みりんはもう買わない!アレで代用。 2016年 6月 13日
Posted by yukialice in ウィーン, ロミー, 美容・健康・ダイエット, 食, 車.trackback
今日最初にご覧頂きますのは、我が家のトイレ、、、ではありませんでして、アリが3Dプリンターで作った便器。
学校の授業で作ったらしいのですが、作品は自由に決めてよかったのに、なぜにトイレなの〜?(笑)
高さは、ほんの5センチくらい。
小さくてかわいい。
これから色んなものが3Dプリンターで、できるようになるんですよね。
私は、美味しい料理ができる3Dプリンターが欲しい。(笑)
*
こちらはウチのアパートの地下駐車場。車体の上にペットボトルが置かれてるの、分かります??
ウチのお隣さんも、車の前後に2本ずつ置いてます。
私、このペットボトル、ずっと猫よけかな?と思っていたんですけど、地下駐車場には猫が入ってくるような、隙間はないんですよね。
で、さっさと隣の人に訊けばいいものを、ずっとチャンスを逃していたので、ある日、思い切って尋ねてみると、イタチ避けだそう!!
13年以上、この駐車場を使用してますが、イタチを見たこと、一度もないんですけど。。
隣のおじさん曰く、イタチは細いので、ボンネットの中やタイヤの上とかに、寝てることがあるそうなんです。
おじさんが、たくさんペットボトルを置いてくれてるおかげで、ウチの車にも来てないのかな?
*
こちらはメイクの仕上げに使うスプレー。
左がアルヴェルデ、右がNYX。
アルヴェルデは仕上がりがしっとり、NYXはマットなので、今の時期はNYXを使用中。
どちらも、メイクの持ちを良くしてくれるアイテム。
香りはナチュラルコスメのアルヴェルデがいいですよ。
このスプレーの裏技的使い方がありまして、アイシャドーの発色を良くしたい場合、アイシャドーブラシにこのスプレーを吹き付けてから、シャドーをブラシにとって塗ると色がガツンと出ます。
ドイツのコスメユーチューバーさん達がやっていたので、真似してみました。
もちろん、発色だけでなく、シャドーの持ちも良くなりますよ。
*
日本の食品、海外では特に液体ものは高い。。
醤油は現地人でも使う人が増えてるけど、みりんは日本独特の調味料ですよね。
値段も、1リットルで2千円くらい。すごいでしょ?
で、みりんって何かで代用できないかな?と思い、検索してみたら、出てきましたよ。詳しくはココ。
1、砂糖+調理酒
2、はちみつ
3、コーラ。
奥さん、みりんが切れても、スーパーやコンビニに走らなくても、いいみたいですよ。(笑)
上の画像のみりんが、我が家に残っている最後の1本なので、これが切れたらはちみつで代用していきます!
安いし、いつもストックしているので。
今日の〆は、ベランダで寛ぎちうのロミー。
この画像を撮った時間、夜の8時半なんですよ。
気温も暑すぎず、今が一番過ごしやすい季節かも。
では皆々様も、良い一週間となりますように🎵
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
コメント»
No comments yet — be the first.