jump to navigation

思い出は体で記憶 2020年 7月 27日

Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ.
add a comment

かなり久しぶりの登場の、ブリショのぐら君です。ブロちゃんじゃないですよ。(笑)

11586

ぐらが生きてたら、一緒に日本で住めたのにね。

ぐらの写真を見ると、ふわふわの毛を触りたい!と、思ってしまいます。

だからブロちゃんとロミー を、毎日撫でたり、もふもふしたり、体中くんくん嗅いだり、触感や臭いも自分の身体に記憶として、できるだけたくさん残せるように、接しています。

画像や動画だと、視覚的、聴覚的な記録しか残せないですからね。

11587

今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。

また明日も、お会いできますように。

ぐら、誕生日。 2016年 5月 4日

Posted by yukialice in ぐら.
8 comments

本日5月4日はみどりの日、あーんど、ぐらの誕生日。

数あるぐらの画像から、一枚を選ぶのは大変でした。。

だって、ぐらってば、めちゃくちゃフォトジェニックなんですもの。

で、こちらが迷いに迷って決めた1枚。

8956

このハンカチをぐらの頭に巻いたら、赤ずきんちゃんになるかな?

と、アリと遊んでみたら、ゴルフのキャディーさんになった画。(笑)

akanekoさんから頂いたミニブランケットをまとっています。

ぐらは、生前元気な頃は、たくさんの人を笑わせ、

癌になって後ろ足を1本なくしてからは、勇気を与え続けてくれたと信じています。

天に召されてからも、私たち家族にとって、

消えることのない、大事な思い出とともに、ずっと生き続けているよ。

幽霊になって私たちの前に姿を現してくらるのを、ずっと待ってるんだけどな。

ハッピーバースデー、ぐら!

また来年も、お祝いするからね、待っててよ。

Ninki

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆

鶏のスティックフライ 2015年 5月 4日

Posted by yukialice in ぐら, アリーチェ, .
2 comments

今日は料理研究家のゆかりさんが、ブログで紹介されていた鶏胸肉のスティックフライを作りました。

7010

スーパーでたまたまスティック状にカットされていた鶏肉を見つけたので、タレに漬け込んで揚げるだけであっとう言う間にできました。が、粉が少な過ぎたのは反省点。(笑)

細いので火の通りも早く、唐揚げより手軽です。

ご飯にも、もちろんビールにもバッチリ合う一品。

お弁当のおかずにも良さげですね。

今日はぐらの誕生日。こちらは3年前くらいの画像です。

7011

アリ☆ぐら

ぐらの本当の年は分からないのですが、亡くなった時はとうに10歳を過ぎていた様に思います。

ぐらが我が家の一員になった日がぐらの誕生日。

これからも毎年この日を、忘れずにお祝いしようと思います。

ハッピーバースデー、ぐら!!

ぐらのファンだったあなた様も、クリックプリーズ!

Ninki

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆

今年一年も、ありがとうございました! 2014年 12月 31日

Posted by yukialice in ぐら, ブローニャ, ベネディクト・カンバーバッチ, ロミー, , 書籍.
2 comments

さて今日はまず、主人がレシピ本から選んで私が作った(笑)、白身魚のアーモンド衣焼きからご覧下さい。

6697

コレも家族全員から絶賛を受けた大当たりレシピ!

オーブンで焼くので、お魚はさっぱりなのですが、香ばしいアーモンドがコクとうまみを引き出してくれます。

『安心レシピでいただきます!おべんとうパーティー編』からのレシピ。

こちらの本、簡単で見栄えの良い美味しそうなお料理がいっぱい載っています。

アリが選んだネギトロ丼も、こちらからのレシピでした。

こちらは長崎の母に、お餅と一緒に送ってもらった私が注文したブツ。(笑)

6698

左からパナソニックのまつげくるん、インテグレートのアイライナーカートリッジ、資生堂ファンデーションブラシ、そしてイングリッシュジャーナル1月号『英語でシャーロック!』!!!

ベネさんインタビューが収録されたCD付きとあらば、買わないわけにはいかないですよね〜。

が、イングリッシュジャーナル、紙質が悪くなってて、がっかり。。

アンダーライン引いたり、書き込みするので、紙質が悪いと裏に写りやすくなるのが気になる。。

値段上げても良いから、紙質には拘って欲しい。

そしてこちらは、今年最後の断捨離品!(コーラのグラスだけ)

6699

真ん中のマイメロちゃんのグラス、色も落ちてキレイじゃないのだけど、アリが日本の幼稚園で4才の誕生日プレゼントでもらった思い出の品、なんですよね〜。

やっぱ捨てられない。。木っ端微塵に割れるまでは。(笑)

右のグラスを買い足したので、コーラのグラスは思い切って処分!

これでちょっとは食器棚がすっきりしそうだ。

週めくりの猫カレンダー、今年最後のページ。

6700

この猫ちゃん、来年に期待をかけてる感じがしますよね

そして天国のぐら君も!!

6701

ぐらが、そう言ってくれると、嬉しいよー!抱きしめたい!

今年の〆も、このお二方にお願いしましょう。

6702

今年は息子の体調が長期的に悪い日が続き、本人が一番辛かったはずですが、周りの皆様には、私のことも気にかけて頂き、心から感謝しております。

お陰様で、今月の中旬から息子も元気になり、普通の量を食べられる様になり、スポーツクラブにも先週から復活!

今年は、アリが空手の世界選手権で金メダルを取ると言う、信じられないほど嬉しいニュースもあり、いいこともたくさんあった年でもありましたが、やはり息子の病気一色に染まった一年であった事は、間違いありません。

息子がクローン病を発症した年の終わりに、「一陽来復」と言う言葉を、ブログでその年の四字熟語に選んだ事を、思い出しました。

意味は、悪いことが続いた後で幸運に向かうことです。

ブログの読者様にも、それぞれの一年があり、良い事よりも悪い事の方が多かった、と振り返られた方にも、一陽来復と言う言葉が、幾分でも平穏な気持ちで新年を迎える助けになればと願います。

その日の思いつきだけをネタに書いている愚ブログではありますが、毎日、皆様に少しでも楽しんで頂けたらとの思いを込めて、続けております。

今年最後のブログを読んで下さった皆様に、心から感謝しております。

では、良いお年をお迎え下さい!

Ninki

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

今年一年のご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆

Now I will throw away all the things made me sad this year,

and expect only wonderful things make me happy in 2015!

special thanks to yumi-san!

yuki