’16 夏のバカンス 最終日! 2016年 10月 24日
Posted by yukialice in オーストリア, バカンス, ブローニャ.2 comments
さて今日は、長らくお付き合い頂きました夏の旅行記、最終回でございまする〜。
二週間の旅の最終日は、映画『サウンド・オブ・ミュージック』のトラップファミリーの邸宅(Hotel Villa Trapp)に宿泊しました。
朝食をとったダイニングルームには、家族の集合写真が飾られています。
最初、誰もいなかったのですが、私たちが食事を始めたらすぐに、数組のカップルや家族連れが、このテーブルに加わり、朝食を共にしました。
こちらは裏庭に面している居間、左手。
そしてこちらが右手。
時間があれば、ここでのんびり過ごせたんですけどね。
真紅の薔薇の鉢が出窓に飾られていたのですが、逆光で残念なショットに。。
こちらの凝った彫刻のベンチとオーストリアンフラッグの横長クッションの組み合わせは、ホテルの通路で、いくつか見受けられました。
そして、こちらのベンチとVilla Trappと刺繍されたクッションの組み合わせは、玄関の両サイドで、客人を陽気に出迎えるように置かれています。
マリアと子供達が、遊んだり歌ったりしたはずの裏庭。
今回の旅行で最後に撮影したのは、こちらの庭の片隅に艶やかに咲き誇る桃色の紫陽花(?)。
このホテルは、3つ星ですので、クーラーは設置されていません。
私たちが泊まったのは、7月半ばでしたが、肌寒いくらいの陽気でしたので、窓を締め切ってちょうどいい感じだったくらい。
ですので、真夏でも普通に暑い時は、お勧めできないかも。
客層として、割と年配の方が多いのかな?と思ったら、若いカップル(ノルウェー人でした)や小さい子供連れのアメリカ人ファミリー、そしてもちろん普通にオーストリア人の老夫婦も泊まってましたね。
特別な「サウンドオブミュージック」ファンでない私たちでさえ、ここに1泊しただけで、とてもいい思い出になったので、大ファンの方が数泊されたら、大満喫できると思いますよー。
ただ、車でしか行けないのはネックですけど。。
ザルツブルクのホテルから約3時間のドライブを経て、我が家に到着!
荷を解くと、プールで使う予定だった主人のサンダルに、じゃれて遊び始めたブロちゃん。
「わたくしを、二週間も放ったらかすって、どう言うことよ〜!」(笑)
*
二日続けて同じホテルに泊まったのはカンヌだけで、あとは毎日違う街に泊まりましたので、
日々、刺激的かつ印象的な思い出に溢れた旅となりました。
こんなに良い旅は、人生で最後だったかも。(笑)
それくらい、素晴らしかった!
二週間の旅行記、それなりに楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
’16 夏のバカンス 13日目その2 2016年 10月 15日
Posted by yukialice in オーストリア, バカンス, ブローニャ, 食.2 comments
今日は久々に、旅行記の続きです!
インスブルックを観光した後、この旅の最終目的地であるザルツブルクのホテルに着いたのは、夕方6時過ぎ。。
チェックインの時間って、全然気にしてなかったのですが、ホテルに着いて7時までだったと知り、のんびりし過ぎなくて良かったと、胸をなでおろした次第。
小さなホテルでしたので、レストランもなく、ネットでホテルから歩いて行けるレストランを探し当て、いざ出発!!
ザルツブルク市内だというのに、こののどかさですよ。
あぜ道を急ぐ女性ひとり、目的地は何処?
私達の目的地は、この教会の裏手にあるGasthof Schloss Aigen。お城のレストランです。
まずはビールで喉を潤しましょう。
曇り空が広がるスッキリしないお天気でしたが、お店の方がお庭の席を勧めて下さったので、この大木の下で食事をとりました。
私は牛フィレ煮込みに、きのこのソテーが乗っかった一品をチョイス。
主人は珍しくシュニッツェル。
こんな田舎のレストランですが(失敬)、オーストリアでは珍しくテーブルチャージを取られるほど、良いお店。
私達がウィーンに戻ってから、ザルツブルクに休暇で行く知り合いに、このレストランを教えたら、とても美味しかったと喜んでもらえました。
よって、味も文句なし、と言うより、食べながら唸ったほど。
が、食事中、私のナイフとフォークを持つ手が、パタリと動きを失い、視線がある一点をとらえて微動だにしなくなった瞬間、「ゆきちゃん、猫ちゃんでも見つけた?」と、長年の連れ合いが、したり顔でシュニッツェルを頬張りながら、勘を的中させましたよ。(笑)
男の子ですよね?(笑)
どこ見てんだ!
毛繕いを済ませたと思ったら、私達のテーブルに来てくれたんです!
と、喜んだのも束の間、スタスタとレストランの中に入って行きました。
私達のテーブルは、ただのストップオーバーだった模様。(笑)
このお店の猫ちゃんだったようです。
大満足の夕飯を済ませた後は、またてくてくと歩いてホテルに戻りました。
ザルツブルクで滞在したのは、こちらのホテル!!
映画『サウンド・オブ・ミュージック』のトラップファミリーが、実際に住んでいた邸宅が数年前から、ホテルとして使用されているのを主人がネットで見つけたので、旅の最終目的地は当初ミュンヘンを予定していたのですが、どうしてもこのホテルに泊まりたくて、ザルツブルクに変更したのでした。
(変更して大正解。この日はミュンヘンで難民によるテロが起きたのです)
車でこの門を通り、宿泊客すべての車が止まれる広々とした駐車場も、敷地内にあります。
こちらが正面玄関。
ホテルのあちらこちらにトラップファミリーの写真が飾られています。
各客室は、トラップファミリーの各々の名前が使われていて、私達の部屋は光栄にも「マリア」の間。
映画のマリアさんとは、別人ですね。
マリアは、実の子ではないゲオルグの子供達を心から愛していたそうですが、ゲオルグのことは、結局愛することはできなかったそうです。
ですので、映画ではかなり美化されたトラップファミリーが描かれている、と言えそう。
映画のラストシーンでは、トラップファミリーがスイスの山を徒歩で逃げるかのように、国境を超えていましたが、実際は電車に乗って、イタリアへ逃げ延びたそうですよ。
次回の旅行記は、いよいよ最終日。
自分でもかなり楽しんで旅行記を綴っていたので、もう終わりかと思うと、ちょっと寂しいですね。
今日の〆は、座布団を上手に枕代わりにして、お休みされているブロちゃん。
『サウンド・オブ・ミュージック』所縁のホテル、泊まってみたい!
と思って頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
’16 夏のバカンス 13日目その 1 2016年 9月 30日
Posted by yukialice in オーストリア, バカンス, ブローニャ.2 comments
今日は旅行記の続きです!
こちらは、宿泊したボーデンゼーの畔りにあるホテル。
典型的なオーストリア・スイスの田舎の家の造り。
朝ごはんも美味しく頂いて、次なる目的地に出発!
まずは、湖上オペラで有名なブレーゲンツ。
中ほどにステージが設置されているの、わかります??
一応ここもちょっとした観光地なのですが、特に見るものもなかったので、お茶休憩もせずにインスブルックに向かいました。
こちらは高速の途中で撮影した高い山。⇦小学生か!(笑)
ボーデンゼーからインスブルックまでの道中も、トンネルが多くて、読書がさっぱり進まず。。(笑)
数時間のドライブ後、インスブルックに到着。
インスブルックに来たのは、かなり久しぶり(25年ぶり??)でしたが、このカラフルな建物は、しっかり記憶に残っていました。
街中に行くと、観光客で賑わっていたのですが、この旅行で初めて、日本人の団体さんに遭遇。(画像はありませんが)
お土産物屋さんに入ると、ドイツにで買った同じものが、数ユーロ上乗せされて売られてたんですよー。(笑)
物価はドイツの方が安いですね。
そうそう、インスブルックは若者の観光客が多く見られました。
久しぶりのインスブルックの印象は、メルヘンちっくで可愛らしい。1泊してもよかったかも。
次の旅行記は、この旅行の最後の目的地、ザルツブルクです!!
今日の〆は、ブロ様。
では皆々様も、良い週末となりますように🎵
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
’16 夏のバカンス 12日目 2016年 9月 26日
Posted by yukialice in バカンス.2 comments
さて今日は久しぶりに旅行記の続きです!
まず最初は、リヒテンシュタインのホテルの朝ごはん。
こんなエッグスタンドに見つめられながら朝ごはんを食べると、寝不足でも笑顔になれまますよね。
リヒテンシュタインの物価は、びっくりするほど高うございましたが、食べ物は美味しかったですよ。
チェックアウトを済ませ、次なる目的地に出発!!
途中、洗車したガソリンスタンドのすぐ側に、フンデルトヴァッサーハウスがありました。
ウィーン同様、カフェ併設で。
この3色のポストみたいなものは、なんじゃろけ?
画的に可愛かったので、撮ってみました。(笑)
あっ、もしかしてゴミ箱だったのかな??
ボーデンゼーの畔りに佇む、スイスのホテルにチェックインした後、フェリーに乗ってドイツの町、リンダウ(Lindau)へ!
小一時間ほどで、目的地に到着。
あまり期待してなかったのですが、リンダウは、小さいながらも観光地として有名で、観光客で賑わう可愛らしい町でした。
屋根の両サイドの造りが、段々なのが特徴的。
こちらの壁画が美しい建物も段々。(笑)
ドイツと言えば、ゼッペリン!
ゼッペリンって、ホッチキスさんや、サンドイッチさん同様、ゼッペリンを作った人の名前なんですって。
モザイク屋根の建物も、多く見られましたよ。
ちょっと横道に入ったら、こちらの猫ちゃんが我がもの顔で、私と主人の方に歩いて来てくれたんです!
と、勝手に喜んでたら、通り過ぎてしまい、ご近所さんに挨拶してました。(笑)
そうそう、今回の旅行で会った猫ちゃんは4匹。
意外と少なかったですね。
お昼も抜いて、お腹も空いていたので、ホテルで早めに夕飯をとった後、雲ひとつない青空とボーデンゼーを眺めながら、暫しベランダでのんびり。
が、日が落ちかけた頃には、雲が立ち込めてきました。。
旅行中、ずっと天気に恵まれ、そして旅行中一度しか洗車しなかったのに、
この晩、大雨に降られてしまったんです。(笑)
経験則に従いすぎやん。
*
では皆々様も、良い一週間となりますように🎵
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆