抹茶のシュトレン 2020年 12月 20日
Posted by yukialice in アリーチェ, ブローニャ, ロミー, 頂き物, 食.2 comments
お抹茶のシュトレンを、アリん子がアンバサダーを務めるTHE MATCHA TOKYOさんから頂きました。本場ドイツのシュトレンとは全く別物で、フランス産の小麦粉とオーガニックのお抹茶がたっぷり使われていて、京かのこ豆と柚子が生地に練りこまれています。意外と甘さ強め。(笑)
シュトレンはドイツのドレスデン発祥の焼き菓子で、ヨーロッパではクリスマス時期から春くらいまで食べる家庭もあります。と言うのも、焼いてから4週間後が食べごろとなるから。長く寝かせるのことによって、ドライフルーツとバターがしっかり生地に染み込むので、旨味が増すのです。
シュトレンは真ん中から切り分け、切った面を乾燥させないように、両方の断面をくっつけて保存します。冷蔵庫に入れると、せっかくのしっとり感がなくなって味も落ちるので、涼しい場所で保存するのがポイント。
ケーキみたいですが、扱いとしてはクリスマスクッキーと同じで、冬の間ちょこちょこ食べる感じですね。
私はウィーンに住んでいた15年の間、一度も食べてませんが。(笑)
ドライフルーツぎっしりのお菓子が苦手なんですよね。だからこのお抹茶のシュトレンはすごく美味しく頂けました。この時期限定なので、機会がありましたら、ご賞味下さい。
本日、シュトレンに合わせて頂いたのは、HARNEY&SONSのベルガモット入りアールグレイ。
すっきりとした味わいなので、甘いお菓子にぴったり。
にしても、シュトレンって見た目がイマイチ、、と言うか、切る前は草履虫みたいだね、とアリん子と笑いながら食べました。シュトレンの意味は坑道で、トンネルっぽい形からそう名付けられたそう。
猫ちゃんたち、今日も寒いねー。
「いやいや、ウィーンと比べたら、8度なんて春ですから」
明日からも関東地方の最高気温は、10度越すみたいだから、12月にしては暖かいんだよね。
って、アリん子は日本の冬は寒くてたまらない、と言ってますが。(笑)
今日もブログを読んで下さって、ありがとうございます。
大掃除の合間に甘いシュトレン、いかがでしょうか。
アイブロウアイテム 2020年 12月 17日
Posted by yukialice in アリーチェ, ロミー, 美容・健康・ダイエット, 頂き物.add a comment
今日もアリん子と、霧島玉緑茶をすすりながら朝焼けを愛でました。
毎朝、東の空が赤く染まり始め、神秘的な暁光を見る度に、穏やかな感動を覚えます。この感動で、いい1日になること間違いなし!と思えるくらいに。
*
こちらは目下使用中のアイブロウアイテム。
上から行きまっせ〜。ベガスで買ったミラニのアイブロウジェル、キャンメイクのアイブロウパウダー、セフォラのアイブロウマスカラ、UTOWAのアイブロウマスカラ、CALEIDO ET BICEのアイブロウペンシル、セフォラのアイブローペンシル極細、UTOWAのアイブロウブラシ、そして一番下はミラニのアイブロウジェルのおまけですが、せっかくUTOWAさんからいい物を頂いたので、処分しました。
メイク道具が優秀なシュウウエムラと同系列のブランドだけあり、UTOWAのブラシはすごく使いやすい。ブラシに程よい弾力があり、持ち手も細からず太からずの絶妙極まるフィット感。
セフォラのアイブロウマスカラはベタっと着いちゃうので、捨てる予定。(笑)
それ以外は、スタメンから外せないものばかり。
意外かもしれませんが、いつもの眉カラーに、オレンジや赤味のあるブラウンのアイシャドウを少し上から重ね付けすると、柔らかい印象になります。
アリん子は、プライベートだといつも惚れ惚れするほど男前な眉をかいてますよ。(笑)
こちらのボックスフラワーはアリん子の頂きもので、造花ではないのに数年持つそう。すごいですね。どんな技術なのだろうか。
デパートやシャレオツなお花屋さんの軒先でよく見かけます。贈り物に喜ばれそう。と言うか、実際頂くと、すごく嬉しいです。(笑)
このロミー が自分でも良く撮れたと思い、アリん子に見せると「撮る前にカメラのレンズをキレイに拭いて」と、言われてしまいました。(笑)つい忘れちゃうんだよね。
昨日、今日は空気がすごく乾燥してますね。私とアリん子は、手がかっさかさになってます。
今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。
携帯用のハンドクリームをお忘れなく!
UTOWA 2020年 12月 16日
Posted by yukialice in アリーチェ, ロミー, 美容・健康・ダイエット, 頂き物, 食.add a comment
今日は5時半に起床したアリん子と一緒に朝焼けを拝みました。今朝の気温は零度。
私が朝ご飯の準備をしていたら、「ママー、クリプレ!」と言って、渡してくれたのがこちら!
アリん子が撮影でお世話になったUTOWAさんからの頂き物。UTOWAって聞き慣れないブランドかもしれませんが、シュウウエムラと同系列の会社で、亡きシュウウエムラさんのご子息が経営されています。ウィーンが大好きでいらっしゃるそうで、撮影の時はウィーンの話で盛り上がるそうですが、アリん子の方がついていけないくらいのウィーン通だとか。(笑)
今朝はこんな豪華なクリスマスプレゼントをもらって、上機嫌が止まりませんでした。
UTOWAさん、ありがとうございました。アリん子もありがとね。
今日、スーパーで美味しそうなサブレを見つけました。それぞれ85円くらいなんですよ。クッキー手作りするのが、バカらしく思える。黒蜜きなこなんて、日本でしか食べられませんしね。
こちらは苦節6分で撮れた、ロミー とバーデンバーデンの猫ちゃんとのほぼシンクロショット。
絵の中の猫ちゃんはドイツのバーデンバーデンが背景に描かれていますが、ロミー はオーストリアのバーデン出身なので、コラボさせたかったのです。
*
今野菜がすごく安いですよね。特に白菜と大根。今日もスーパーで立派な大根が98円だったので、思わずカゴに入れてしまいました。歩きなのに。(笑)
既に6玉298円のりんごもカゴに入ってたから、どっちか諦めようかと迷ったけど、この安さはどちらも無視不可能レベル。(笑)
帰宅して重さを測ったら、大根が1.6キロで、長野産のサンふじが1.8キロだった!こんな重い物を持ち帰れるほど元気になった自分に、勝手にジーン。(笑)
新米を炊くようになってから、お代わりして食べるアリん子。新茶も新米も美味しいね。
今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。
空気がからっからなので、干からびらないように、お気をつけ下さい。(笑)
朝活 2020年 12月 14日
Posted by yukialice in アリーチェ, ロミー, 頂き物, 食.2 comments
ずーっと探していたヨーグルト用の器に出逢ってしまいました。先日行った、動物を豊富に取り扱うホームセンターで。(笑)
ヨーグルトの下にフルグラ もたっぷり入るし持ち手が付いてて使いやすく、片口のデザインもツボ!白と黒を2個ずつゲットしましたよ。セールで1個二百円也!
本日の大掃除のお供は、フォシエのローズビスケットとレイディグレイティーで一服。
フランスのお菓子は見た目も可愛い!味もハズレナッシング♪これもアリん子のおみやです。
JCOMのプログラムで、今週の金曜日から「かわいい!子犬と子猫」が始まるので、わくわくが止まらないロミー 。一緒に見ようね。
実は今日から朝活始めました。と言っても、今朝は朝活のための準備(ToDoリストの作成やら)で早起きした時間が過ぎたのですが、それでも清々しい気持ちで1日をスタートできて、何より時間を得した気分になれました。
時間と人生は同じものなのだから、時間を得した気分になれるということは、人生を得したも同じ!逆を考えると、ゾッとしますね。(笑)改めて時間を大事にしなければ、と思いました。
去年に引き続き今年も多くの時間を寝て過ごすしか出来なかったので、元気になれた今はその反動がすごくて、やりたいこと、行きたいところ、何より識りたいことで、押し潰されそうなのです。overwhelming(笑)
それで朝活、やるしかないな、と。。
今日はやっとこさで大掃除リストも作成したので、暫くは早起きした時間はお掃除で潰れますが、落ち着いたらKindleで本を読んだり、ブログを丁寧に書いたり、今まで疎かにしがちだったことに(←)、朝食までの時間を過ごせるようにしたいですね。
アリん子が勤めるTHE MATCHA TOKYOでは朝抹茶習慣を推奨中!お抹茶と朝ヨガで、良い1日が約束されたも同じだ。(笑)
今日もブログを見て下さって、ありがとうございます。
師走で落ち着かないと思いますが、どうぞ良い1週間をお過ごし下さい。