キズついたりんごが美味しい訳 2019年 2月 22日
Posted by yukialice in アリーチェ.2 comments
朝は2種類くらいの果物を子供達に出すようにしています。と言っても、アリは私が起きる前に出かけていることが多いのですが。。大人はドライフルーツをヨーグルトに入れて食べるので、それだけ。なんたって、日本は果物が高い!
で、毎朝ほぼ食卓に上がるのは、りんご。テレビで王林が一番栄養価が高いと言ってたけど、王林はお高いので、いつも5、6個袋詰めされて5、6百円で売ってるやつを適当に買っています。
今朝、ビニール袋に入ったりんごを取り出すと、チラシが一緒に出てきました。買った時には気づかなかったチラシ。
チラシなんて、普通はろくすっぽ読まずに捨てるのに、ふと目をやると、、、。
台風でキズついたけど、青森りんごは今年も元気です!
どうして、どうして?と気になり、続きを読み進めると・・・
キズついたりんごが美味しい訳は、りんごはキズがつくと、人と同じようにキズを治そうとして「自己回復力」を発揮します。その成長の証こそ、美味しさの秘密なのです!
朝からなんだか感動しました。植物にも「自己回復力」があるなんて。
これからは、キズついたりんごを見つけて買おう。(笑)
今日のアリはこちら。
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆