彼岸花 2022年 9月 14日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 花.trackback
一昨日の月曜日は、父の49日の法要でした。こちらの小高い丘の天辺にお墓があり、納骨も無事終わりました。

白いシャツを着て立っているのは、父の10歳下の妹。長崎市内に住む75歳の叔母。
市内からだとこの波佐見町の山奥まで、電車で1時間20分、バスで20分、バス停から歩いて30分かけて来てくれました。
もう、言ってくれたら、駅まで迎えに行ったのに。。忙しいと思って、遠慮したんですって。帰りは隣町の駅まで送りましたが。
今週はまた猛暑が戻ってきた長崎。
35度の厳しい暑さが明後日まで続くそうです💦
田んぼの畦道には彼岸花が咲き始めました。

こちらはちょっとクリーム色がかってますね。

実家で彼岸花を見たのは、高校生の時以来😸
いつも帰省するのは、お盆とお正月の時期でしたから。
ロミーのご飯を盗み食いしているブロちゃん😸

ロミーは1日の殆どをこのクッションの上で過ごしています。
またロミーがジャンプする姿も見たい😘
毎日たくさんのにゃんずの画像を送ってくれるアリに感謝。見るのはちょっと辛いけど。。

今日もブログに来て下さって、ありがとうございます。
皆様も体調に気をつけてお過ごし下さい🤗
彼岸花、結構好きな花です。
最近は白っぽいのも増えてきて、本来なら紅白でめでたいのに、花の名前が邪魔してるとでも言おうか。。。
曼殊沙華って名前もいいですよね。
山口百恵さんのアルバムに、曼殊沙華って曲ありましたよね。
確か、マンジュシャカって読ませてたような。
埼玉の日高市に巾着田っていって彼岸花の群生地がありますよね。
2~3度行きましたが、奇麗ですよ~圧巻です。
深紅のジュータンです。
是非いつか。
日高市に彼岸花が見られるのですね。来年行けたらと思います。
りんごさんも、本当にいろんな所にお花を見に行かれてますね🤗
若い時は結構あちこち季節のお花を見に行ってました。
高速道路どこまで行っても1000円の頃は、日帰りで富山のチューリップとか見に行ってました。
ゆきさんの行ってたネモフィラ、あしかがフラワーパークも藤やイルミネーションとかも見に何度か訪れてます。
最近は残念なことに、引きこもりで、行けてないですね。
旦那の運転も、そろそろ怖くなってきましたし (A;´・ω・)フキフキ
いろんな所に連れて行って下さったご主人様、お優しいですね。
引きこもりでも楽しく過ごせたら、いいと思いますよ🤗
彼岸花って、赤しかないのかと思ってました…‼
花の知識0なので、ゆきさんのブログいつも勉強になります🙆🌿
東京は今週末強めの雨ですが、長崎はいかがでしょうか☔
ゆきさんも無理せずお過ごし下さい🐸🐾
彼岸花、赤と白のハーフ?で、ピンクもあるそうですよ。
お花の咲き方が、他のお花とは全然違って、見ていて飽きません。
長崎は強風や大雨が続いているものの、ニュースで予報していたほどの被害などはありませんでした。ホッとしてます。