ブルガリアンローズクリーム 2021年 1月 8日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, 美容・健康・ダイエット, 書籍.2 comments
こちらはiHerbの初売りセールで買ったブルガリアンローズクリーム🌹、454グラムで千円くらいでした。

ボディローションで検索して出てきたので、すっかりボディローションのつもりで買ったら、顔にも使えるクリームでした。😸
香りはしっかりとしたブルガリアンローズ!!ベタつかないので、ハンドクリームとしても◎☺️
極度の乾燥肌さんには物足りないかと思いますが、これ一つで全身イケるのは、楽ちん。😽
アリん子も使いまして、香りと使い心地が良いと言っておりました。☺️
ビタミンE、アボカドオイル、グリセリン配合で、アンチエイジングに特化したクリーム。動物実験もしていないメーカーです。👍
同メーカーから、ビタミンC、レチノール、ヒアルロン酸、コラーゲンのクリームも同ラインで出ています。この容量で定価でも1400円くらいだったら、かなりお得ですよね。とりあえずこのブルガリアンローズは香りが良かったけど、他のは香りが不明なので、購入を躊躇うところではありますが。。量も多いですからね。😅
またセールをやる時には、このブルガリアンローズは再購入決定です!🆗
*
アリん子から借りて読んだ日本茶の本を読了したので、そっとアリん子の書棚に戻したら、翌朝「今度は、これ読んで」と渡されたのがこちらの本。

日本茶はスウェーデン人著だったけど、茶の湯はカナダ人のおっちゃん著。😂どんだけ、外国人から日本文化を学ばせたいんじゃ。🤣
今度はKindleでダウンロードしてた本を読む予定だったけど、読めと言われたら、読まないとね。😅
アリん子が好きな本を私が読むことで、話題も増えるし楽しい時間も一緒に過ごせるのだから、頑張って読みますよ。特に興味のある分野じゃないけど。😝
今朝、リビングに入るとブロちゃんに後光がさしていました。😵

ブロちゃんは、女性の芸能人だとデヴィ夫人、男性だと食いしん坊の石塚さん。
デヴィ夫人と石塚さんは、全然似てないのに。😸
去年最後のお茶会にて。

今日もブログを読んで下さって、ありがとうございます。
厳しい寒さが続いていますので、暖かくしてお過ごし下さいませ。
クリスマスクッキー 2020年 11月 30日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, 頂き物, 食, 書籍.add a comment
こちらは先のお茶会で、アリん子が頂いて来たおみや。上野風月堂と東京国立博物館のコラボギフトセットで、尾形光琳の風神雷神図屏風。私コレを見て、すんごい喜んだんです。
だって、クッキーを入れるのに、ちょうどいい大きさだから。(笑)色もクリスマスカラーだしね。クリスマス柄の型押し麺棒はAmazonでゲット。
こうやって小さめの缶にクッキーを、ぐるっと縦に入れて保存したかったのですよ。家庭で作るクッキーの保存期間は1週間が目安とされているので、湿気ないうちに食べ切りたくて、小分けに保存できるように、小さい缶が欲しかったのです。
今回はプレーンの生地に、ジンジャーパウダーとシナモンを入れてジンジャークッキー風に焼き上げました。ジンジャーブレットマンの型も欲しい!
クッキーのお供には、私は紅茶派です。
HARNEY & SONSのタワーオブロンドンブレンドは、蜂蜜フレーバーがほんのり効いた味合い深いブラックティーです。カップはKUSMI TEAのマグで、容量が400mlくらいのビッグサイズですが、お湯をなみなみ入れても、しっかり味わえますよ。
今日Kindleでゲットしたのは、こちらの本。
がんばらないおせち 日本一手間がかからないおせちレシピ集
タイトル、そそられますよね。(笑)
おせち料理のそれぞれの由来や、賞味期限、そして本当に簡単に作れるレシピ付きです。お料理初心者さん向けですが、これができれば和食を制覇できるハズ!
ブロちゃんがソファに横になると、すかさず息子がブランケットを掛けます。私が横になっても、同じことしてよ。(笑)
昨日、鎌倉の茶凛さんで、小ぶりの急須を買ってご機嫌で帰って来たアリん子。君は本当に22歳か!
今日もブログを読んで下さって、ありがとうございます。
朗らかな気持ちで、この1週間も過ごせますように。
お茶会@高田馬場 2020年 11月 29日
Posted by yukialice in アリーチェ自己紹介, ブローニャ, ロミー, 書籍.6 comments
もうすぐクリスマスなので、家の中もフェスティブにしたくて、Kaldiで可愛い缶入りのお菓子を買ってきました。
右がドイツ、それ以外はイギリス製です。ちょっと値が張りましたけど、毎年使い回しするから、コスパは悪くないだろう、ということで。(笑)
今日Kindleで読んだのは『はたらく細胞』の第1巻。白血球さん、かっこよすぎ。(笑)
このマンガ、以前動画で見たのですが、用語の説明があったけど、如何せん動画だからついていけなくて(笑)、、。で、今回の無料期間中にKindleで読むことにしました。
コレ、すっごい勉強になります。自分の体の中で起きていることが、分かりやすく描かれてる。どんだけ白血球に守られ、助けられているかも、絵で説明されたら頭に残りますよね。白血球って遊走細胞だから、組織内を自由に移動できるなんて、映画のターミネーターみたいやん。って、思ったら、働きとしては似てる。(笑)明日は第2巻を読むぞ!!
ロミー 、なにそのドヤ顔!
昨日のお茶会は、お天気に恵まれ、たくさんの参加者で賑わったそう。
大先生がアリん子に選んで下さったお着物。昨日帰宅して、開口一番「毎日、お茶会がいい!」ですって。よほど楽しかったのね。。
今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。
知らないうちに、大人の女性になってました。(笑)
ヨックモックのレシピ本 2020年 11月 28日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 食, 書籍.6 comments
今週から主人の仕事のシフトが大幅に変わり、5時起きの生活がスタートしました。お星様がチラつく5時50分の朝焼け。
1時間後には、気持ちの良い快晴が広がり、紅葉をほぼ終えた桜の木が、一仕事終えて満足気にも見えます。
二日前、アリん子が読みたい本があって、買おうか悩んでいたら、Kindleだと1ヶ月無料で読み放題ということで、2人で利用するだけ利用しちゃおう、となり(笑)、昨日はアロマの本を読了し、今日はこちらのクッキーのレシピ本を見ています。季節柄、とってもライムリーな本に出会えて嬉しい!!
ヨックモックさん、シガールのレシピも教えちゃうなんて、太っ腹。子供の頃から大好きな、ココナッツサブレや、イマドキのチュイール、ほろほろクッキーの画像付きレシピを見ているだけでも楽しいのですが、ご贈答用のパッキングやラッピングもすごく参考になりました。
Kindleさん、来月の27日まで、楽しませていただきます!
って、ハマりすぎて、月々980円の利用料、払うことになったりして。(笑)
今日もにゃんずは、目でごはんを催促します。
アリん子はお茶会、楽しんでるかな。お天気良くて良かったー!
今日もブログを読んで下さって、ありがとうございます。
普段読まない本を手に取ると、新しい発見がいっぱいだ。