今朝のアリ☆ 9/15 2009年 9月 15日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 医療機関以外による動物実験.12 comments
今朝のウィーンは曇りで気温は15度。日中は晴れ間も出て20度を越す温かさになるそうです。(^◇^)
今朝の新聞を見てびっくり!昨日の夕方6時頃、中国人観光客(男性)がケルンテンにある駅で、プラットフォームから線路に顔を乗り出して列車の写真を撮ろうとしたところ、その列車に轢かれて頭部が切断されたそうです。Σヾ(≧□≦*)ノ 楽しいはずの旅行が、こんな結末になるなんて。
では今日も、アリ☆ロミでの登場です。(o>▽<)o
ロミ君、なんだか困った顔してませんか?このグリーンのTシャツはおニューですが、これもフリマの戦利品です。§^_^§
こちらの芳香剤もフロッシュのもので、香りはレモングラス。(=^_^=)
ここ数年、こんな風に棒をボトルに挿すタイプの芳香剤が流行ってますよね。ウチにはにゃんずがいるので、トイレに置いてますが、トイレに入る度にとっても良い香りが楽しめます。(^_-)-☆ 説明書によると、2ヶ月近くもつそうです。
こちらが昨日の記事でもふれた新事業の広告。
ご覧の通り、車を扱う商売で、SKIPと言う映画雑誌の1,2ページを飾ってます。(*⌒O⌒*) 始動は来月中旬ですので、予告広告と言う感じですね。この広告は、先月末に結婚された花嫁さんがデザインされました。*^_^*
では今日の〆も、ブロちゃんにお願いしましょう。(*^O^*)
「わたくしの毛をピンクに染めるなんて、動物虐待じゃないのさ」(`o´)
わーたし、ピンクのサウスポ〜♪ って曲を思い出しましたわ?
って、そのバッグから出たら、今度は紫になるかも?(-_^;)
ランキングは、一台のコンピューターから一日1クリック有効です。
今日も楽しんで頂けましたら、ポチッとお願いします〜。(^ロ^)~~♪
今朝のアリ☆ 9/11 2009年 9月 11日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 医療機関以外による動物実験.8 comments
今朝のウィーンは晴れで17度と、温かい朝を迎えました。!(^^)!日中も23度くらいまで上昇するようですが、来週からは晴れても20度を切る日が続きそうです。(´ヘ`;)
では今週最後の今日は、アリ☆ロミでの登場です。(^_^)(^* )
久々に、お二方ともカメラ目線。(^_-)-☆
昨日の午後、ロミー君は早帰りだったアリーチェに、あるお願いをしました。
こんなつぶらな目で見つめられたら、断れませんよね?(=^_^=)
最近のロミーのマイブーム(←死語ですね?)は、アパートの階段やよそのお宅の玄関先に置いてある靴の臭いをかぐ事。(*^O^*)
ここのお宅には小さな男の子がいるようですね。(*^^*)
ロミー君も元男としては、車のおもちゃで遊びたかったのかにゃ?
こちらはフロッシュのルームフレグランス。香りはラヴェンダーです。§^_^§
朝、掃除機をかけた後や、寝る前の寝室にスプレーしてます。癒されてます〜。ヽ(´ー`)ノ
因に、我が家は昨日ご紹介した柔軟剤に加え、お掃除用洗剤や食器用の洗剤もフロッシュで揃えています。>^o^<
では今週最後の〆も、ブロちゃんにお願いしましょう。
「今日は9.11の日じゃなのいさ。皆さん、今日は飛行機に乗るのは、お控えなすって?」
アリ☆リサのツーショットは明日お披露目です。
楽しい週末をお過ごし下さいませ。♪v(*’-^*)^☆
にゃんずファンの方は、こちらをクリックプリーズ!(o_ _)o))
今朝のアリ☆ 9/10 2009年 9月 10日
Posted by yukialice in アリーチェ, ウィーン, オーストリア, ブローニャ, ロミー, 医療機関以外による動物実験.4 comments
今朝のウィーンは曇りで気温は15度。午後は晴れ間も出そうですが、寒くても朝から晴れていると気分もいいですよね。*^_^*
先月は体調が悪かった私ですが、今月に入り涼しい日が続くようになったら、すっかり体調も良くなって頭もスッキリしてきました。!(^^)! やはり夏バテだったみたいです。って、食欲は全然落ちなかったんですけどね?(; ゚×゚;)
さて、昨日お伝えした日本人のヴァイオリン紛失事件の続報が、今朝の新聞に掲載されていました。
火曜の午後8時くらいに発見者の65歳の男性が西駅の責任者に届けていたそうです。この男性はヴァイオリンを見つけた時、ヴァイオリンを自分の物にしようと思い、専門家にヴァイオリンの査定を頼もうと考えていたのですが、昨日の記事で話題になっている物と分かり、責任を感じて警察に通報したらしいのです。
ウチが取っている新聞はÖsterreichと言うのですが、昨日の記事には彼女が紛失した日を8月6日の木曜日と書かれていたのに、今日の記事には6日の日曜日と書かれているのです。後者が事実であれば、今月の出来事ですよ?ったく、どっちが本当なのかしらん??(もっとまともな新聞のサイトで調べたところ、8月6日は間違いと訂正されていました)
今日の発見の記事は昨日の記事より短めでしたが、スペルミスと文法ミスを最低でも2つ見つけました。新聞ですから、ガイジンの私でも分かるようなミスは頂けませんよね。(´ヘ`;)
何はともあれ、売り飛ばされる事なく無事本人の元に届く事となって、本当に良かったですね。ある意味、奇跡ですよ。
実は今オーストリアで一番話題になっているのは、オーストリアの田舎で19歳の青年が警官から職務質問中に屁をこいたところ、50ユーロの罰金を科せられたと言う嘘のような本当の事件です。
ドイツ語がわかる方はこちらをご覧下さい。
つか、こんな法律があるなんて誰も知りませんよね?しかもこの青年、初犯(この言葉を使うのもはばかれますわ?)だったんだから、注意するだけで充分だと思いません??
と言う事で、オーストリアにお住まいの方で、アルコール検査やスピード違反で警官に職務質問されそうになったら、ケツの穴にしっかり力を入れる事を、強くお勧め致しますよ?
前置きが長くなりましたが、今日はアリ☆ロミ☆ブロでの登場です。(●^_^●)
ブロちゃんったら、いきなりロミーに「しゃーっ」。(´Д⊂グスン ブロちゃんの顔、怒ってます。なぜに、これほどロミーが嫌いなの?(´ヘ`;)
昨日の午後、ベランダに珍客がいらっしゃいました。(‘∀`)
トンボさんです。ロミーが手を出しても全然逃げなかったのですが、手前にあるシソがロミーの顔を隠して邪魔だったので、シソを移動した瞬間、飛んでっちゃいました。(^_^;
右は我が家で使っているフロッシュの柔軟剤なのですが、左は何だと思いますか?
にゃんと、このクルミはインドで有機栽培されている洗濯用洗剤なのです!一回分の使用料は5個くらい(10グラム)で、小さな袋に入れて普通に洗濯します。一袋250グラム入りで、2、3回使えるので、50回から75回も使えるんです!気になる汚れ落ちですが、ちゃんと落ちますよ。(^_-)-☆ 説明書には色柄物も洗えて、特に油汚れに強く、アレルギー体質の方にもお勧めだそうです。一番驚いたのが、赤ワインのシミが落ちた事!普通の洗剤では落ちませんよね。
フロッシュの柔軟剤はフローラル系の香りでふっくらと仕上げてくれます。勿論成分は自然分解されるので、環境にも優しく安心して使えます。
私はこのクルミの洗剤と柔軟剤はIntersparと言うスーパーで買ってます。普通の洗濯用洗剤は、液体だったり粉末だったりで、しかもこちらの物は容器もでかいのですごく重いのですが、この洗剤は軽くて、車を運転しない私にもありがたいです。
では今日も、ブロちゃんに〆て頂きましょう。
「ねぇ、アリーチェが誕生日にもらったヴァイオリンって、いくらだったの?」
えっとですね、初心者用でしたので、とーーーっても貧乏人お財布に優しいお値段でした。(; ゚×゚;)
明日は久しぶりにLisaが遊びに来るよ〜。(^ロ^)~~♪
マルチなポット☆ 2009年 4月 7日
Posted by yukialice in つぶやき, 医療機関以外による動物実験.1 comment so far
今まで使っていたBritaのフィルターが切れたので、次に使う浄水器を見つけていたら、こんなものが目に留まり、eBayで落札しました。Britaは動物実験を行っている事が分かったので、最後のフィルターが切れ次第、次のものをと考えていたのです。。こちらは、日本で普及しているような、水道に直接取り付けるタイプの浄水器は見た事がありません。(x_x)ゞ
そして、新しいキッチンのお仲間がこちら♪
Tefal Quick&Hot
この商品の日本語のサイトが見つからなかったので、日本には上陸していないのでしょうか??Tefalと言えば、テフロン加工のフライパンが有名ですが、こちらでは色んなキッチンの電化製品も出してます。
一見、普通の湯沸かしポットにしか見えないと思いますが、実はかなりの優れものなのです。
水のフィルター内蔵で、取替え時期もランプで知らせてくれます。上の赤いボタンを押すと90度のお湯が出てきて、下の黒いボタンを押すとお水が出てきます。お湯のほうが若干時間が掛かりますが、苛つくほどではありませんよ。
お湯は、組み上げる管の中で沸くシステムになっています。つまり、組み上げられている過程でお湯になっちゃう訳です。不思議ですよね。*^_^*
そして、通常の湯沸かしポットより電気代が1/3で済むと言うのが、何よりの利点ではないでしょうか。
今まではBritaで濾したお水を、別の湯沸かしポットに入れていた手間が省け、場所も半分で済む訳ですから、とても良い買い物だったと思いますよ?ちなみに、タンクの容量は1.5リットル。我が家で使うにはじゅうぶんな量です。
欧米にお住まいの方で、湯沸かしポットか浄水器をお探しの方にはお勧めですよ? 日本にお住まいの方は、見せただけですんましぇ〜ん。m(。≧Д≦。)m
☆今日のオマケ☆
去年、主人からもらった猫ちゃんの小銭入れです。
2月にウチに遊びにいらした、さゆぴょんさんも偶然、
色違いで同じものを持ってらっしゃるんですよ。*^_^*
小銭入れとしては使ってなくて、暖炉の上に飾ってます。>^o^<
2連ポチリ、よろしくにゃのだ!