クルノフへの旅、最終回! 2016年 6月 30日
Posted by yukialice in 頂き物, 食, 友だち, 旅行.2 comments
さて今日は、チェコの片田舎、クルノフへの旅、終結編でございます。
左が二日間、主人と私をアテンドしてくれたフランス人のジェラルド。
右はジェラルドの会社の従業員で、チェコ人のピーター!
ジェラルドのシャツの文字、DICTATOR(独裁者)に、目が釘付け。(笑)
これは彼の会社のオリジナルTシャツで、全文は「ブッシュマンチームの独裁者」と書かれています。
フランス人のジェラルドは、モロッコ生まれの、南アフリカ育ちで、その後アメリカに移り住んだので、コテコテの米語を話すんですよ。
ブッシュマンが住む地域に暮らしたこともあることから、この会社名にしたんですって。
今まで、色んな国に住んだ彼曰く、このクルノフが人生最高の場所と断言していました。
彼の工場とオフィスを視察後、この町一番の高級レストランでランチをとることに。。
食後はウィーンへの長距離ドライブに備え、ビールは小で。(笑)
朝は曇り空だったのですが、お昼過ぎから雨足が強くなりました。
素敵なテラス席があったのに、残念。。
こちらはそら豆のスープ。
値段はにゃんと80セント!!!!!
町で一番の高級レストランですよ?
ジェラルドと主人は豚のソテーを、そして私は焼き魚をチョイス。
〆に、コーヒーを飲んで、3人で約30ユーロ!!
ウィーンじゃありえない値段設定。
で、オーストリア国境近くにあるチェコのレストランでお茶&トイレ休憩。
運転手じゃない私は、ビールでもいいでしょう?(笑)
もちろん、ビールも買って帰りましたよ。
2ダースのケースに入りきれないほど。
500mlのビールはどれも1本40セント(50円)くらい。
そうそう、帰る前にジェラルドからサプライズプレゼントを頂きました。
私が欲しがっていたお土産物屋さんで売ってないビールのマグを、ジェラルドが行きつけのレストランでもらってくれていたんです!!
もちろん、チェコのスーパーで買ったビールを冷やして、その晩このマグで飲みましたよ。
アテンドしてくれたジェラルドは、10分に1回はギャグを言うお笑いキャラでしたので、仕事で行ったのに、笑いの絶えない二日間となりました。
ウィーンから3百キロ弱の距離にあるクルノフは、また絶対、訪れたい町に決定!
有名な観光地に行くより、名も知られてないような町を訪れる方が、旅の醍醐味を味わえると思うようになったのは、年のせいかな。
って、夏の休暇は、かなりベタなところ回りますが。(笑)
今日の〆は、ブロ様。
クルノフへの旅、最終回も楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
クルノフへの旅、その3 2016年 6月 29日
Posted by yukialice in 旅行.add a comment
さて今日も、チェコの片田舎、クルノフの旅にお付き合い下さいませ。
この日、3杯目のビール。
左は初めて飲んだモンキービール!
そして、夕飯とともに4杯目。(笑)
ビールはこれでおしまい。
夕食後は、カフェバーに移って、別のものを飲みましたよ。
そのカフェバーにマカロンがあったんですけど、1個50セント!!!
ジェラルドが「マカロン食べよー!」と言った時、さすがはフランス人だと、初めて思った瞬間でしたわ。(笑)
こちらの建物は、エルメスと言う名のカフェレストラン。
美味しいマカロンといい、このカフェといい、ちゃっかりフランス文化も入ってましたね。
空を見上げると、ウィーンでは見られない満天の星に、しばしうっとり。。
前日は暑くていいお天気だったのに、翌朝は曇り空が広がる肌寒い天気へと一転。
こちらは、ホテルの裏庭にある小さなラベンダー畑。
前日にホテルで結婚式と披露宴があり、夜遅くまで賑わっていました。
ホテルで朝食とチェックアウトを済ませ、町に下りて、カフェでエスプレッソを飲みながら、ジェラルドを待つことに。。
チョコと炭酸水付きで、80セント!!!!
こちらのカラフルな建物は町役場です。
この後は、ジェラルドの仕事場へと移動しましたが、画像が多いので、最終回へと続きます!
今日の〆は、猫カフェのにゃんず。
くるみ☆トーマス
クルノフのビールと景色、楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
クルノフへの旅、その2 2016年 6月 28日
Posted by yukialice in アリーチェ, 旅行.4 comments
さて今日は、昨日の続きです。
ジェラルドが、マウンテンビールを飲みに行こう!と、提案してくれたので、もちろんついて行きましたよ。
「この電車、must photograph!!」と、急に言うので、慌てて撮ったら、やっぱりボケてた。(笑)
一両編成の電車、可愛いでしょう?
乗客は殆ど乗ってませんでしたけどね。(笑)
半時間ほどのドライブののち、小さな温泉地に到着。
山の中だけど、散策している人が沢山いました。
この建物は、温泉保養所。
日本の温泉の感覚とは違って、病気治療のために、数日ないし数週間宿泊するそうです。
小さな滝もありました。
こちらはジェラルドの行きつけのカフェレストラン。
山の中なのに、店内はお洒落。内装の配色がウィーンっぽい。
ゆっくり寛げるように、座り心地の良さそうな椅子が使われています。
小川の水は透明度が高く、飲んでる人も沢山いたほど。
ひと歩きして、喉も渇いたから、小川の水じゃなくて(笑)、お目当てのマウンテンビールをグイッとな。
ジェラルド曰く、「このビールはここでしか飲めないから!」
と言うのも、彼がお店の人に頼んで、スペシャルレシピで作ってもらったから。
森林浴とスペシャルビールで心身ともに、リフレッシュできました。
今日の〆は、11年前のアリ。
アリは学校の旅行で、日曜の夜中にイタリアに向けて出発し、目下帰ってきてる途中です。
先週、担任の先生が突如、「イタリアに行くぞ!」と言いだして、急に決まった旅行。
ですので、ホテルは取れず、1泊テントに泊まったそう。
普通、クラスで外国に行く場合は、数ヶ月前に学校側に報告しなくてはいけない決まりだとか。
こっちって、ルールは破るためにある、というより、鼻っから守るという概念がないような?(笑)
車3台で行って、2台は先生が、1台は生徒が運転しているらしい。
もし事故でも起きたら、、、と言う考えもないの??
ちょっと日本では、考えられませんよねー。
無事、アリが帰って来るのを、待ちますわ。
今日もそれなりに楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
チェコ、クルノフへの旅その1 2016年 6月 27日
Posted by yukialice in ブローニャ, 食, 旅行.add a comment
この週末は、主人のビジネスフレンドを訪ねるべく、チェコの片田舎、ポーランド国境近くにあるクルノフに車を走らせました。
途中、こんな鮮やかなエメラルドグリーンの教会を発見。
信号もちょうどグリーンで、ナイスショット?(笑)
渋滞に少し巻き込まれましたが、無事、小高い丘の上にあるホテルに到着。
チェックインを済ませた後、フランス人のビジネスフレンド、ジェラルドがホテルにピックアップしに来てくれ、ランチをご一緒しました。
こちらのグリーンの建物がこの日ランチと夕飯を食べたレストラン。
奥に見えるピンクの建物は、町役場なんですって。
チェコと言えば、ビールでしょう!!この日の1杯目。(ビール大1ユーロ!!)
オーストリアのビールのマグは、寸胴ですが、チェコはこんなふうにちょっと丸みを帯びたフォルム。
これが可愛くて、ジェラルドにお土産物屋さんで買えないか訊くと、売ってないんですって。。
レストランのインテリアが素敵だったので、数枚撮ってみましたよ。
2階のホールに続く螺旋階段。
レトロな演出を、一役買ってくれている古いアップライトピアノも素敵でしょう。
ここの広間では、ファミリーギャザリングがもたれていました。
お庭の席もありましたが、この日はチェコも34度を越す暑さ。
扇風機すらありませんでしたが、涼しい室内で、いただきました。
メインの牛煮込みのマッシュポテト添えは撮り忘れたのですが、デザートのアップルパイも甘さ控えめでとても美味しかったですよ。
飲み物、食べ物共に、値段はウィーンの1/3〜1/4くらい。
ランチの後は、ジェラルドがマウンテンビールを飲みに連れて行ってくれましたが、画像が多いので、またの機会に🎵
今日の〆は、12年前のブロちゃん。
この頃は、こんな風に洗濯干しの上に乗れたんですよ。
今ブロちゃんが、同じことをやると、、、ワイヤーがくぼむ。(笑)
では皆々様も、良い1週間となりますように!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆