jump to navigation

アドバイス求む? 2020年 10月 23日

Posted by yukialice in アリーチェ, 会話.
2 comments

昨晩、「ママー、この3つの中からひとつPRで送ってもらえるんだけど、どれがいいと思う?」

と、3つのトップスの画像を携帯で見せるアリん子。

「ママならこれ選ぶね」と、生成りのセーターを指差すと・・・

「これって、チクチクしそうじゃん。このボーダーのシャツだったら、パジャマで着ても可愛くない?」

「こんな丈が短いの、パジャマで着たら、お腹冷えるでしょ?」

「おばさんって、なんで短いシャツとか着ると、お腹が冷えることばかり心配するわけ?」

「あんたもおばさんになれば、分かるんだよ」

「こっちのシャツも、持ってないタイプで可愛いじゃん」

「じゃ、それにしな」

「うん、そうする!」

皆さん、もう私の気持ちは、お分かりですね?

「だったら、最初から自分で決めなっ!」

大体、人の意見なんて、聞くタイプじゃないでしょ、あなたは。(笑)

今日もブログに来て下さって、ありがとうございます。

寝冷えに気をつけて、楽しい週末をお過ごし下さい。(笑)

夫婦の会話(ロミーのお気に入り篇) 2013年 12月 14日

Posted by yukialice in ロミー, 会話.
add a comment

昨日、義理の母が私の仕事机と使っている椅子があまりにも堅いので、フリース素材のクッションをプレゼントしてくれました。

柔らかくて気持ちいいのですが、私はちょっと固いくらいの方が好きなので、フリースの毛布が大好きなロミーに・・・

「ふわふわで気持ちいいから、ロミー座ってごらん!」と言うと、

主人が・・・

「ロミー動くな、フリース!」

5908

えっと、一応解説入れますが、フリーズフリースをかけた、どうしようもないギャグです。

ちなみに山田君は、笑点の座布団配り。我が家では常識ですが。(笑)

では皆々様も、楽しい週末を!

主人のギャグを、笑って下さった奇特なあなた様も、クリックプリーズ!

Ninki

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆

親子の会話(日曜の献立を考える編) 2013年 12月 8日

Posted by yukialice in ブローニャ, ロミー, 会話.
2 comments

久しぶりに、このコーナーを復活させましたよ?(笑)

って、比較的新しい読者の方は、知らない人が多いかも。

我が家で誰か面白い事を言った時に、その会話を紹介するコーナーです。

主人のだじゃれが主ですが。(笑)

今回は私と主人、息子の会話です。

昨日の土曜日に、今日の夕飯の献立を考えていた時のこと。

(オーストリアは日曜日はお店が閉まっているので、日曜日の献立も土曜日に決めています)

「明日、お好み焼きにしようか、鶏のつくね鍋にしようか、迷ってるんだよね」と、私。

すると、「鶏!」と、息子が間髪を入れずに叫び、明日の夕飯の献立を決めてくれたので、

「献立が決まって助かったわ。明日は!」

「じゃあ、取り皿も用意しなきゃね」by  主人。

あんだすたん??

「鶏」と「取り皿」の「取り」をかけた訳ですよ?(笑)

最近、ちょっと暖かい陽気が続いてたのに、このギャグで一瞬にしてリビングの気温が

3度ほど、下がりました。(笑)

では今日の〆は、このお二方にお願いしましょう。

5896

あと3週間半で今年も終わり!!

健康に気をつけて、忙しい師走を乗り切りましょう。

では、皆々様も良い一週間を!

主人のギャグ、さっぱり笑えなかったあなた様も、クリックプリーズ!

鶏のつくね鍋、簡単で美味しいですよ〜。是非お試しあれ🎵)

Ninki

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆

アリーチェ的に高野君にオススメな本。 2012年 6月 16日

Posted by yukialice in 会話.
2 comments

先日、本の整理をしていた時の事です。

「ママ、何してるの?」と、アリーチェに訊かれたので・・

「いらない本を、そのうちフリマで売ろうかと思って、整理してるの」と、答えました。

すると、アリーチェが本のタイトルを確認するかの様に、一冊ずつ手に取って眺めていたら、

突然、その手が止まり・・

「ママ、この本、高野君にあげなよ」

「えっ、高野君が好きそうな本とかあった?」

「好きかどうか分からないけど、必要って感じ?」

と言って、アリーチェが私に手渡してくれた本とは・・

ゼロ〜

今日は後ほど高野君にバドミントンで会うから、持って行きましょか。(笑)

因に、この本は頂き物なのですが、アマゾンのレビューを見たら、かなり酷評だったので、読んでいません。(笑)

私個人の意見としては、人は外見も非常に大事だけど、話してて楽しい人が一番。外見はいずれ飽きるけど、話が面白い人は飽きないから。

皆様はいかがですか??

人は見た目が10割と言うあなた様も、クリックプリーズ!

Ninki

にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ

本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆