私はトライポフォビア 2014年 10月 19日
Posted by yukialice in ブローニャ, ベネディクト・カンバーバッチ, ロミー, 美容・健康・ダイエット, 食.trackback
今朝アリーチェが「コレ読む?」と手渡してくれた雑誌を、何の気なしにぺらぺらめくっていると、あるページに載っていた写真を見て、気分が悪くなり吐き気がして、動悸も激しくなり、直ぐさま雑誌をパタンと閉じました。
「アリ〜、コレっ!!!!ママ、もうちょっとで倒れるところだったよ」と、例のページを広げて見せると、アリ大爆笑。
ったく、人ごとだと思って。
なんのことだか、タイトルの言葉をご存知の方のみ想像がつくかと思いますが、実は私、ブツブツ恐怖症(本当はトライポフォビアと言います)なんです。
例えば蜂の巣とかですが、ブログに画像を載せるなんて、とてもできないので、他の例はこちらをご覧下さい。
因にその雑誌には、イソギンチャクやサンゴ礁の写真が載っていました。
ブツブツしたものを見ると、虫唾が走り、体中にじんましんが出来る感じがして、気分が悪くなるのです。
アリは私がトライポフォビアと言うことを忘れてて、雑誌を見せてくれたのですが、例のページで気分が悪くなったと分かった時は、私がソレだと思い出して爆笑したと言う訳です。
アリの英語の先生がトライポフォビアで、授業中に話してくれた時に、私が同じ症状を持っているのを思い出したアリが、私にその名前を教えてくれたのでした。
で、今のところ、トライポフォビアの人に私は会ったことがなく、この英語の先生だけが今のところ同類。(笑)
ブログの読者様にも、いらっしゃいませんか??
同類が他にもいると、嬉しいんだけどな。(笑)
つか逆に、ブツブツしたものが大好きな人もいるのかな??
今日の息子のリクエストは、ちらし寿司!って、まだまだ食欲ないんですけどね。
具は干し椎茸、切り干し大根、レンコン、鮭等。
トッピングに絹さやが欲しいところでしたが、スーパーに売ってなかったので、ベランダからイタリアンパセリを調達して代用。
イクラがあったら、見た目が豪華になったのにね。
椎茸や大根が嫌いなアリは、なぜかちらし寿司に入れると食べてくれるのです。(笑)
今日は大根サラダも作りました。
クックパッドで三千件を超えるつくれぽのレシピですので、是非一度試して下さいね!
鰹節から良い出汁が出て、大根1本一人で食べられるくらい美味しいですよ。
*
こちらは今月のグロッシーボックスに入っていたアイブロウゲル。
見た目思いっきりライトブラウンですが、眉にのせるとダークブラウンに変わるんです!
だから、アジア人でも大丈夫。
持ちも良く、よれたりしないので、パウダーやペンシルタイプより良い感じ。
今月のグロッシーボックス、開けた時はハズレかと思ったのだけど、使ってみたら思いのほか気に入ったものが多かった。
今日は、雑誌OUTの表紙を飾られたベネさん。
私もゲットしましたよ。
さて今週のウィーンのお天気ですが、木曜日の最高気温が9度で、金曜日の最低気温が2度!!!
ひえ〜、体調壊さない様に、気をつけねば。
水曜日からは、ロングブーツにチェンジだ。
では今日の〆は、こちらのお二方にお願いしましょう。
って、ブロちゃんは、気温に左右されることなく、いつでも良く寝てるじゃないですか。(笑)
では皆々様も、良い一週間を!
今日もそれなりに楽しんで頂けましたら、クリックプリーズ!
本日もご来訪、感謝感激なのです。♪v(*’-^*)^☆
初めてトライポフォビアという名前を知りました。
私は大量の血がダメです。ドラマとかでもムリなんですよね…
息子さん、食欲なくてもリクエストしてくれるなんて嬉しいですね。
私も1月からずっと食べれなくって。それでも元気になってこれ食べよう、これ作ろうで大分食べられるものが増えてきました。
早くお互いお腹いっぱい食べれる日が来ますように。
アイブロウゲル、まだ使ってないんですが良品だったんですね!
私も近々使ってみます♪
ピンボリさんは、血がダメなんですねー。
ドラマや映画は厳しそう。
胃の調子が悪いんですよね?
食べれないのって辛いから、お互い早く良くなる事を願って!
アイブロウゲルは、つけてちょっと時間が経つと色が濃くなります。
指や綿棒でならすと良いみたいなことが説明書に書いてあったけど、ブラシが一番良いと思います。
是非試してみて〜。
トライポフォビアっていうんですね。
私もブツブツもの(?)はダメです。
何というか、全身が同じようなブツブツになるような錯覚に陥って、全身がむずがゆいような、しびれるような、アレルギー反応で呼吸が苦しくなるときのような感覚になります。
ちゃんと名前がついているということは、世の中には結構いらっしゃるのではないでしょうか。
ちひろさん、同類ですね!
なぜだか嬉しいです。(笑)
子供の頃からぶつぶつがダメだったんですけど、周りからは全く理解してもらえませんでした。
>ちゃんと名前がついているということは、世の中には結構いらっしゃるのではないでしょうか。
きっと沢山いるはずなのですが、実際に出会う機会は今までありませんでした〜。
私は 気圧アレルギーです。
明日 天気が崩れるというと じんましんです。
ずーっとアレルギー剤を飲んでいます。
治るものではないですし
一生 付き合って行かねばならないですよね。
ヨーロピアンも気圧アレルギー多いですよ。
じんましんより、頭痛になる人が殆どですけど。
みんなコレで会社を休みます。(笑)
トライポフォビア、初めて聞きました。
アレルギーも色々ありますからね。
因みに私は紫外線アレルギー。顔だけなんですけどね?(笑)
なので、太陽は怖い存在であります(||゚Д゚)ヒィィィ!
おまけに慢性の蕁麻疹もありまして、やはり薬は手放せないんです(T T)
りんごさんとは長いおつきあいなのに、皮膚が弱いと言うことを初めて知りました。
私の友達にも紫外線に弱い子がいて、彼女は体全体だったので、真夏でも長袖着てましたよ。
紫外線から顔を守るのって、大変ですよね??帽子とかですか?
徒歩は日傘、自転車のときは海女損で買ったツバの広ーーい顔全体が隠れるサンバイザーです。
曇天や雨の日でも油断はできません。
夕日も侮れません。たとえ車の中でも。
それこそ日陰だからと安心もできません。
赤くなって痒くなって、薬を塗るとじきに皮膚がカサカサになって剥けてきます。
春頃から酷くなりますが、冬でも怖くて日傘差してますよ。
>海女損
うけまくりー!!(笑)
夕日も、日陰も安心できないのですか!
かなりの重傷ですね。
私はぶつぶつがあったら、目を閉じるだけで薬も要りませんし。
冬でも日傘をさすりんごさんのために、ユーミンの「守ってあげたい」を今歌っています〜。
下手だけど。(笑)
Yukiさんほど重症じゃないけれど、私もブツブツ苦手〜。蜂の巣、蓮の実、キウイの種… だめっ。ブツブツしたのが一列に並んでいるのは大丈夫なんだけど、固まっているとダメー。それがゆっくりと動いていたりしたらノックアウトです。
おっ、同類また登場!(笑)
>ブツブツしたのが一列に並んでいるのは大丈夫なんだけど、固まっているとダメー。それがゆっくりと動いていたりしたらノックアウトです。
想像しただけで、息苦しくなったよー。
子供達には遺伝しなくて、よかった。(笑)
海女損はmiaさんのブログの尼損からヒントを戴き、尼→海女に変換しなおしただけなんですよ。
どっちも面白いと思います(ノ∀≦。)ノ笑
ユーミンの「守ってあげたい」は私が結婚したときに流行った歌です。
今度ゆきさんに思いっきり歌って欲しいです(笑)
>海女損はmiaさんのブログの尼損からヒントを戴き、尼→海女に変換しなおしただけなんですよ。どっちも面白いと思います(ノ∀≦。)ノ笑
ホント、どっちもグッジョブ!
甘損はイマイチ〜?(笑)
>今度ゆきさんに思いっきり歌って欲しいです(笑)
私のへたくそな歌で、りんごさんの紫外線アレルギーが治るのなら、
熱唱します〜。