海外在住者必見、簡単に作れるお豆腐! 2014年 5月 25日
Posted by yukialice in ブローニャ, 食.trackback
二日前にyarnmaruさんの記事を見て、一人で大騒ぎ!
だってだって、ひよこ豆でお豆腐が出来るんですってよ、奥さん。
早速昨日、インドショップでひよこ豆を大量買いして、今朝作ったのがこちら!
まずは生醤油で食べて頂きたい。
味が濃厚で、とっても滑らかな口当たり。
とっても美味しいのに、作り方がすごく簡単なのです。
一晩水に浸したひよこ豆をフープロまたはミキサーで撹拌し、それをさらしで漉して、鍋で煮詰めるだけ!
それをタッパーに移して、粗熱が取れたら、冷蔵庫にIN。
朝作って、お昼の食卓に上りました。
アリは不在で食べれなかったけど、主人も息子も笑顔で箸を置いてましたわ。
今度はピーナッツを混ぜて作ってみようと思います。
ひよこ豆で豆腐を最初に作った人、すっごい発見ですよねー。
クックパッドのつくれぽを見ても、海外組が多かったのも納得。
こちらで売ってるお豆腐、賞味期限がめっさ長い!
どんだけ保存料入ってるんだろうと、いつも心配しながら食べていたので、これからは安心して無添加のお豆腐が食べられます。
ブロちゃん、私が豆腐屋に転業したら、売れるでしょうか?
全くその通りでございまする〜。
*
今朝息子は、主人と一緒に車の運転の練習をしてきました。
日本の教習所の敷地内にあるコースみたいなのが、バーデンの近くにあって、
免許を取る前の人たちがそこで練習するらしい。
こちらは仮免が取れたら、いきなり路上なので、その前にこういう施設を利用するんですって。
息子は初めての運転だったのに、一時間半も練習したそう。
また来週の日曜日に練習したら、学校に戻り、路上に出ると言ってます。
大丈夫かな。
ウチの車はオートマで、学校の車はマニュアル。(笑)
ひよこ豆で作るお豆腐、興味を持って頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
ゆきさんの豆腐、私のよりおいしそうです(笑)。
ホント、このレシピをはじめに発見した人ってすごいと思います。うちの相方はこの豆腐そのものより、副産物のおからを使ったおから餅とおからケーキのほうに惹かれているようでした。
そういえば、長崎出身の人にピーナツ豆腐というのをお土産でもらったことがあるのですが、ものすごくおいしかったと記憶しています。もうあれはデザートの域。
ゆきさんがピーナツでお豆腐作りに成功したらぜひ教えてください。
いやー、このレシピを紹介して下さったyarnmaruさんに大感謝ですよ。
人生変わったかも。(笑)
我が家の副産物はおからのケーキです。
レシピはまた紹介しますね。
おからのお餅は片栗粉とおからを混ぜるんでしたっけ?
大量のおからが出るので、これからの課題ですね。
ピーナッツ豆腐は九州とか、沖縄限定ですかね?
私の母が良く作ってくれて、大好物だったのを思い出して、
自分でも作ってみたくなりました。
まじでーっ?! やってみますっ!!!
えぇ〜 そうだそうだ、缶詰のチックピーがあったっけ。あれでもいいのかな。お豆さんなら何でもできるのかなー。
うわぁ〜、今からスーパー行ってきまするぅ〜。教えてくださってどうもありがとう、Yukiさんっ!
缶詰、NGだよー!
了解ですっ!乾燥ひよこ豆、買ってきました〜!
間に合ってよかった!
今日はごま豆腐作ったよ。
[…] 先週のこと。ウィーン在住のYukiさんが、ブログで「海外在住者必見、簡単に作れるお豆腐!」を紹介されていましたっ♪ これ、海外に住んでいなくても「何それ〜?!」って気になるでしょ? 何かと言いますとネ、ひよこ豆で簡単にお豆腐が作れるんだよ。まーじーでー?! って思うでしょ? マジよ。 […]