カナダのテレビ局が来たよ。 2012年 10月 7日
Posted by yukialice in ウィーン, 英語・ドイツ語.1 comment so far
先週の水曜日、猫カフェにカナダからテレビ局の取材が来ました。
取材を受けてるのはオーナーで、いつもの如く、猫カフェを開いた動機や衛生局に許可を得るまでの苦労話等を訊かれていたようです。
「猫と遊んでる画が欲しい」とのリクエストに、一番の遊び好きのトーマスを猫じゃらしで、左右上下に振り回すオーナー。きっと良い画が撮れたことでしょう。
今回のカナダ班の取材はかなり長めで、その場にいたお客様全員、and私もちゃっかり撮影されました。(笑)
猫カフェがオープンしてから5ヶ月が過ぎましたが、この様にテレビ局、雑誌・新聞等の取材はまだ続いており、その効果もあって、世界中からお客様がいらして下さっています。
誠に有り難いことですね。
先週の土曜日の記事で、「ボク(ハル君)は誰のきょうだい?」と言うクイズを出しましたが、正解はこちらの方!
モモちゃん♡
モモちゃんと一緒に生まれたハル君も、猫カフェ勤務の予定でしたが(笑)、性格が内気で臆病なところがあるので、きっと客商売には向いてないだろうとオーナーが判断し、オーナーの自宅で飼われることに相成った訳です。
つーことで、見事に正解されたねねちゃん、あとFacebookで回答下さったYIさん(あら、私と同じイニシャル!)おめでとうございます。
あとおふざけ回答したY木博士は、昨日のバドミントンで私とチームを組んで、名誉の負傷をされ、目下寝たきりだそう。どうぞお大事に。
では今日の英語・ドイツ語のお題は、「もうすぐ雨が降りそう」です。
It is likely to rain soon.
Es scheint bald zu regen.
ドイツ語の発音はほぼローマ字読みなのですが、例外等もありますのでこちらを参照下さいませ。尚、ドイツ語は文頭は勿論、文中にも名詞が来る場合は、単語は大文字から始まります。
今日のウィーンは久しぶりに一日中雨。。子供たちはソフトに行けず、ウチでごろごろ。雨の日は、にゃんずも良く寝てますね。
昨日までこの時期にしては、比較的暖かかったウィーンも、明日からは最高気温が15度を切るそう。
天気予報によると、しばらく雨の心配はなさそうなので、今日のフレーズ、使えそうにありませぬ。(笑)
今日もそれなりに楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。
2時間前の工事予告標識。 2012年 10月 6日
Posted by yukialice in 英語・ドイツ語.1 comment so far
10月ともなると、残暑はもう関係ないと思いますが、こちらのテレビ欄、すごいでしょう??
何だか、日本語版スクラッブル(ボードゲーム)みたいですよね。(笑)
こちらの標識も、制限速度が50キロだったら、2時間も前に予告してくれてることになりますよね??
意味がない様な気がする。。ってか、やっぱ100メートル先の間違い??(笑)
では今日の英語・ドイツ語のテーマは、「私は夜型人間です」。
I’m a night person.
Ich bin eine Nachteule. または Ich bin ein Nachtmensch.
因にNachteuleは、Nacht(夜)と、Eule(ふくろう)の二つの単語の組み合わせで、これが一語になると「夜更かしする人、夜型の人間」の意味になります。
英語バージョンは覚えやすいですが、ドイツ語に慣れてない人には、難しいフレーズかもしれませんね。どちらでも好きな方を覚えて下さい。
えっ、どっちも覚える気がないって?(笑)
ドイツ語の発音はほぼローマ字読みなのですが、例外等もありますのでこちらを参照下さいませ。尚、ドイツ語は文頭は勿論、文中にも名詞が来る場合は、単語は大文字から始まります。
では皆々様も、良い週末を!
今日もそれなりに楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。
アリ☆ピア 2012年 10月 2日
Posted by yukialice in アリーチェ, 英語・ドイツ語, 頂き物, 友だち, 書籍.2 comments
「今朝のアリ」のコーナーは、終わってしまいましたが、時々はこうやってアリの画像を載せて行きますね!
アリ☆ピア
実は今、アリーチェはローラに夢中!
先月、日本からウィーンに遊びに来てくれたSさんとAさんに頼んで、こちらの雑誌を買って来て頂きました。
「The Rola!!」ローラの全てが分かる本です。ローラ愛用のメークや、ワードローブ、そしてすごかったのがローラのお部屋!まるでホテルですよ。
本屋さんでも売り切れ続出の人気らしい。
これからもローラ人気は、衰えそうにありませんね??
では今日も、英語・ドイツ語のコーナーに参ります。
今回のお題は、なぐさめる時に使う「何とかなるさ」です。
It’ll work out!
Das wird schon! ダス ヴィルt ショーン
ドイツ語の発音はほぼローマ字読みなのですが、例外等もありますのでこちらを参照下さいませ。尚、ドイツ語は文頭は勿論、文中にも名詞が来る場合は、単語は大文字から始まります。
ローラファンのあなた様も、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。
バドミントン、ニューフェイス。 2012年 10月 1日
Posted by yukialice in ウィーン, 英語・ドイツ語, 友だち.add a comment
では今日は、土曜日のバドミントンの模様をご覧下さい。
左は子供たちのソフトボール仲間で、以前からバドミントンも一緒にやりたいと言っていたクラウス。先々週から仲間入りしました。
私は先週末、日本から来客があったので、クラウスのプレイを見るのは今回が初めて。
練習の時は、かなりしょぼかったので(笑)、チーム分けのじゃんけんをする時、クラウスを女子の方に入れたのですが、それを後悔することに。。(普通は男女ミックスの組み合わせ)
じゃんけんでY木博士とペアを組んだクラウス、試合になったら、初心者とは思えない様なすんばらしいフットワーク&球の命中ぶりにびっくり!Y木ちゃんも10センチくらいジャンプして、頑張ってるね!
慣らし打ちの時とは、別人じゃん!
もしかして、試合に燃えるタイプ??
だったら、ソフトの試合の時も、もっと燃えてくれれば全敗は免れたのに〜?(笑)
実はこの二人のチームと2試合対戦して、最初は私と息子チームが僅差(たぶん?)で負けて、すっごい悔しい思いをしたのですが、次の試合は私とペアを組んだリーが強者だったので、軽〜く勝ってスッキリ気分爽快。(笑)
今回ペアを組んで、何気に意気投合したこちらの二人。
シャツもお互いアディダスで、元からペアみたいじゃん。
「今度はちょっと違った雰囲気で撮ってよ」by Y木博士。
って、今更、真面目なふり?(笑)
「僕たちもシャツ、おそろで新調したので、記念に撮って下さい」by 太地君。
太地君☆石井君
「私もこのシャツ、色違いで欲しいな」と、言ったら、「同じ色でいいですよ」と、優しい太地君。
今週のバド、私も同じの着てたりして?(笑)
クラウスは元々運動神経が良いので、すぐに上達しそうな資質大アリ。
ウチらのバドミントンクラブ、すっごく気に入ったらしいので、続けたいとのことでした。
では今日も、英語・ドイツ語に行く前にお詫びと訂正です。
昨日の「私の出来る限り」のドイツ語の例文にベルンハルトからチェックが入りましたので、訂正した文を昨日の記事にも載せておきました。
つか、我が家にもドイツ語ネイティブが3人もいるのに、何で指摘してくれんかったん?(笑)
So gut ich kann, werde ich dir beistehen. → Ich werde dir so gut ich kann beistehen.
と、Ich werde を文頭に持って来た方が自然だそうです。
私もドイツ語一生一年生の身なので(笑)、これからも、この様に語順等不適切な表現がありましたら、遠慮なくコメント頂けたらと思います。
さて今日のお題は、「次第に、だんだんと」で、「暗くなる」と組み合わせてみました。
It’s gradually getting dark.
Es wird nach und nach dunkel. ナーハ ウント ナーハ
ドイツ語の発音はほぼローマ字読みなのですが、例外等もありますのでこちらを参照下さいませ。尚、ドイツ語は文頭は勿論、文中にも名詞が来る場合は、単語は大文字から始まります。
ウィーンでバドミントン、参加してみたいと思って頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
仕事が多忙な為、コメントのレスはお休みを頂いております。