしたので、化粧水で代用。
水溶性であれば何でも良いので、お手軽ですよ。
ここまでは、超音波とイオン導入式の美顔器でしたが、にゃんとレーザー美顔器が登場したんです〜。
今月発売されたばかりの、トリア・スキンエイジングケアレーザー(約7万円)は、自宅でレーザーができちゃうのです!すごい時代になりましたね。
レーザーって、病院やエステサロンでやってもらうと、何度も繰り返しやらなきゃいけないので、7万円だったら、すぐに元が取れそう。
これもかなり興味あるし欲しいけど、超音波買ったばかりだから、しばらくは我慢、我慢。(笑)
ブロちゃん、人間の女は、お金がかかりますのよ。
ええ、ええ、年齢的に言っても、最後の悪あがきに他なりませぬ。(笑)
今やらなかったら、いつやるの!って、感じのとこまで来てますからね。
無駄な抵抗に終わらないことを、切に願いますわ?
今日の記事も、それなりに楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。
アレッシィのカトラリー。 2013年 4月 26日
Posted by yukialice in ぐら.1 comment so far
目下オーストリアの巨大スーパーマーケット、Intersparでお買上額に応じてポイントをためると、AlessiのNuovo Milanoの商品を激安で買えるキャンペーンをやっていて、我が家も続々とAlessiのカトラリーを揃えています。
最初に買ったのは、こちらのサラダサーバー。
定価53ユーロのところ、このキャンペーンを利用すると、9ユーロ99セントでゲットできるんです!お得でしょう??
ちょうど以前使っていたプラスティックのサラダサーバーが折れたので、新しいのを探していたところ、このAlessiのサーバーに出会ったので、買うしかない!と、鼻息荒げ意気込んで購入。(笑)
このシリーズのカトラリーは、全て手にしっくりくるデザインなのです。
適度な重みがあり、見た目のデザイン性だけでなく機能性にも優れているので、使うたびに良さを実感。
購入した残りのカトラリーは、またの機会に少しずつ紹介しますね。
前回の記事で、ベランダのプランターに茂った猫草に、ぐらとブロちゃんが気づかないと書きましたが、前回のロミーが猫草を食べる様子をブログでチェックして猫草と認識したのか(笑)、今日やっとぐらが食べてくれました!
ぐら君、上手に食べられてますか?
1本、歯に挟まってるみたいだけど。(笑)
その舌使い、やっぱ普通の猫とは違うね、ぐら。(笑)
日本は明日から3連休だとか。裏山C〜。
我が家は夫婦揃って、今週末も仕事に追われそう。
天気良いのに、残念!
では日本の皆様は、素敵な黄金週間を♪
日本以外にお住まいの皆様は、普通に楽しい週末を!(笑)
ぐら君の、猫草の見事な食べっぷりに、クリックプリーズ♥
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。