COCO FARM & WINERY 2021年 5月 15日
Posted by yukialice in ゆき, アリーチェ, ワイン, 花, 日帰り旅行.add a comment
今回の足利日帰りの旅の一番の目玉がこちら!

ワイナリーに併設されたカフェレストラン。

レストランの目の前にはこの葡萄畑が広がります。😍

入り口にはショップと立ち飲みスペースがあり、そこで小皿を見つけて購入したアリ。早速お土産、ゲットだね。🤗

曇りだったので、屋根のないテラス席でのんびり。

運転手の主人は飲めませんでしたが、私とアリは飲ませて頂きました。☺️

アリは2杯目を飲み始めてから、ボトルにすればよかった、と言っておりました。😅

駆け回りたくなったほど、広々としたテラス。

久しぶりの母娘ショット。

帰りたくないくらい心地よいカフェでした。アリは家から歩いて来れるところにあったら、毎日通う、と言ってたくらい気に入った様子でしたよ。
ウィーンにいた頃は、葡萄畑なんていつでも見られたけど、帰国して初めて見たら、懐かしさでたまらなくなりました。😭
小鳥のさえずりが絶え間なく聞こえ、美味しい空気の中で、葡萄畑を眺めながら飲むワインは最高でした。
今日の寄せ植え。プランターから葉を垂らしているのは、初雪カズラです。ピンクと白の斑点模様が最高に可愛いらしい。

今回の日帰り旅行でアリが着ていたシャツはこちら。

今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。
楽しい週末になりますように。🤗
馬刺し! 2019年 4月 26日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, ワイン, 食.add a comment
ロンドン旅行もご一緒した知り合いのおじさんの家に、定期的に家事を少しだけお手伝いに行くようなりました。
行くときは当日の午前中に電話して、おじさんが家に居るようだったら、寄らせてもらってます。
前もって、いついつに行くと決めちゃうと、色々気を使われそうなので、その日突然とかがいいかな、と思いまして。
で、今朝、電話したら居ると言うので、家事をテキパキとテキトーに済ませ、寄らせてもらうと・・・
「まぁ、ゆきさん、せっかくだから、飲みなよ」と、ドイツのリースリングを出してくれました。(笑)
馬刺しも最近買って、冷凍してたやつを、私が来るからと解凍して待っててくれてた。。
3年前におばさまが乳がんで亡くなられて以来、一軒家で一人で暮らしているおじさんが心配なので、時々寄らせてもらってます。
もうすぐ79歳になられるけど、足腰もしっかりしてらっしゃって、健康そのもの。
来月末にはやっと、自分の実家にもアリと二人で帰ることになりました。
*
ちょっと前に、桃色(癒し効果があるそうです)のフリースの上でばかりこのふたりが寝る、と記事にしましたが、まだ続いています。隣に敷いてるエンジのフリースの上で座ったり、毛づくろいしたりすることがあっても、横になって寝るのは桃色のフリースだけ。不思議だなぁ。
合皮のソファなので、乾拭きする度に、フリースも場所替えしてるんですけどね。
ベルンにある監獄では、囚人の攻撃性を和らげる効果があるとして、ピンク色の独房が使われているそうです。桃色は血圧を下げたり、精神を安定させる効果もあると実証されているんですって。
ま、ショッキングピンクだと血圧が高くなりそうだけど(笑)、桜色とか桃色の類のピンクだと、グレーの独房よりは気持ちが落ち着きそう。入る予定はないけどね。(笑)
前も書きましたが、人間も動物も、肌で色を認識できる力があるなんて、すごいですよね。
眼は紫外線や赤外線を色として感じ取ることができないけど、皮膚はそれができるんですって。だから日焼けしたり、陽射しの暖かさを感じ取ることができるとか。しかも、感じ取る色は視覚からよりずっと幅が広いので、皮膚の方が色認識の能力としては視覚より優れているそうです。
と言うことは、盲目の人は、目が見える人より肌からの色認識能力が高いと言うことなのかな。
今日のアリはこちら。
昨日はすごく蒸し暑いと思ったら、今日は一転、肌寒いですね。明日はもっと冷え込むとか。皆様も、ゴールデンウィークを台無しにしないよう、体調にはお気をつけて!!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
粉豆腐 2019年 3月 3日
Posted by yukialice in アリーチェ, ワイン, 頂き物, 食.add a comment
今日はひな祭りですね。義理の母の誕生日でもあります。(笑)ちょうど1週間前に来てくれた親戚姉妹のお土産、最終回は雛あられとハワイのワイン。甘口だとか。
今日は、ひな祭りの主役であるアリが仕事で不在なので、お祝いできないのが残念。
日本に帰って来てから、ワインは高くて飲めませんでしたが、先月からEU輸入関税撤廃の恩恵を受けて、3本で千円のワインも出回るようになりましたね。
こちらは、先日ランチをご一緒したSさんからの頂き物。
きな粉と初めて目にした粉豆腐。こうや豆腐を粉末にしたものだそうです。Sさんは小麦粉の代わりにお料理に使われているそう。
私はハンバーグに必ず絹豆腐をペースト状にして入れてましたが、これからはこの粉豆腐で代用しようと思います。これを入れるとパン粉も不要かな?
小麦粉よりもヘルシーで栄養価も高い粉豆腐、良いものを教えて頂きました。Sさんありがとう!!またお会いしましょうね。
今日のアリはこちら。
皆々様も、楽しい日曜日を!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
ビクトリア その1 2017年 6月 10日
Posted by yukialice in ワイン, 美容・健康・ダイエット, 食, 旅行.4 comments
さて今日からは、ビクトリア旅行記にお付き合い下さいませ。
ベガスからシアトル経由でカナダのビクトリアに着いたのは、夕方の早い時間。
シャトルバスに乗ってホテルに向かう途中、雨が降り出し、ホテルの数十メートル前でバスが止まり、大きなトランク4つに、小さなキャリーバッグ2つを、大慌てでホテルの玄関まで運ぼうとしたら、ホテルマンが手際よく私たちの荷物をカートに乗せ、悪天候を詫びる様なセリフで出迎えてくれました。
シアトルに着陸する前に、機内からシアトルのタワーが見えたのですが、思っていたよりすごく小さくてびっくり。(笑)
若い頃、メグ・ライアン主演の映画「スリープレス・イン・シアトル」のラストシーンで、待ち合わせ場所のタワーの最上階でトム・ハンクスとメグ・ライアンが出会い、キスするシーンがすごく印象的で、タワーからはシアトルの夜景が見渡せ、すごく高いイメージがあったのですよ。。 (訂正:私の記憶違いで、ラストシーンで二人が待ち合わせした場所は、エンパイアーステートビルでキスもしてないそうです。あこりんさん、ご指摘ありがとうございました)
最近、メグ・ライアン見かけないけど、まだ現役で映画に出てるのかな?
ホテルは、主人がビクトリアに仕事で来るたびに泊まっている、マグノリアホテル。
ホテルで一休みしたのち、日本人が経営するお寿司屋さんへ夕飯を食べに行くことに。。
日本人のウェイトレスさんが、「今日はウニがお勧めです!」と、言って下さったので、一貫だけ(ウニだったら、何個でも食べられる!(笑))注文。
あぁ、幸せすぎる。。
口の中で、ウニがとろける。
とろけて欲しくないのに、あっという間にとろける。(笑)
握り5個(シャリが超少なめでした!)とラーメンのセットを注文。
ラーメンは、醤油味でしたが、んーーーっ。普通。(笑)
握りもラーメンもかなり量が少なかったので、〆にこちらのカリフォルニア巻きみたいなお寿司を二人でシェアして頂きました。
ラーメンは、アレでしたけど、お寿司は美味しかったですよ。
*
今日は土曜日ですので、買い出しに出かけました。
他にもどっさり買ったのですが、量的に全部は載せられないので、北米と比べてかなり安いと思ったものをご紹介しますね。
左からチリ産の赤ワイン€2.49、マンゴーとバニラのリップクリーム80セント、ミントと林檎のリップクリーム85セント、敏感肌用リップクリーム2個セットで€1.15を二つ。
上のボックスはティッシュで95セント、右はセッティングスプレー€2.25。
ワインは、ネットで検索したら日本でも千円前後で販売されていましたよ。
このワイン、こんなに安いのにベルリンワインコンテストで金賞を受賞してるんです。
ベガスとビクトリアでも、夜ホテルで飲むワインを買ったのですが、ウィーンの三倍以上の値段に驚愕!!
リップクリームも自分用にたくさん買って帰る予定でしたが、どんなに安くても1個4ドルくらいしたので、諦めたのでした。
で、今回買ったリップクリームは初めて買ったものばかりですが、マンゴーとバニラのものは、保湿力も高く、マンゴーのフレイバーも◎。
ミントと林檎は、残念なことに香りがあまりしませんでした。(笑)
敏感肌用はまだ使ってませんが、1個60セントもしないお値段はスバラシイ。
普通、敏感肌用って同じラインだと、高かったりしますよね。
オーガニック系のリップクリームも、1ユーロ台からありますよー。
セッティングスプレーは、仕上がりがマットですので、今の季節にぴったり。
北米はお酒だけじゃなくて、お菓子やソフトドリンクも、かなり高かった。。
逆に北米の方がウィーンより安いな、と思ったのは、和食屋さんくらい。(笑)
ビールはチェコビールをいっぱいストックしているので、暫く買わなくて良さそうですが、500mlで50セントほど。
アルコールが安い国って、安心して暮らせる。(笑)
*
二日前に主人が日本に出張に行き、その後、ロスやら回って、暫くウィーンに戻らないので、ショッピングトローリーをやっと買いました。
イギリス製だったかな、割としっかりとした作りで、たっくさん入ります。
車あるのに、運転嫌い。
私が運転したら、ウィーンの人口1日で半分になっちゃう。(笑)
今日の〆は、ビクトリアのスーパーで見つけた猫ちゃんのパッケージのトイレットペーパー。
可愛いでしょう!!
トイレットペーパーもかなり高かった記憶があります。
では皆々様も、楽しい日曜日を!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆