あなたのあるある!はある? 2014年 6月 9日
Posted by yukialice in つぶやき, ブローニャ, ロミー.2 comments
先日ネットで見つけた、日本に帰国した時に感じる「帰国あるある」まとめと言う記事を読んで、私もあるある!と思ったものをご紹介します。
食べ物がおいしいのは当たり前なので、食べ物関係は外させて頂きました。
まずはコレ、すっごい共感。
成田空港に到着し、入国管理に到達する途中にある『おかえりなさい』の表示を見る度にじんわりして、独り心の中で「ただいま」と答えてしまう。
ウィーンに移住した後、初めて帰国した際、成田で「おかえりなさい」を見た瞬間、涙出そうになったもん。(笑)
*
役所など生活の様々な場面で「あ、闘わなくていいんだ」とおもう
そうなんですよー、海外では役所は闘いの場。(笑)
すんなり事が済んだら、カレンダーに印しつけたいくらい。
何かの用事で役所を訪ねて、次行った時にはその担当者がホリデーって事、良くあります。
とにかくコトがすんなり進まないのです。
*
あらゆるものの包装が手ですんなり開くことに、小さな快感を覚える。
私はこちらでハムとか買った時に、角っこに「ここをめくって」みたいなマークがあって、そこから開けようとしても開けられなかった事、一度や二度じゃないです。(笑)
日本は食べ物はもちろん、パッケージの品質管理も素晴らしい。
*
コレをやらない人は、一人もいないハズ!?
帰国前に、『日本から持って帰ってくる物リスト』を入念に作成する
このリストを作ってる時の幸福感は、例え様がないですよねー。
*
コレは日本では絶対にない!
店員が座ってたりしゃべってたりふざけてたりご飯食べてたりしてない…
こっちはスーパーの店員はもちろんの事、銀行でも飲み食いしながら仕事してる人が普通にいます。
*
ダイソーとミスドとモスバーガーを持って帰りたくなる。
100均はとにかく商品を見るだけで楽しい。
ミスドは点心メニューが安くて美味しい。
モスの海鮮かき揚げバーガーが大好きなんだけど、モスは注文して出来るまで時間がかかるから、いつも2個まとめて注文してた。(笑)
*
スーパーやドラッグストアに入ると、何もかもが珍しすぎて、あれこれ手にとっては説明を読み、行動が挙動不審になり、店員にさりげなく万引きではないかマークされる
万引きにマークされている気配は感じなかったけど(笑)、商品の説明はガン読みしますね。
帰国するたびに新商品がいっぱい出てるし。
*
コレは笑える!
道を聞くと本当のことを教えてくれていてびっくりする
そーなんですよ。こっちで道を尋ねると、教えてくれた道が一人目で合ってた事、殆どない。
3人目でなんとか、って感じ。
みんな悪気はないんだ、と思いたい。(笑)
*
これまでは日本の良い例ばかりでしたが、こちらは悪い例。
エレベータもエスカレーターもない駅の階段をベビーカーを抱えて登り降りしているのを、通りすがりの人だけでなく駅員にさえスルーされる。
残念ながら(?)、欧米ではないだろうな、コレは。。
*
これもねー、日本だけだと思う。(笑)
閉店時間近くになっても店員さんたちが一生懸命働いている
こっちだと閉店間際のスーパーに駆け込んで、レジに並ぶと、アカラサマに嫌な顔されますよ。
*
ショックじゃないけど、これは本当にそう。
みんな痩せててショック
特に若い子は、太ってる子、見た事ないかも。
*
海外で謝罪は珍しい。(笑)
時刻どおりに動く電車に感銘を覚え、2分遅れると謝罪アナウンスが流れることに驚愕する
つか、こっちの路面電車の時刻表って、朝は3分毎とか、5分毎とか、ちゃんとした時間、書いてないし。(笑)
何の理由か知らないけど、地下鉄が止まったまま5分くらい動かない事、珍しくないので、いつも早めに出勤するクセがつきました。
*
日本でクレジットカードで何か買うとき「一回でよろしいですか?」と聞かれて「え?」と思う。
確かにこっちで聞かれた事がない。(笑)
*
雨が降れば傘をさす。
土砂降りでもささない人、普通にいます。(笑)
*
スーパーのレジでカゴの中身を全部出そうとする
そうそう!日本は店員さんが袋詰めやってくれるっつーのを、帰国するたびに忘れちゃってる。(笑)
日本の店員さんのサービス、間違いなく世界一!
帰国して、ウィーンに戻る時、寂しくて仕方ない、というのがないのは、やっぱりにゃんずが待ってくれてるから!
パラダイスだよー。(笑)
あと、スリに気をつけなくても良いって言う、安心感もありますね。
ウィーンは治安が良いと言われてますけど、スリや強盗は多いから。
今日の帰国した時に感じるあるある!記事、楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆