八ッ場ダムダックツアーバス 2020年 12月 9日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, 食, 車, 旅行.add a comment
こちらは、10月の下旬に参加した八ッ場ダムダックツアーの水陸両用バス。
ガイドさんによると、1日5便のツアーは連日満席の大人気なんだそう。このバスを運転するには、大型自動車二種免許と水上用の小型船舶操縦士+特定操縦免許が必要だそうです。
ダックツアーはロンドンに次いで2度目の参加。ロンドンでは不覚にも、スコットランドヤードの前を通った時、爆睡してて見逃してしまったのですが、今回は主人が寝不足で爆睡してました。(笑)特に水上はゆっくり進むから、お天気が良いと、うとうとしてしまうんですよね。
*
今日はハワイにゃんなブロちゃん。(笑)
ブロちゃんとデヴィ夫人って、似てる?(笑)
我が家の冷蔵庫の常備品。瓶入りも売ってますけど、チューブ入りの方が使いやすい。
左のねぎ・しょうが・にんにくを見つけてからは、コレばっか使ってます。冬に嬉しい体あっためトリオ!
明日の茨城での撮影のために、初PCR検査を受けたアリん子。陰性でしたよ。(笑)夜中の3時に渋谷集合ですって。風邪ひくなよっ!
今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。
冬は生姜湯に蜂蜜入れて、あったまりましょう。
草津、西の河原温泉 2020年 11月 22日
Posted by yukialice in アリーチェ, 犬, 旅行.add a comment
ちょっと間が空いてしまいましたが、今日はGoToトラベル二日目の続きをご覧下さい。
リフトの後は、前日満席で参加できなかった八ッ場ダムのダックツアーに申し込むべく、そそくさと現地へ向かいました。
一日5便のダックツアーは大人気で、前日も平日だったのに満員御礼の盛況ぶり。今日こそは乗ってやるぞー!と、意気込んで受付に向かい、第3便の空席状況をチェックすると「残席少」とあったので、連絡先を記入する書類を急いで記入して受付に戻ると、「3便はあいにく、満席になりました」と、無情すぎる返事が。。
第4便までは3時間もあったので、もう諦めようかと思ったのですが、主人の「もうここには来ないかもしれないから、乗っておこう」と言う言葉に、素直に従うことに。。
コロナ前は連絡先を記入する書類は不要だったそうなのですが、コロナ対策で感染者が出た場合に備えて、必要だったんですよね。それさえなければ、第3便に乗れたのにー。と、いくら悔やんでも仕方ないので、車のナビで近くで時間をつぶせそうなところを調べると、草津まで20分くらいで行けることがわかったので、気を取り直してGO!!
この日の紅葉も燃えるような真紅!
西の河原公園の無料駐車場に車を止めて、園内に入ると足湯や散策を楽しむ人で、ほどよく賑わっていました。
日本は昔と比べると犬連れの人が、びっくりするくらい増えましたね。ワンちゃん用のお水を用意してくれるレストランやお店もたくさんありました。
小一時間、この公園で思いがけなく楽しい時間を過ごし、八ッ場ダムへとゆっくり車を進めたドライビングロード。
草津温泉、今度は家族で行きたい!!
今日もブログを読んで下さって、ありがとうございます。
残りの連休も、どうぞ楽しく安全にお過ごし下さい!
温度差大賞! 2020年 11月 11日
Posted by yukialice in アリーチェ, 旅行.2 comments
言わずもがな。(笑)この時の軽井沢の気温は3度!
晴れて暖かそうに見えますけど、右の女性の方が、正しい着込み。私も冬用のコートを着てましたもの。
旅行した二日間で、主人が「寒くないんですか?」と、話しかけられたこと数十回。(笑)日本人は、みなさん親切ですね。
今日もブログに寄って下さって、ありがとうございます。
コロナがまた流行りだしたので、みなさんご自愛くださいね!
嶺からの絶景 2020年 11月 10日
Posted by yukialice in アリーチェ, 旅行.add a comment
GoToトラベルキャンペーンを利用しての群馬・軽井沢旅行二日目の朝は、滞在したホテルの敷地内にあるリフトに乗って山頂へゴー!リフト料金もキャンペーンに含まれていましたよ。
朝日で分かりづらいかと思いますが、左手がリフト乗り場。
数分のリフトの旅のを終えると、山の頂からは浅間山が一望できます!雪化粧した浅間山も綺麗でしょうね。
山頂からの見事なパノラマ!!絶景感、伝わるかな?ジャンプしたら、雲に乗れそう。(笑)
帰りのリフト乗り場。朝は3度くらいの寒さの中、スタッフの皆様、お勤めご苦労様です。
この日の紅葉大賞は、こちら!!
左の軽自動車の黄色いナンバーが、紅葉に合ってる。(笑)
初日も大満足でしたが、二日目の朝も素晴らしいスタートが切れました。
今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。
美しい景色は、清々しい気持ちにしてくれますね。