包丁研ぎ 2019年 2月 17日
Posted by yukialice in アリーチェ, 食.trackback
日本に越して来てから使い始めた、包丁の切れ味が悪くなって来たので、こちらをアマゾンでゲット。
引き出しに収納するので、小さめのものをチョイス。
他にもレビューがよい包丁研ぎはいくらでもあったのですが、これが一番コンパクトだったのです。
そうそう、これでウィーンで買って来たジェイミー・オリバーの包丁を研いだら、下ろしたての切れ味が復活。指まで切らない様に、気をつけないと。(笑)
アリは日本に来てから、コーヒーが飲めなくなったので、日本茶かルイボスティーを良く飲んでおり、日本茶はこだわりが強いので、自分で買って来ます。
本日のお茶請けは、もへじの桜まんじゅう。
パッケージに国産桜葉使用と記されているということは、国産じゃない桜葉も食用として使われているってことですよね。あの国やあっこの国とかのものだったら、絶対に食べたくない。(笑)
今日のアリはこちら。
皆々様も、楽しい日曜日の午後をお過ごし下さい。
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
あら!この包丁研ぎ、うちのと同じ。
息子2が買ってくれたんですよ。
コンパクトで引き出しの中でも邪魔にならなくてGoodです。
ただ、研ぐときの音が私は苦手でして、特に3番目のがダメです。
桜味は大好きです。
私も昨日、桜緑茶を買って来ました。
ほのかに、実にほのかに桜が香ります(笑)
桜まんじゅうといっしょに飲んだら美味しいかも。
あ、ハンドクリームも桜の香りのを買って来ましたよ。
りんごさんちと同じ、包丁研ぎ、買っちゃってたんですね。(笑)
私も研ぐ時の音、苦手。感触も。
桜緑茶、ドリップコーヒーで有名なブルックスからも
出てるとネットで知りました。
他のメーカーからも色々出てるんでしょうね。
食べ物や飲み物だけでなく、コスメ関係もいっぱい桜もの出てますよね。
しかも限定品が多いから、ついつい私も桜のシートマスク買いました。
桜の香りはほのかすぎて気付きませんでしたけど。(笑)