GARDEN Tokyo 銀座本店 2018年 6月 14日
Posted by yukialice in あとう, ゆき, アリーチェ.add a comment
今日はアリのお友達に、私と息子の髪をカットして頂きました。散髪後。
息子、ちょっとは垢抜けた?
一人だけピースしないノリの悪い人がいる、と私が言ったら・・・
もっさりと、ピースを作った息子。(笑)
ここは20年くらい前に流行ってテレビにも凄く出てたアクアのカリスマ美容師さんが立ち上げたヘアサロンで、都内に9店舗あるそうです。カット&シャンプートリートメント&炭酸水洗髪&マッサージ&ブロースタイリングのフルコースで、ここに書けないくらいお安くして頂きました。アリ価格だそうです。(笑)
アリは今日、早朝に1本仕事済ませ、銀座でのヘアカットに付き合ってくれた後は、表参道で仕事だったので、その合間にランチしたのですが、食事を終えてお店を出ようとしたら、アリが伝票を私から取り上げたんです。
「ここはママに払わせて」
「ウチ!」
この押し問答を2、3回繰り返してたら、隣に座っていたお客さんにガン見されてた。(笑)
結局、アリが伝票をかっさらって払ってくれたんですけど、私は嬉しいと言うより、寂しい気持ちでいっぱいに。。
表参道の次は、もう一件仕事があり、帰って来るのは夜中になると言ってました。
私はこんな風に切ってもらいましたよ。
すごく軽くなりました。
今日のアリはこちら。
とっぽいね。死語もいいとこだ!(笑)
そうそう、表参道から原宿の駅まで歩いてたら、若い男の人に声かけられたんですよ。
「お笑いのライブ、見ませんか?」ですって。
娘はモデルやりませんか、って声かけられるのに、親はお笑いかよ。(笑)
お笑い大好きだけど、丁重にお断りしましたわ。
久々の銀座、表参道、原宿、とっても楽しかったです。
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
ビールを買いにBrnoへ! 2018年 1月 29日
Posted by yukialice in ゆき, アリーチェ, 食.4 comments
一昨日の土曜日は、チェコ第二の都市であるブルノへ初めて行って来ました。
と言っても、目的は観光ではなく、ウチの玄関先にタワーと化したチェコビールのケースと空ビンをテスコに戻すため。もちろん、ビールの買い足しもね。
一応、ネットでお勧めレストランを探して行ったけど、結局入ったのは、外から見て感じが良さげでお客さんが入ってるお店。
私はステーキをチョイス。
リクエストした焼き具合が絶妙で、芋の量もオーストリアより控えめなのがよろしい。(笑)
主人はスペアリブ、息子はタルタールステーキをオーダーしました。
デザートはパラチンケン。二百円くらい。安っ。
折角、ビールが美味しいチェコに来たんですもの、飲みますよね。ウィーンの半値で最高のビールが飲めるなんて。。
飲んでいるのは、unfilter(濾過されてない)の黒ビール。
スッキリタイプがお好きなら、普通のピルスナー。
私のように芳醇な甘味を楽しみたい方は、unfilterをオススメします。
流石は世界一のビール消費国のチェコ、女性も皆さんビールを飲まれていました。
ウィーンでは、なかなか見られない光景です。
チェコの女性って、スタイル良くておしゃれな人が多い。
これもウィーンでは滅多に見られない。(笑)
今日のアリのショットはこちら。
私の推測によるとこの木は、明治神宮前あたりにありますね。(大嘘)
今度アリに聞いてみます。
では皆々様も、良い1週間となりますように!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
Dinner at The Riverside 2017年 8月 15日
Posted by yukialice in ゆき, アリーチェ, ウィーン, ブローニャ, ロミー, 頂き物, 食.add a comment
今日最初にご覧頂きますのは、帰国した時に会った高校時代の同級生からのお土産。
元看護師さんのみど(本名みどり)とは、毎回帰国する度に食事していて、ブラスバンド部でも苦楽を共にした仲。
しっかり者でありながら、面白い。すっごく明るい。
みどと話してる時は、ずっと笑ってられる。
また来年も帰れると思うから、食事しようね!
美味しいお菓子、ありがとう。
*
今回は7月上旬、アリと二人で帰国する前日にとったディーナーの模様をご覧下さい。お店はドナウ川沿いにある、Mott am Fluss。
平日の夕方の早い時間でしたが、ほぼ予約で埋まってました。
1ヶ月以上も前のことなので、なんでアリがこんなに笑ってたか、覚えてません。(笑)
ジュースを飲んでるこの顔、幼稚園の頃のアリを思い出した。(笑)
日差しが強かったので、グラサンかけてます。なんだか怖い人に見える。(笑)
アリはバーガー、私はこちらのステーキサンドをチョイス。
私は絶対こちらがオススメ。
だって、バーガーの芋、食べきれませんから。(笑)
この晩会う友達と連絡しているアリ。
翌朝は日本に飛ぶと言うのに、ここで夕飯食べて家に帰って、シャワー浴びて、また出かけたんですよ。
好天に恵まれ、船の往来を眺めながらの母娘ディナー、最高でした!
今日の〆は、お二方で。
ふたりの表情が、正反対すぎて、面白い!
昨日、主人がアリにお隣さんに回覧板を届けさせたんですよ。
で、ピンポンして、お隣さんがインターフォンで「はい」と答えられた時、
アリったら「観覧車です!」って言ったんですって。(笑)
回覧板、ウィーンにないからね。観覧車はでかいのあるけど。
お隣さんに行く前に、「回覧板、回覧板、回覧板」と練習してたそうなんですけど、
本番では、「観覧車」になったらしい。
では皆々様も、良いお盆休みとなりますように♫
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
ビクトリア その5 2017年 6月 24日
Posted by yukialice in ゆき, 食, 旅行.2 comments
ビクトリア5日目のランチは、チャイナタウンそばのインド料理のお店で、海老カレーをオーダー。
程よい辛さで、美味しく完食。
ビクトリアはもちろん、海のないベガスでもシーフードをほぼ毎日食べてました。
ランチを済ませた後は、前日、入場券が高すぎて、後ずさりして入らず仕舞いだったロイヤル ブリティッシュ コロンビア博物館へ!
1階は、約 1 万年前にこの地域に生息していたマンモスの歯や牙が展示されています。
先住民(ファーストネーション)のセクションでは、クワキウトル族の酋長の家や、19 世紀初めから今に至るまでの様々な展示品が見られました。
トーテムポールは、おみやげ物屋さんでもミニチュアサイズが売ってましたよ。
ここが酋長の住居、だったかな。(笑)
実は今でも、カナダにはファーストネーションが1,400,000人以上住んでいて、これはカナダの全人口の4%を占めるとか。
そのうちの半分が、このビクトリアに居住してるんですって。
ウチの主人、このファーストネーションの人たちに仕事を斡旋するソフトを開発しているのです。
博物館の見学を済ませ、ホテルに戻って、一休みしようとしたら、仕事から主人が戻り、そのままボスの家へ直行。
ご覧のように、この日も曇り空で、スッキリ晴れることはありませんでした。
ボスは奥様と二人暮しなのに、デッキにこんなにたくさん椅子があるのは、来賓が多いからですって。
お天気が良い日は、カヤックで湖を一周するんなんて、羨ましいわぁ。
へへへ。。この日も君に会えるのを、めっさ楽しみにしてたんだよー。
この小さなテラスは、グリルするためだけのスペース。
ボスが焼いていたのは、バーガーに入れる肉!!!
掛け値なしで、人生で一番美味しいバーガーでした。
この日は、私たち夫婦以外に、主人の同僚とバンクーバーからクライアントさんが二人いらしていて、みなさん女性のゲスト。
みんな、1個目を完食した後、「僕は2個目食べるけど、Kenも食べるよね?」とボス。
ボスが食べるのに、部下が断るわけにもいかず、と言うより、軽く2個目が食べられる主人が断るはずもなく、「喜んでー」と返事する、主人。(笑)
で、他の女性4人は、「もう無理、絶対無理」と口を揃えてお断りしてる中、ボスが「ゆきは、どうする?」と、訊いて来てくれたので、「後悔したくないから、2個目、行きます!」と、返事してしまったのです。
実は私もかなりお腹いっぱいだったんですけどね、何せこの時点で、人生最高のバーガーだったので、食べずに後悔するより、食べて太ってでも満足したい、と咄嗟に思ったのですよ。(ただ単に、食いしん坊なだけ)
で、私が2個目を完食した瞬間、みんなからアプローズを頂いちゃいました。(笑)
ボスからは「レジェンド作ったね」と、お褒めの言葉(?)も。
レジェンド作っただけでも、我ながらすごいと思ったのですが、奥様手作りのブラウニーも完食。
暴飲暴食も、旅の楽しみと、言うことで?(笑)
今日の〆は、アーニー!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆